Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧

教養としてのマナーから広がる講演活動を振り返って~マナーは最高のあなたを引き出す武器~

広島マナー講師下山千津子です。
各種団体、企業様へのマナー・おもてなし研修講師業を通じて、
企業のブランド促進をサポートしています。

本年を振り返り、各種団体様、企業様からのお声を沢山頂き、
色々な講話をする場を沢山頂きました。

得意としているマナーに加えて、
地産地消応援を目的とした食農コーディネーター活動を発信をする場も多々頂きました。

安芸ロータリークラブでは
「広島の食・文化を通じた、新たなる出会い・体験・食の楽しみ方改革」

広島東法人会では、フードロス問題をテーマにした
「もったいないは活かす時代へ ロスに新たな価値を生み出していく取り組み」

明治安田生命主催の夏祭りイベントでは、
「親子で楽しむ!フルーツサンドイッチ作り」を企画し開催致しました。

そして、地産地消応援からのフードロス削減対策として、余剰食材の活用を目的とした
ジビエのメニュー開発、企画、プロモーションに幅を広げることが出来ました。
来春オープンするショッピングモールの関係者様に、
東広島市の「豊栄ジビエ」の魅力をプレゼンさせて頂きました。

嬉しいことに、元気カラーのレシピ冊子を作って頂きました!

この取り組みは、sdgsの12番目「フードロス削減対策」になります。
これからの課題は、社会に貢献する活動へと幅をひろげていくこと。

 

 

 

 

 

 

 

これらの色々なお仕事に関わらせて頂いた経緯を考えると
改めて、
ビジネスマナーとコミュニケーションの基本、マナーの必要性を痛感します。
沢山の大失敗も経験しました。その経験を活かしながらの学びの時間も膨大です。
そこからの学びは、
マナーを意識して人と接することで、お互い相手を尊重した接し方になります。
良好な関係を保てるようになるのです。

今後の活動目標は、
最高のあなたを引き出す武器となるマナーの大切さを発信する場を広げること。
皆様と一緒に上昇気流に乗っていけたらとても嬉しいです!

Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

幼稚園児さん達の笑顔が嬉しい!ビックフレッシュクリスマスリース作り

広島食空間コーディネーター下山千津子です。

クリスマスリース作りレッスン開催中です。
今年も素敵なリースが沢山完成していますよ!

今年も直径80㎝ビックリースが完成しました。
フックに掛けることが出来ないくらいの重さと大きさです!

毎年、幼稚園児さん達の為のリース作りの
お手伝いをさせて頂いています。
園児さん達が楽しみにしてくれていると思うと、
私の心も踊ってしまいます!

「日頃触れることのないフレッシュリースの香りを届けたい。」
と言われる先生のお考えに感動です。

「キャー可愛い!!」
嬉しいお声に毎年励まされます。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

かじやま農園視察研究~さつま芋〜食農コーディネーター活動

食農コーディネーター下山千津子です。
この活動目的は、生産者と消費者を繋ぐことを目的とし、地産地消を応援することです!

ボランティアで芋ほり体験を提供されているかじやま農園さんの視察研究でした。
アストラム沿いの広大な農地を活用したさつまいも栽培について
これまでの歴史から現在に至るまでの諸々を教えていただきました。
昨今では害獣被害も多く、農家さん共通の問題ともお聞きしました。

ジビエ料理のレシピ開発、プロモーションのお仕事に従事したばかりだったので、害獣被害対策のお話は大変興味深い内容で、聞き入ってしまいました。

当日は、可愛い園児さん達の芋ほり体験を拝見することが出来ました。
満面の笑みで夢中になってホリホリする園児さん達の姿にふと、自身の日々の忙しさを忘れさせてくれる瞬間に気付きました。

かじやまさんの経営理念として本業に向けての熱意はもちろんですが、
社会貢献の取り組みがあってこそ、今の仕事が存在している。
沢山の方々に喜んでもらえる取り組みに長年従事されている姿勢に感銘を受けました。

梶山農園での芋ほり体験会の取り組みは、なんと20年以上!!
この年月は、芋ほり体験をした園児さん達が、今や立派な学生さん達となり、
その学生さん達からは、忘れられない体験として、今もなお、嬉しいお声を沢山掛けられるとのこと。素敵な笑顔がとても印象的でした。

又精神的に心の病を持っていらっしゃる方の治療の場として、農園を通じて、
沢山の患者さんをサポートされてこられたお話にも感動しました。

別の意味での農業の魅力を知ることが出来た研修で、沢山の学びを頂きました。
代々続く農業を守り、次世代へ新たなる農業をどう展開されて行かれるのか。

私も、微力ながら農業の素晴らしさをより多くの方に広めていきたいと思いました。

幼稚園さんの日記より
年中組は安佐南区大塚の「かじやま農園」に行って芋ほりをしました。
かじやま農園の方に芋ほりのやり方を教えてもらって、
みんなで頑張って芋ほりをしました。
土の中には大きなお芋がゴロゴロ!「大きい~!取れたよ~!見て見て~!」
立派に育ったお芋を見てみんなびっくり!
お弁当は、近くの願行寺さんの境内をお借りしてみんなで美味しくいただきました。
帰りにリュックの中にみんなで掘ったお芋を入れて帰りました。
大きなお芋とたくさんの思い出がつまったリュックは重いかな?
今日のお芋の種類は「紅あずま」です

ほっこりする内容に、私も元気頂きました。

食農コーディネーター活動レポート続きます!
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

クリスマステーブルコーディネート授業&クリスマスリース作り実習~感性豊かで器用さが光る作品~

食空間コーディネーター下山千津子です。
未来の食の専門家、調理師・パティシエ・フードコーディネーターを目指し、
今後の食文化を担い、
これからの活躍や期待が膨らむ学生さん達に囲まれた授業は、
とても貴重な時間です。

限られた時間だからこそ、色んな知識を吸収してほしい!!
色んな体験を楽しんでもらいたい!
そんな想いを大切にした授業です。

11月のテーマはクリスマスです!
クリスマスのテーブルコーディネートとクリスマスリース作り実習でした。

基本の洋食空間を復習しながら、セッティングしていく中で、
「前期で学んだ内容は、意外と忘れているわ!」
「思い出してきた!」
真剣に取り組んでくれる生徒さんからは、色々な感想が飛び交います。

初めてのクリスマスリース作りでは
器用さを発揮した、感性豊かな素晴らしい作品が沢山完成しました!

一部作品を紹介しています。
クリスマス授業レポート続きます。

Chizuサロンレッスンは、11月21日からスタートします。
日程

11月21日~30日
只今ご予約受付中
お気軽にお問い合わせください。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

9月十五夜の「後の月」お月見〜十三夜〜 テーブルコーディネートアイテム ~兎の箸置きと箸袋~

広島食空間コーディネーター&料理研究家下山千津子です。

お月見と言えば、十五夜の中秋の名月を思い出す方がほとんどだと思います。
十五夜は中国が発祥ですが、
十三夜は日本発祥の風習です。
今年の十三夜は、10月27日ですね。

十三夜は、9月の十五夜の後の月。
豆名月、栗名月とも言われ、大豆や栗をお供えする地域もあります。
今夜は、どんな美しいお月様なのでしょうか?
楽しみな週末ですね!

美味しい新米やを既に召し上がった方もいらっしゃると思いますが、
お月見には、稲作の収穫を感謝する意味もあると言われています。

お家で作ったお月見団子は、不揃いな形だから忘れない!
社会人になった子供達は、懐かしい思い出として覚えてくれています。

学校の授業では、お月見の食卓にあると嬉しいアイテムとして、
兎の箸置きと箸袋を作ってもらいました。
学生さん達の「可愛い~!」
嬉しい声が聞こえてきます。

日本の食文化を学び、
和食の基本「一汁三菜」の応用編として、
学生さん達がお月見テーブルセッティングを完成させてくれました。

十五夜に続き、今夜の十三夜を楽しんでみてはいかがでしょうか?

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子


 

 

 

女性が羽ばたく為の脳科学的処世術 ~黒川伊保子氏~笑顔が与える第一印象効果

広島食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。

14年前に開業をしたことをきっかけに、女性経営者の会、女性経営塾に入会しました。
ひとえに、世間知らずで知らないことばかりの自分に危機感を持っていたからです。
経営についての考え方、意見の伝え方等、出来ないことばかりで
自分の至らなさに痛感の連続でした。

会には、素晴らしい先輩方々がいらっしゃいます。
普通では会話することが出来ないような経営者の方々と、
一緒に話し合い、会を企画し運営していきます。
任された業務を進めて行く中で、時には失敗もありながら
色んな学びを吸収できたと思います。

この度は、講演者「黒川伊保子」氏をお迎えしての公開講座でした。
トリセツシリーズは100万部を超える人気の講師。
どんな方なんだろう!ワクワクしていました。

第一印象は、”なんて笑顔の素敵な方、なんて気さくな方なんだろう!”
一方的に、親近感がグーンと近くなってしまいました!

「人を笑顔にする力」として、言われていたのは
「前向きで嬉し気な表情」は、相手に移って、
「前向きな嬉しい気持ち」を作り出す。

表情は、最高の贈り物である。
年老いた母に会った時には「幼稚園に迎えに来てくれた母にあげた笑顔」を与えよう!
家族が帰って来たときも、笑顔で迎えよう。

最初の表情が、大切な人と一緒にいる時間を優しくしてくれるから。

第一印象で、肌で感じた素敵な印象は、
まさに「笑顔の力」なんだと確信出来ました。

食事を交えながらの質問には、講師のプライベートな内容を織り交ぜながら
ざっくばらんにお話頂けました。

個性を活かすこと。
相互理解が大切で、違うものをリスペクトすることが大切である。

この度の学びが、早速、仕事のご依頼に大活躍しました。
私にも、問題解決型でお話することが出来た!
1つ前進。

黒川伊保子氏パワーにあやかって、
自分の個性を伸ばした仕事で
より多くの方に喜んでもらえるように、今から実践です!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

広島マツダスタジアム~びっくりテラス席でバーベキュー~カープ観戦~

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理研究家下山千津子です。
すごーく久しぶりのリフレッシュタイム!
いつもお世話になっている某企業様主催、
びっくりテラス席で焼き肉カープ観戦でした。
カープの赤色パワーには、毎回元気をもらいます。

この度の会には、色々な職種の方々がいっぱいで、
元サンフレッチェ広島の森崎選手も一緒でした。

また、社長の誕生日ということで、特別ケーキが登場!
スタジアム型のとっても美味しいバースデーケーキでした。

色んな方々と乾杯の連続で、すっかり二日酔いの手前状態。
今日も素敵な出会いに感謝。

さあ!明日のサロンレッスンは、満席です!
パワーチャージして、頑張ろう!
chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 



重陽の節句テーブルコーディネート&感性が生きる!魅力的なフラワーアレンジ作品をご紹介!

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
9月9日は重陽の節句でした。

重陽の節句とは、
9月9日に行われる五節句の1つ。
邪気を祓う菊を飾り、菊を愛でながら菊酒を交わし、長寿と無業息災を願う「菊の宴」。
菊は不老長寿の薬であり、日本の国花。

学校の授業では、和食の食空間構成とフラワーアレンジメント実習が続いています!
重陽の節句を学び、菊を利用したフラワーアレンジメント作成に入ります。
学生さん達の、ものづくりへの真剣度に毎回パワーを頂きます。

毎年、菊の時期に登場する菊のフラワーアレンジは、
一人一人の感性が生きた魅力的な作品ばかりです!
今年も、沢山の色んな作品でいっぱいです。

テーブルのポイントととして、風呂敷でボトル包みをしてみました。
可愛いですよね!笑

忙しい現代ですが、時には「食卓から始まる幸せ」を大切に
家族で囲む食卓の時間を楽しみたいですね!

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

洋食コースで心がけたい!テーブルマナー講座〜一緒にいる人が誇らしい気持ちになれるような振る舞い〜

広島食空間おもてなしプロデューサー下山千津子です。
某企業様主催の会で、大好評頂いた和食のマナー講座に続き、
この度は、洋食マナー講座を広島モノリス様にて開催しました。

この会場は、私のクリスマス作品展&クリスマスパーティーの他に、
色んなイベントでお世話になっています。
とても豪華な披露宴会場です。

アンケート結果をいただきましたので、一部ご紹介しますね。
「皆さん楽しんで頂けた感想ばかりで、大好評でおわりました。」
「先生の講和もわかりやすく、勉強になったと多くの感想を頂きました。」
「先生の講話と親しみやすいお人柄を皆さんに気に入っていただきました。」
「来年もよろしくお願いします。」

嬉しいアンケートを頂きました。
7年前のご縁をきっかけに、色々お世話になっている皆様に、
私の得意な分野で喜んでもらいたい!

その想いをお伝えすることが出来て、本当に嬉しい!
何よりの励みになります!

来年は、中華のマナー講座に決定しました。

また、皆様とお目にかかれるのが楽しみです!
chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

特別な日をお祝い!洋食テーブルコーディネート授業~ドライフラワーアレンジ~

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理研究家下山千津子です。
2学期授業のスタートは、特別な日のお祝い!洋食テーブルコーディネートです。

テーブルセッティングは、学生さん達の作品です!
フラワーアレンジ実習では、暑さにも万能なドライフラワーアレンジ作りにチャレンジ!
水分がなくても、花材のスターチスの彩りを楽しめるのが嬉しい!

製菓クラスの学生さん達が、きめ細やかさ活かしたリース型の作品を沢山完成させてくれました!
皆の作品を組み合わせると特別な日のテーブルセッティングがより華やかにグレードアップ!

次回は、和モダンなテーブルセッティングと
和のおもてなしに役立つ、可愛い箸置きと箸袋をご紹介します!

ちょっとしたアイデアで、美味しい声が沢山聞こえてくると嬉しいですね!

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。