Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧

秋を楽しむテーブルコーディネート~お月見のアイデア~

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
今日から10月ですね。
10月といえば、心に残った美しい9月の「中秋の名月」に続き、
日本独自の風習、後の月「十三夜」のお月見、10月8日が楽しみです。

テーブルコーディネート授業テーマ「お月見」の紹介です。
この食卓に座られる方に喜んでもらう為には、
どんな工夫やおもてなしがあるといいのかな?

授業では、身近な材料を使った一工夫について紹介しています。
その1つに、和紙を活用してみました。
折敷と器の間に挟んだり、器を覆ってみたり。
やり方は無限です。
テーマに連動する書を筆で書き入れてみました。
心に残る食卓になると嬉しいですね。

ナプキンアレンジのデザインも変えてみました。
どちらのセーブルセッティングがお好きですか?

季節を感じるテーブルコーディネートの楽しみ方を紹介するレッスン好評開催中です。
時には、心安らぐ食卓を大好きな方と一緒に囲む時間を作ってみませんか?
先ずは、お気軽にお問い合わせください。


Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

洋食サービス&マナー実習

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
調理師製菓専門学校の洋食サーピズ&テーブルマナー実習に参加しました。

40食以上の料理を前菜からデザートまで調理し、盛り付け、
そしてサービスまでの大がかりな実習です。
実習室には、スクリーンが3カ所あります。
学生さん達が真剣な表情で調理したり、盛り付けたりしている様子を
しっかり見ることが出来ます。

招かれた下級生達は、上級生の動きを真剣に学ぶ時間です。
来年は、現下級生達が、上級生としての見本を見せる順番になります。

下準備から始まり、本番の盛り付け、サービス、美味しい食事、片付けと
素晴らしいいパフォーマンスに感動でした。

テーブルコーディネートに連動するサービスとマナーについての確認や
サービスの動きを勉強することが出来ました。

自身の授業が、他部門の授業に少しでも生かされるような内容にしていきたいです。

素晴らしい調理実習と、完璧な料理とサービスに感激しました。

美味しい記憶が残る!懐かしいフレンチレストラン 

広島商工会女性経営塾主催の企業勉強会の工場見学で、東広島でした。

15年以上ぶりの八本松にある「wood house」さんで会食でした。
子ども達が幼稚園ぐらいの頃だったでしょうか。
家族や友人達と会食した懐かしい思い出がよみがえってきます。

色鮮やかな位置皿に座り、変わらぬ空間を見渡しながら
山あり谷ありの長い年月の思い出は、走馬灯のようです。

華やかな前菜から始まり、
ウェッジウッドの器にはメインディッシュ。
最後のデザートに使われていた色鮮やかなブルーカラーが印象的でした。

美味しい記憶が残るレストランに再び訪れることが出来た偶然は必然。
これまで封印していた色んな思いを開放して、
新たなる第二のステージは、
自分の意志を大切にした後悔のない道を選択すること。
と気づかせてくれました。

素敵な経営者の方々の考え方に触れながら、更に学びを深め、
微力ながら、社会に貢献していきたいです。




chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

重陽の節句(菊のお祭り)〜日本文化を体験+味わう〜

広島食空間コーディネート下山千津子です。
9月9日は重陽の節句(菊のお祭り)です。

中国では奇数のことを陽数といい、縁起がよいとされてきたそうです。
なかでも最も大きな陽数「9」が重なる9月9日を「重陽の節句」と制定。
無病息災や子孫繁栄を願い、祝いの宴を開いたことが起源とされているそうです。

その一方、陽数が重なると災いが起こりやすく
不吉だとも考えられていることから、
よくないことが起きないようにと
9月9日には邪気を払う風習が根づいたともいわれているそうです。

五節句の意味を知り、基本の和食構成を学び、テーブルセッティングしてもらいました。
菊のお祭りにちなんだ菊のアレンジメントメントの完成度は高く、
学生さん達のセンスの良さに、毎回感激です。

サプライスなことに、有名リゾートホテルで活躍している今年の卒業生が
帰省のタイミングで、挨拶に来てくれました。
とっても嬉しい!
仕事の内容を生き生きとした表情で報告してくれました。

大変だけど、充実している報告に沢山のパワーをもらいました。
役立つ授業づくりに力が入ります!

chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

日本伝統を体験、知る、味わう〜重陽の節句〜テーブルコーディネート

広島食空間コーディネート下山千津子です。
9月後期授業が始まりました。
学生さん達の元気な表情に元気をもらっています。

9月テーマは重陽の節句です。五節句の1つ菊のお祭りです。
日本人として、日本の素晴らしい伝統文化を体験、理解する。
目指すは、
日本文化の素晴らしさを料理にプラスして、お客様にサプライズを届ける。

きっとお客様は「素晴らしい料理ですねって!」感動してくれるはず!
将来の食を担う、若い学生さん達の活躍が楽しみです!

和食の食空間構成。
日本料理の歴史や和食器の話。
歳時記におけるテーブルコーディネートとフラワーアレンジ。
盛り沢山の内容ですが、
優秀な学生さん達の目の輝きが何より素敵です!

重陽の節句テーブルコーディネート授業レポート続きます。
chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

広島の隠れたうまいもん♪ブラッシュアップ!

広島料理研究家下山千須子です。
ビジュアルPR力で、コトモノの魅力や美味しさをブラッシュアップする専門家。

広島の隠れたうまいもんをブラッシュアップ!
広島信用金庫様主催の取り組みが本格的にスタートし、
課題に向けて、幅広い業種の素敵な皆様との意見交換会でした。

素晴らしい実績をお持ちのコーディネーターのレクチャーのもと、
チームの意見を最大限に膨らませ、
喜んでもらえるサプライズづくりに日々感性を最大限にフル稼働中です。

さて、広島うまいもん♪アナゴ好きの私のお気に入り
「燻製あなごオリーブオイル漬け」ですが、
次の投稿で、詳細をご案内しますね!


Chizuイートクリエイションズ

人を笑顔に!美味しい♪可愛い食のエンターテイメントをプロデュース!

広島料理研究家下山千津子です。
人を笑顔に!ビジュアルからコト・モノの魅了や美味しさをアップデートする専門家。

おうちにあるフルーツと食パンに、ヨーグルトクリームを挟んだヘルシーフルーツサンド作りレッスン大好評頂いています!
特別にフルーツカッティングにもチャレンジして頂きました。

フラワーアレンジを添えると、更に美味しさup!
ご希望に応じて、フラワーアレンジレッスンも
同時開催しています。

サロンレッスンはもちろん、
人を笑顔にする食のエンターテイメント企画を
プロデュースしています。

自分自身はもちろん、周りの人も幸せにしてくれる
笑顔って素敵ですね!

食空間おもてなしクリエイター下山千津子

コトモノの魅力や美味しさをPR力でブラッシュup!専門家活動本格的にスタート!

広島料理研究家下山千津子です。
コト・モノの魅力や美味しさをPR力でブラッシュupする専門家活動が本格的にスタートしました。
これまでの食農コーディネーターや6次産業化プランナーの経験を更に開花していきたいとワクワクしています。

広島信用金庫様主催の広島の隠れたうまいもんを
ブラッシュアップしていくプロジェクトにご縁を頂き、本当に嬉しいです。

料理研究家としての12年間の経験や学びを最大限に活用して、広島の隠れたうまいもんをサポートしていきます。
素敵な報告をしていきますので、引き続き応援お願いします。

基本洋食空間コーディネート授業 ~テーブルセッティング&基本フラワーアレンジメント~

第一印象・ビジュアル(視覚)PR力で、コト・モノの魅力や美味しさを100倍に開花させる専門家
食空間コーディネーター下山千津子です。

食の専門学校で、食空間コーディネートを担当しています。
今月は、基本の洋食空間コーディネートについての授業でした。

「大変だったけど、すごく楽しい授業でした。」
「ルールを理解してからのテーブルセッティングとフラワーアレンジメント実習だったので、
すごく分かりやすくて、良い勉強になりました。」

食の専門家として知っておきたい知識の1つに「美味しさ」があります。
美味しさは、五感が大きく関わっているのですが、
その中でも、「美味しさは」視覚からの情報が、85%!

食の演出効果は、「美味しさ」に大きく影響しているのです。

食演出における定義の1つには基本の「ルール」があります。
ルールを学び、テーブルセッティングを行い、
更には、基本のフラワーアレンジメント作りまで。

全てが初めての工程ですが、ルールを確認しながら、
手際よくテーブルセッティングもフラワーアレンジメンを完璧に仕上げてくれました!

学生さん達の満面の笑みが何より嬉しい!


食空間おもてなしクリエイター下山千津子

可能性開花♪企業コミュニティー講座 〜フラワーアレンジから学べる♪色彩心理〜

広島食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。
某企業様の可能性開花!コミュケーション作りとして、
色彩心理を取り入れた「フラワーアレンジメント」講座を開催させて頂きました。

基本のラウンドアレンジ実習に加えて、
私の得意としている色彩心理を取り入れた解説が大好評でした!

皆さんに「わあ!変わるんだ!」「すごい!」「意外だった!」
色々な感想を頂き、喜んでもらえて本当に嬉しい!

生活スタイルの中に色彩を選ぶことで、人間の心理が変わっていくのなら、
色選びに拘ってみるのも楽しいですね!

フラワーアレンジ初心者様には思えない、素晴らしい作品ばかりでした!
お子様連れの方も多く、子供達が生花を触れる貴重な機会となったのが、
私にとっても大きな喜びでした。

次回は、クリスマスリース作りです。
素敵な皆様とまたお目にかかれるのが嬉しい!
クリスマスリース作りから、役立つ心理効果もお楽しみ頂けますように!

企業様のコミュニケーション作りに貢献しています。
日程、ご予算に合わせて企画しております。
お気軽に問い合わせください。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。