「美しい大人のたしなみ」1分で学ぶマナー講座~鮎のスマートな食べ方(鮎の骨抜き)と懐紙の使い方~
広島マナー講師下山千津子です。
大好評頂いている「美しい大人のたしなみ」~1分で学ぶマナー講座~
今回のテーマは、スマートな鮎の食べ方編です。
夏の風物として、登場する魚といえば「鮎」です。
鮎をスマートにたべられますか?
色々な食べ方がありますが「鮎の骨抜き」についてご紹介しますね。
会席料理でよく出てくる「鮎の塩焼き」。
骨がきれいに抜けると、とてもスマートに見えます。
◆「骨抜き」の手順◆
先ずは、
箸で身をほぐすようにやさしく押して、骨を抜き取りやすくしておく。
頭と骨が簡単に抜けて、食べやすくなる。
◆手順は4ステップ
① ひれを折り取る
②尾をしっかりひねって折る
③ 頭と身の間の皮を切る(骨は切らない)
④ 頭を持って骨を引き抜く
尾をしっかりとひねって折り取ること!
これで頭がスッと持ちやすくなります。
◆ポイント
抜いた骨やひれは、器の奥へまとめて置き、添えてある葉や懐紙でそっと隠すと…
「大人の美しい食べ方」が完成です。
こちらのショート動画は
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。
少しのコツですが、知っているのと知らないのでは
あなたの印象が変わります。
食の所作は、あなたの品格を語る言葉になります。
もっと学びたい方はChizu レッスンへ→
9月は中華テーブルマナー教室
9月11日木曜 中華料理店個室にて開催
「詳細はプロフィールのリンクからchizu.jpn.com/contact
食✕美✕マナーで人生が整う
◆健康美を叶える「発酵✕美腸食」&食空間コーディネート&マナーが学べる
chizu 主宰下山千津子
2025年度 巻き寿司大使
家庭と地域の笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力”
を発信中!
@chizustyle
“Beautiful Adult Etiquette” A 1-Minute Manners Lesson
“Circle in front, corner across”Learn this and become a smart adult.
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子