Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

食農コーディネーターザ・広島ブランド「狩留家なす」視察研修

広島食農コーディネーター下山千津子です。
広島ブランド「狩留家なす」視察研修でした。
なかなかお目にかかることのできない”狩留家なす”一面の畑を
目にした時はすごく感激!

「狩留家なす」の誕生秘話と将来の取り組みそして、味覚についての学びでした。
地域の生産者様の狩留家なすに対する想いを知るきっかけとなり、
応援したい気持ちでいっぱいです。
新たなるSDGs農作における取組み等、全てに感動でした。

若草色の”狩留家なす”は、
生で食べれば、青リンゴのような癖のない爽やかな味が印象的です。
過熱すると、トロリとした食感が魅力で、普通の茄子とは異なる上品な味覚。
早速、張り切って料理してみました。
素材の美味しさを活かした、狩留家なすステーキと和風の揚げびたしです。
家族からは、「上品な味でとろとろだね!」
思わず笑みがこぼれます。

6次産業着手に向けて応援していきたいと思います。
食農コーディネーター活動報告続きます。

生産者様が身につけていらっしゃるTシャツデザインは”狩留家なす”! 素敵です!


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ときめく人生を送る自分磨き講座&広島グルメ会ご案内〜10月講座〜

広島食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。

魅力開花を目的にグルメを楽しむ”ときめく人生を送る自分磨き講座”
毎月開催しています。

初めての会に出席される時には、ドキドキ緊張しますよね。
私自身もそういう経験があります。
でも大丈夫。安心して下さい。
「先生の声を聞いて、安心しました。」
そんなお声を頂いています。アットホームな雰囲気の会です。

10月講座のご案内です。
テーマ
「ストレス脳」について
心と脳の仕組み。
強い味方!「ストレス」と向き合う為の処方箋
洋食マナー再確認。
日程
10月6日木曜 11時半
場所
広島リーガホテル リーガトップ33F
お楽しみデザートは季節のスイーツ栗と葡萄特別企画です。

どなたでも単発でご参加頂ける講座です。
お気軽に問い合わせ下さい。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

美味しい記憶が残る!懐かしいフレンチレストラン 

広島商工会女性経営塾主催の企業勉強会の工場見学で、東広島でした。

15年以上ぶりの八本松にある「wood house」さんで会食でした。
子ども達が幼稚園ぐらいの頃だったでしょうか。
家族や友人達と会食した懐かしい思い出がよみがえってきます。

色鮮やかな位置皿に座り、変わらぬ空間を見渡しながら
山あり谷ありの長い年月の思い出は、走馬灯のようです。

華やかな前菜から始まり、
ウェッジウッドの器にはメインディッシュ。
最後のデザートに使われていた色鮮やかなブルーカラーが印象的でした。

美味しい記憶が残るレストランに再び訪れることが出来た偶然は必然。
これまで封印していた色んな思いを開放して、
新たなる第二のステージは、
自分の意志を大切にした後悔のない道を選択すること。
と気づかせてくれました。

素敵な経営者の方々の考え方に触れながら、更に学びを深め、
微力ながら、社会に貢献していきたいです。




chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

広島商工会企業勉強会〜東洋高圧・東洋サプリ〜

広島食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。
広島商工会女性経営塾、企業勉強会で東洋高圧様に伺いました。
超高圧製法HPPで加工した原料や、配合された商品についての
ものづくりを学びました。

超高圧商品開発の無限の可能性に感動でした。

市販商品の中には、超高圧製法がかかわっている意外な物もあり、
驚きの連続です。
超高圧処理で色んな素材が、色んな可能性を広げていく未来は
きっと素敵だろうなあと。

ワクワクするモノづくりの未来思想に触れたことで、
現在取り組んでいる「うまいもんブラッシュアップ」ものつくり企画作りに
更に力が入ります。

 chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ひろしまそだち!1次産業応援~食農コーディネーター市場見学〜

広島食農コーディネーター下山千津子です。
「ひろしまそだち」1次産業研修で、卸売市場にやってきました。
青果・水産物・花きが全てが集まってくる市場で24時間休むことのない流通拠点です。

市場の仕組み、集荷・分荷機能、価格形成、市場機能について学び、
楽しみにしていた現場見学でした。

市場に集まる旬のもの、産地情報はツイッターで発信されているそうです。
ここでもSNSが大活躍していました。

1次産業で生産されたものが、どんな場所でどのようなルートで消費者のもとに届いていくのか。
全体の流通を見据えることで、1次産業の色々な分野の学びが更に充実していきそうです。

広島うまいもんブラッシュアップ研修も同時進行しています。
これまでの食の知見と現在の学びを活かし、
広島の食の活性化に役立ちたい想いで日々精進しています。

食農コーディネーター活動続きます。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ときめく人生を送る♪自分磨き&広島グルメ9月講座開催

広島食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。
ときめく人生を送る♪自分磨き&グルメ9月講座、
フレンチラルエット様にて開催しました。

貸し切りにして頂き、集中した講座となりました。
ありがとうございました。

今月のテーマは「人生を変える雑談力」
「いやあ!深い内容のセミナーで、色々考えてしまいました。」
「勉強になりました。」
嬉しいお言葉が何よりの励みになっています。

さて、今月は
人付き合いがラクになり、誰とでも信頼関係が築ける「雑談力」についての紹介でした。
幸福度をあげるのに最も重要な要素は、良好な人間関係です。
人から好かれる最も効果的な方法は「雑談力」を増やすこと。

雑談力は好感度に比例しているのです。

そんなこと言っても、雑談ってどんな風に話したら良いのか、
どんな内容を話せば良いのか!
知らない人には緊張します。
私自身もその気持ちすごく分かります!

そんなお悩みを解決する話し方、聞き方。ポイントをまとめていきました。
本日の会をきっかけに、人との関わり合いを楽しんでもらえたら嬉しいです。

10月講座ご案内
テーマ 嫌われる勇気
日 程 10月6日㈭11時半
会 場 広島リーガロイヤルホテル33F リーガトップ

どなたでも単発でご参加いただける講座です。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

重陽の節句(菊のお祭り)〜日本文化を体験+味わう〜

広島食空間コーディネート下山千津子です。
9月9日は重陽の節句(菊のお祭り)です。

中国では奇数のことを陽数といい、縁起がよいとされてきたそうです。
なかでも最も大きな陽数「9」が重なる9月9日を「重陽の節句」と制定。
無病息災や子孫繁栄を願い、祝いの宴を開いたことが起源とされているそうです。

その一方、陽数が重なると災いが起こりやすく
不吉だとも考えられていることから、
よくないことが起きないようにと
9月9日には邪気を払う風習が根づいたともいわれているそうです。

五節句の意味を知り、基本の和食構成を学び、テーブルセッティングしてもらいました。
菊のお祭りにちなんだ菊のアレンジメントメントの完成度は高く、
学生さん達のセンスの良さに、毎回感激です。

サプライスなことに、有名リゾートホテルで活躍している今年の卒業生が
帰省のタイミングで、挨拶に来てくれました。
とっても嬉しい!
仕事の内容を生き生きとした表情で報告してくれました。

大変だけど、充実している報告に沢山のパワーをもらいました。
役立つ授業づくりに力が入ります!

chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

9月重陽の節句 テーブルコーディネート&ときめく盛り付け料理 サロンレッスンご案合

2022年9月6日 | サロンレッスン案内

広島料理研究家&テーブルコーディネート下山千津子です。
9月後期レッスンご案内です。
日程 9月15日㈭ 10時半オープン・11時スタート
   9月17日~20日
   9月23~26日
   9月28.29日

先日、雅楽師東儀秀樹さんの講演会に行って来ました。
心に残ったことは沢山ありますが、
一番心に残ったことは、
「自国を知る」ことの大切さでした。

海外に住んでいた東儀さんの体験に基づいたお話に共感。
日本の内面や事情を知り、日本文化を説明出来ること、
体験を伝えることが出来る大切さでした。

日本文化に関わる食やしつらい、歳時記の素晴らしさを伝える仕事を担う私にとって、
大きなエールでした。

現代の若い学生さん達が追い求め、興味をそそる派手さや刺激
とはかけ離れた日本の伝統文化。
どんな工夫をしたら興味を持ってもらえるのか!

知りたくなる空気感のある授業作りに今日からレッツトライです。

Chizuイートクリエイションズ
代表下山千津子

日本伝統を体験、知る、味わう〜重陽の節句〜テーブルコーディネート

広島食空間コーディネート下山千津子です。
9月後期授業が始まりました。
学生さん達の元気な表情に元気をもらっています。

9月テーマは重陽の節句です。五節句の1つ菊のお祭りです。
日本人として、日本の素晴らしい伝統文化を体験、理解する。
目指すは、
日本文化の素晴らしさを料理にプラスして、お客様にサプライズを届ける。

きっとお客様は「素晴らしい料理ですねって!」感動してくれるはず!
将来の食を担う、若い学生さん達の活躍が楽しみです!

和食の食空間構成。
日本料理の歴史や和食器の話。
歳時記におけるテーブルコーディネートとフラワーアレンジ。
盛り沢山の内容ですが、
優秀な学生さん達の目の輝きが何より素敵です!

重陽の節句テーブルコーディネート授業レポート続きます。
chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

9月レッスンご案内〜ときめく盛り付け🎶〜

2022年9月2日 | サロンレッスン案内

ときめく盛り付け料理研究家&テーブルコーディネート下山千津子です。
夏休みいかがお過ごしだったでしょうか?
私の夏休みは、プチ旅行に始まり、
里帰りした子供達と美味しい思い出を沢山作りました。
家族で囲む食卓は本当に幸せですね。

9月に入りサロンの後期レッスンが始まります。
Chizu流メソッドは、自分時間を有意義にリセット!
ときめく食や暮らしの楽しみ方をご提案しています。

忙しい毎日だからこそ、自分時間を有意義にした食と生活を満喫してほしい。

9月テーマ
テーブルコーディネート 重陽の節句(菊のお祭り)
料理          創作和食
日程          13.14.15日
17~20日
26日、28日.29日

皆様とまたお目にかかるを楽しみにしています。
皆様の安全安心を第一に、プライベートレッスンや、グループレッスン、
オンラインレッスン対応しています。
先ずは、お気軽にご相談下さい。

chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。