Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「食品ロス(フードロス)レポート」カテゴリの記事一覧
「食品ロス(フードロス)レポート」カテゴリの記事一覧

広島牡蠣視察〜食農コーディネーター活動〜フードロスに繋がる海のものと山のもの循環と共存関係~

広島食農コーディネーター下山千津子です。

食農研修として、水産業の牡蠣の養殖についての学びでした。

会場は水産振興センターです。初めての訪問でした。
無料のプチ水族館が併設されていて、クイズ形式で魚の不思議発見で、
楽しむことが出来ます。
小さなお子様と一緒に楽しめるスポットでした。

広島特産品と言えば牡蠣ですが、よく考えると
牡蠣の養殖、育成、出荷に至るまでの経緯については全くの無知でした。
牡蠣が私達の食卓に並ぶまでには、
なんと!2年間という歳月を経ていることを初めて知りました!

しかも沢山の産者様の膨大な手間暇がかけられている事を学びました。
牡蠣の成長に合わせて、育ちやすいスペースに入れ替えしたり、海域を変えていきます。
いわゆる牡蠣の成長に合わせて、その時期に合わせてお引越しを繰り返していく工程が
1回では済まないことに驚きました。
すごく大変な重労働の作業工程を繰り返し、牡蠣を養殖されています。

最後は、牡蠣打ちで、牡蠣の実を一つ一つパッケージしていきます。
改めて牡蠣を味わって頂きたいと思いました。

また、スーパーで売られている牡蠣の表示に、
加熱用、生食用に不思議を抱いた方もいらっしゃると思います。
この意味を再確認出来たことで、今後の調理方法に工夫を加えてみたいと思います。

広島の恵まれた海域を活用した牡蠣の養殖や生育には、海水温が非常に大切な条件となり、
その海水温は、牡蠣の生育に必要なプランクトンにも影響を与えているそうです。

海水温の上昇は、その年の雨量にも比例しています。
今年の雨量は少なく、牡蠣の生育に影響を与えているとのこでした。

地球環境温暖化に関係する学びの中で
地球温暖化対策の一つにsdgs12番のフードロスが挙げられています。

食農コーディネーターの研修を通して、野菜の生産者のフードロス問題を知りました。
現在、フードロス削減対策活動を微力ながら取り組んでいます。

生産者と消費者をつなぎ地産地消を応援することは、フードロス削減対策にも繋がり、
地球温暖化にも貢献できるのではとも考えます。

前回研修先のかじやま農園さんが言われていたことを思い出します。
海のものの栄養を土地に与えることで、農作物がより元気に育つこと。

さつまいもの芋ほり研修と、牡蠣の養殖研修を経て、
改めて、山と海の食べ物の循環と共存関係の面白さを感じました。

フードロスは地球温暖化に大きな影響力を及ぼしているからこそ、
日々の一人一人の食の在り方を見直していくことの必要性を痛感しています。

食農コーディネーターレポート続きます。

Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

東広島豊栄ジビエの魅力を紹介するレシピが冊子に!

広島料理研究家&食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。

東広島豊栄ジビエの魅力を紹介する取組として、
鹿肉や猪肉のレシピ開発、プロモーションに試行錯誤の連日でした。

納期が短いご依頼でしたので、終日ジビエ料理漬けの日々でした。
改めて、ジビエの魅力を五感を通じて楽しみました。

豊栄ジビエの魅力は、安全で、美味しくて、美しいところです。
栄ジビエは、匂いがなく、食べやすいパッケージに1次加工されているので、
とても扱いやすのも魅力でした。

レシピ化への目的は、低脂肪、高タンパクな健康肉の魅力をより多くの方に、
知ってもらう事。
子育てママや、家族に喜んでもらえる料理であること。

沢山のレシピの中から、2品を冊子にして頂きました。
特別な日の一品として、鹿ヒレ肉のハーブオイル漬け、イチジクバルサミコソース添え。

更に、色がしいママに大活躍する一品として、
リンゴタレで漬け込んだ柔らか炊き肉。
是非、バーベキューにも食べて頂きたい!

その他にも、色々考えてみましたよ。
カジュアルレシピとして、タコス風に、鹿肉香草カツサンド~チーズ風味~

中華風に、ピリ辛肉ま風サンド!

この度は初めての取り組みで、地産地応援の第一歩ですが、
ジビエ肉が身近な食材となって、日常の食卓宅にもどんどん登場すると嬉しいです。
ジビエ達の命を無駄にすることなく、
余すことなく頂く食の楽しみ方を、これからもご紹介していきたいと思います。

Chizuイートクリエイションズ下山千津子

東広島豊栄ジビエの魅力紹介 〜家庭で楽しみたい!’ジビエ’レシピ開発・プロモーション~

広島料理研究家&食農コーディネーター下山千津子です。

東広島豊栄ジビエの鹿肉のヒレ、猪のモモ肉の魅力を紹介する
レシピ提案、試食会プロモーションでした。

この度のプロモーションで「ジビエ」を選んだ理由としては、
6次産業化プランナーを経て、食農コーディネーター活動に従事していることに影響しています。
この活動の目的は、地産地消応援、生産者と消費者を繋ぐ役目です。

この役目を通じて、生産者の現状と問題点を知ることが出来ました。
これは、先日講演させて頂いた「フードロス」削減対策
~もったいないは活かす時代。ロスに新たなる取り組みを~にも繋がっています。

害獣と言われている鹿、猪の9割は処分されている言われています。
そのジビエの命を無駄にしたくない!
頂いた命を余すことなく頂く。

それはsdgsに繋がる取り組みです。

sdgsの他の目標に影響を与えるターゲット12
フードロス削減対策に繋がっていると考えます。

東広島豊栄ジビエは、生産者様の独自の処理方法で使いやすいジビエを商品化されています。
安全で、美味しくて、美しいジビエで感激しました!

猪肉は、ビタミンB群、鉄分、亜鉛が豊富な健康肉であり、
鹿肉は、低脂肪、高タンパク、鉄分が豊富な健康食材です。

しかしながら、一般消費者のジビエに対する認知度は低いのが現状です。
・食べたことがない。
・美味しくない。
・においが気になる。
色んな理油があります。

私の使命は、東広島豊栄ジビエを2次加工化させることで、
一般の消費者に美味しく食べてもらえることです。

この度のレシピ提案とプロモーションは、初めての第一歩の取り組みでしたが、
ジビエたちの命を無駄にしたくない!
より多くの皆様の食卓でジビエを楽しんでもらいたい!
その想いで、色々なレシピを提出させて頂きました。

ジビエレシピレポート続きます!
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

食品ロス削減対策sdgs12~豊栄町ジビエ肉〜鹿肉・猪肉〜ジビエ肉の商品化へ!

広島料理研究家&食農コーディネーター下山千津子です。
豊栄町のジビエ肉が届きました!
真空パックされた、美しいジビエ肉です。

料理教室を主宰して14年。
これをきっかけに食の開発、企画、プロモーション、おもてなし事業に幅広げ、
調理師製菓専門学校講師に従事しながら、
6次産業化プランナーを経て、現在は食農コーディネーターに従事しています。

この活動の目的は、地産地消応援、消費者と生産者と繋ぐ取り組みです。
この取り組みから、生産者の現状や問題を知ることが出来ました。
その問題の1つがフードロスでした。

今後の目標は、sdgsの他の目標に影響を及ぼす
ターゲット12番「フードロス削減対策」における取組です。

この度のジビエのレシピ提案は、sdgsにも関わっています。
害獣と言われている鹿や猪の命を無駄にしないこと。
頂いた命を余すことなく食すこと。

フードロス削減対策の1つとして、これからの私達に課せられた任務なのかなと。

そんな想いで、ジビエ食材の素晴らしさをこれから紹介していきますね!

ジビエ料理レポート続きます!
Chizuイートクリエイションズ 代表 下山千津子

sdgsにも貢献!お家で簡単和食!常備野菜料理をおもてなし風にアレンジ♪

広島料理研究家&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。

9月Chizuサロンレッスンレポートです。
初秋を楽しむ和食をテーマにしたお料理をご紹介しました。
テーブルコーディネートは、和モダンスタイルです。

広島市認定食農コーディネーター活動の一つとして、野菜たっぷりレシピをご紹介しています。

この取り組みは、フードロスにも繋がっています。
家庭で発生するフードロスとなりがちな食材の第1位は、なんと「野菜」と言われています。
確かに。心当たりあります。汗

微妙に残ってしまった野菜を余すことなく
美味しく常備野菜として食べ切れると嬉しいですね!フードロス対策にもなります。

そのような情報をキャッチして頂きながら、

chizuサロンでご好評頂いている一つをご紹介です。
身近な食材で簡単にできる料理が、お家レストラン風に出来ること。

更に、食卓を彩るフラワーアレンジも実践出来ること。フラワー初心者の方でも大丈夫です。作品は生徒さんの作品です。

chizuサロンでは、料理を学ぶだけでなく、食材の上手な使い方を習得し、
更には、盛り付けも実践して頂いています。

その月々のテーマの由来を学び、
生花を添えた食卓で、食事を囲むトータルカリキュラムです。

忙しい方に大変喜ばれている内容で、ご都合の良い月だけのご参加でも大丈夫です。

サロンレポート続きます。
Chizuiイートクリエイションズ代表下山千須子

フードロス〜もったいは活かす時代へ!ロスに新たなる価値を~講演をさせて頂きました。

広島食空間おもてなしプロデューサー&フードコーディネーター下山千津子です。

公益社団法人広島東法人会、女性部会 第2回定例会にて
お話をさせて頂く機会を頂きました。
テーマは「フードロス~もったいないは活かす時代へ~ロスに新たな価値を~」

日本の食文化とおもてなしを取り入れた料理教室を始めて14年。
調理師製菓専門学校講師に従事しながら
食の開発企画・プロモーション事業に幅を広げ、
農林水産省認定の6次産業化プランナーを経て、
現在は広島市認定の食農コーディネーターに従事しています。

役目としては、地産地消応援、生産者と消費者を繋ぐことです。
これらの活動を通じて、生産する側の問題点にも直面してきました。
その一つがフードロス問題です。

sdgsで他の目標にも影響を与えている「ターゲット12番」フードロス削減対策として、
前半には、これまで取り組んできた事例を紹介しました。

後半には、フードロスとは何か?
先ずは現状を説明し、その現状が私たちのどんな問題に繋がっているのか?
その原因を分析し、個人や企業が出来る対策についてまとめていきました。

講演会後は、ANAクラウンホテル内の中華料理店で食事会でした。
広島東法人会では「フードロス」削減対策について本格的に活動を展開されるとのことでした。
とても嬉しいメッセージでした。

まとめとして、私が考えるフードロス削減対策とは、
一人一人が自分自身の問題として「何ができるのか?」を考える事。
一人の行動は、食品ロス問題につながり、世界を変えることも出来るのです。

自分ごとに、地球環境を持続可能な世界へ。

なぜなら、食べ物は命。
命を無駄にしない世の中にしていきたい。
chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

もったいは活かす時代へ!〜規格外野菜の美味しさを堪能〜

広島食農コーディネーター下山千津子です。
フードロスを応援しています。
食農コーディネーター活動時に聞こえてくる規格外野菜。

規格外野菜とは、サイズなどが出荷先の定める基準から外れていたり、傷の被害などによって出荷できなくなってしまった野菜のこと。
出荷の際の効率面でいいとはいえないもの。

でも美味しさは変わらない。
私は自然の生み出した野菜の個性を楽しんでいます。

規格外野菜のメリットは、市場に流通している野菜よりも価格が安いこと。更には、 規格外野菜を食べると野菜の廃棄量が減るので、フードロス削減につながります。

道の駅や直売所以外、規格外野菜を購入できる場所が増加しています。私は身近なスーパーの野菜特設コーナーで購入しています。

形の可愛い茄子を発見しましたよ^_^
思わず笑ってしまう可愛い茄子姉妹!
「私達これから美味しくなります!!」

規格外の夏野菜をたっぷり使ったお料理を日々楽しんでいますよ!

実情を知り、知見を深めていく必要性
に気付いてもらえるきっかけとなれば嬉しいです。
chizuイートクリエイションズ下山千津子

 

食品ロスを なくすために家庭でできること 〜完熟トマトでおいしい手作りトマトケチャップレシピ!~

食農コーディネーター下山千津子です。
今日から8月ですね。
連日の猛暑ですが、いかがお過ごしでしょうか?

生産者と消費者を繋ぐ食農コーディネーター活動では、生産者様と直接お話する中で
色んな情報をお聞きすることが出来ます。
お野菜の素材の魅力の他に、これからの課題や問題点も沢山聞こえてきます。

その問題点の1つに「もったいない。」お話。
そのお話をご紹介しますね。

生産過剰になってしまった沢山の野菜ですが、
その野菜をどのように処理していくか?
人件費をかけて、有料の袋に梱包して出荷することは、
実は、赤字経営になってしまうという事でした。

もったいないけど…
沢山の美味しいお野菜は、土の中に返されるそうです。
手間をかけて大切に育てられた野菜なのに…

そんなお声をお聞きする中で、私にも微力ながら何か出来ることは?
今「食品ロス(フードロス)」における取組に取り掛かっています。

食品ロスにあげられる食材の第1位は残念なことに「野菜」。
私自身も、気づいたら野菜が傷んでいたり!腐っていたり!もったいない経験者です。
大切に育てられた野菜です。
出来るだけ、美味しく楽しく頂きたいですよね。

今日は、旬の完熟トマトを使った料理のご提案として、
「手づくりトマトケチャップのレシピ作り」に取り掛かりました。
柔らかい完熟とまとの美味しさが、優しい風味豊かなケチャップとして生まれ変わる!
市販のケチャップとの違いに、家族も喜んでくれます。

一人一人が出来る小さなことや、その一人一人の意識が
地球に与える優しさになっていくことを願い
今後もフードロスレポート続きます!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。