Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「サロンレッスンレポート」カテゴリの記事一覧
「サロンレッスンレポート」カテゴリの記事一覧

運気上がる!お家で囲む「端午の節句」楽しみ方~由来を知る~

運気上がる食空間コーディネート&健康美料理研究家下山千津子です。

5月5日は五節句の一つ「端午の節句」ですね!
男の初節句をお迎えになる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お家に双方のご両親をお迎えして、お祝いされる方に、
是非お役に立てると嬉しいです。

端午の節句と言えば、五月人形や菖蒲の葉を飾るシーンを見かけますね。
どうして、兜や、鯉のぼり、菖蒲の葉を飾るのでしょうか?

由来や意味を知ったことで、毎年の節目となる節句を大切にするようになりました。

端午の節句は、別名「菖蒲の節句」とも呼ばれています。
菖蒲の葉が登場するのはなぜ??

薬草や菖蒲酒で穢れを清める中国の風習と、
田植え前に菖蒲やヨモギをひさしに刺して、身を清める「五月忌み」の日本の行事が
一つになったものが「端午の節句」。

女の子の行事が、鎌倉時代の武家社会以降「菖蒲」が
「尚武(武事を重んじる)」に通じることから
男の節句になったと言われています。
武具を飾り、鯉のぼりをたて、立身出世を願うようになったと。

我が家も、五月人形を飾り、兜や菖蒲を飾っています。
社会人になった子供達ですが、母としては、いつまでも
子供の幸せと健康そして、まっすぐな成長をいつまでも願い続けています。笑

開運を呼ぶ「端午の節句」のモチーフを飾って、思い出に残る日にしたいですね。
お家で簡単にできる、アイデアを次回ご紹介しますね。

Chizuイートクリエイションズ 代表下山千津子

週末お家レストラン計画が華やぐ!ナプキンアレンジをプラス~

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
週末や特別な日には、お家レストラン気分で家族で食卓を楽しく囲めたらいいですね!
いつもの食事がいつもより、美味しくなるコツをお届けしています!

私が食空間コーディネートを知ったきっかけは、さかのぼること、30年以上も前のこと。
母を早くに亡くしたことで、その当時の私は料理をほとんど知りませんでした。

結婚をきっかけに色々な料理教室で一生懸命学びました。
これまで出来なかったこと、知らなかったことを
ともかく習得したい気持ちでいっぱいだったのです。

そんな折、当時では珍しくご自宅で開催されている料理教室に誘ってもらったことがきっかけで、
私の食における考え方が大きく変わりました。
その教室では、先ずは玄関にお花が飾ってありました。

玄関と言えば、飲食店で考えると表の看板のようなイメージで、
お客様の第一印象を左右する大切なファーストインプレッションになります!

テーブルにはテーブルクロスや折敷が整えられて、特別な空気感を感じました。
その空間に入った瞬間が感動でした。

器の組み合わせや、盛り付け方にもこだわった素敵な先生です。
私の母親ぐらいの年齢の方だったので、お話するだけで
なんだかとても嬉しかった思い出があります。

食は、人にサプライズ、喜び、感動を与えることが出来る素晴らしいことなんだなあと!
改めて、料理は、空間・器・生花・しつらえ等の相乗効果で
美味しさがグレードアップするんだなあと!!
感動した思い出が、とても懐かしい。

話を戻して、特別な日には
料理の盛り付け方に工夫と紙ナプキンをプラスするだけで
レストラン気分になっちゃいますよ!
何か一つ、例えば、
盛り付け方を工夫したり、花1輪あったり、器の組み合わせ方変えてみたり。

いつもの食の時間が、皆様にとって心豊かな時間になる少しのコツをお届けしていきます。
素敵な週末をお過ごしください。


Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

基本洋食空間コーディネート&生花にもルールがある!~成功する!お家レストラン計画~

広島食空間コーディネーター・フードコーディネーター下山千津子です。
洋食の基本食空間コーディネートに限らず食卓に加えてもらえると、
大変喜んでもらえる一つに生花があります。

季節を感じる生花が1輪あるだけで、
食卓が和やかになり、華やぎます。
何より、料理もより美味しく味わってもらえます。

例え、初対面同士であっても共通の話題にもなる優れたアイテムです。

その生花ですが、実はルールがあります。
その一つは、生花の高さです。
テーブルから25~30㎝が適当の高さになります。

それ以上の高さになると、対面の方のお顔が見えなくなる。
トーキングの円滑油になるはずの生花が、
反対に、会話の妨げになってしまいますね。

美味しい食事をより美味しくするための演出方法
「食空間コーディネート」の魅力を楽しくご紹介していきます。

是非、お家レストランに取り入れてみてください。

Chizuイートクリエイションズ下山千津子


新たなスタートを迎える4月〜頑張り過ぎない喜ばれレシピ大好評!〜

広島テーブルコーディネート&フードコーディネーター下山千津子です。
4月に入りました!
入学式・入社式・新学年進級等々、新たなスタートを迎えるワクワクする月です。
皆様のご家族の中で、新たなスタートを迎えられる方がいらっしゃいますか?

我が家は娘が転勤となり県外から、念願の地元に戻ってこれることになりました。
やはり、距離が近くなると嬉しいですね。

さて、サロンレッスンでは、
頑張りすぎない喜ばれレシピ♪大好評を頂いています。

忙しいけど、週末はお家レストラン気分で家族で楽しみたい!
そんなご要望にお応えして、パイ包みはいかがでしょうか?
「どうやって作るの??」
「中身は、どんな具材を入れたらいいの?」
「なんだか難しそう(汗)」

今回は、豚肉・クリームチーズ・キノコソテー・ほうれん草を入れてみましたが、
実は、冷蔵庫の中になる食材を掛け合わせたら大丈夫なんですよ!

「え!それ、どういうこと?」
ポテトサラダや肉じゃが等、あまっている副菜を活用してみてください!
パイに包むだけで、喜ばれ料理に大変身!!

サロンレッスンでは、どんな風に考えたら、簡単に楽しく料理が楽しむことが出来るのか?
頑張りすぎない喜ばれレシピをご提案しています。

是非一緒に、料理に加えて、
テーブルコーディネートやフラワー
そしてテーブルマナー等を
トータルで学んでみませんか?
お気軽にお問い合わせください。

誰もが憧れる自分になれる♪おもてなし美人の近道Chizu

1か月で3㎏減に成功!~ヘルシーレシピの作り方と頂き方~ご興味ありませんか?

広島食空間コーディネーター&フードコーディネーター下山千津子です。
アフタヌーンティーテーブル&料理レッスン開催中です。

1か月間で3㎏減方法が手に入る!
ヘルシー料理の作り方と頂き方に興味ありませんか?

最近、体重が気になる生徒から
「美味しくて、ヘルシーな簡単レシピを教えて欲しい。」
欲張りなリクエストをもらいました。

実は、私もいつもの洋服がきつくなったかも(汗)!!
お気に入りの洋服が着れなくなるのは悲しい!!

そこで、ヘルシーレシピをお洒落に盛り付けして食事を楽しむこと1か月間が経過。
なんと!3㎏減を達成!
お気に入りの洋服が、スルリと入ったではないですか!

ヘルシー料理の盛り付けに工夫を加えただけ。
見た目の美しい一皿にするだけで、先ずは満足感が得れます。
美しい景色を崩さないように、少しづつ味わって頂くことが大切です。
お酒を楽しみながら頂くのも良いですよ!

無理をせず、食事を楽しみながらスマートな体を維持する食事方法です。
健康維持の為の、盛り付けの楽しさや、食べ方が手にい入るレッスン
大好評を頂いています!
是非、皆様にもお試し頂けたら嬉しいです。

ご興味頂けましたら、お気軽にお問い合わせください。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子
 

春アフタヌーンティーテーブルコーディネート&フルーツあふれ出る!サプライズケーキ

広島食空間コーディネーター&フードコーディネーター下山千津子です。

春のアフタヌーンティーレッスン開始中です。
生花からの強力なパワーと波動で、私もパワーUPしています!

心癒されるピンクカラーのアフタヌーンティーのテーブルコーディネート、
フラワーアレンジメントそして、
アイデアスイーツの作り方をご紹介します!

「市販のもので、簡単に出来るスイーツの作り方アイデアを知りたい!」
生徒さんからのご要望にお応えしましたよ。

カットした途端!「フルーツあふれ出る♪サプライスケーキ」です。
実は、市販のバームクーヘンと、冷凍フルーツの掛け合わせです!
作り方は、とっても簡単!!

バームクーヘンの中に、解凍したフルーツミックスをぎゅうぎゅうに詰め込みます。
ホイップを泡立てて、バームクーヘンをデコレーション!
市販のホイップでも、もちろんOK!

みんなの前で、ケーキをカットした途端!フルーツがあふれ出る!!
「わお!!」
ちょとしたサプライズがとっても楽しい!!

美味しい紅茶とフルーツケーキを頂きながら、
アフタヌーンティーのマナーも学べる有意義なレッスンです!

一緒に楽しく、テーブルコーディネート・フラワー・マナーを
トータルで学んでみませんか?

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

春のハイティーテーブルコーディネート&フラワーアレンジメントレッスン

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
春のアフタヌーンティーテーブルコーディネートレッスン開催中です。

先日の春の祭典パーティーの興奮が続いています!
サロンレッスンでは、連日ピンクカラーのフラワーに囲まれた心躍る花空間を満喫しています!

春の祭典では、桜のテーブルコーディネートとマナーを学ぶイベントでした。
皆様から大好評を頂き、テーブルコーディネートやマナーについて
もっと詳しく学びたい!
嬉しいお声を沢山頂きました。

食空間コーディネートは、食卓に座った瞬間に心をときめかせ、
食卓を囲む会話のテンションがアップしていきます。
更には、テーブルマナーが更に美味しさをアップグレードしてくれます。

しかしながら、ここで料理についての相談を大変多く頂きます。
「どんな料理を作れば良いですか?」
「簡単に出来るレシピが知りたいです!」
「ヘルシーで、健康的なレシピが知りたいです!」
「どのようにして料理を出したら良いですか?」

大丈夫です。
サロンレッスンでは、そんな皆様のお悩みを解決する
簡単料理をお洒落に盛り付けるテクニックも学ぶことが出来ます!
次回は、お料理をのせたお写真をご紹介しますね。

是非一度、サロンレッスンで一緒に実践してみませんか?
お気軽にお問い合わせください。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子




お鍋一つ!レンコン+食材3つシャキシャキサラダ~器選びと・食材の切り方次第で変わるお料理のイメージ作り~

広島料理研究家&テーブルコーディネート下山千津子です。

実は、レンコン好きの私です。
生徒さんからのご要望に、簡単でヘルシーなレシピが知りたい!
そんなお声にお応えして、
お鍋一つで出来る!レンコンと食材3つ黒ゴマサラダのご紹介です。
翌日の副菜や、お弁当にも!

食材の切り方を変えて、
洒落にしたい時は、ゆで卵の白身と黄身を別々に砕いて、トッピングがおすすめ!
もちろん、ゆで卵をごろっと和えても彩が加わって、美味しい!

器選びも楽しい!
ガラスの平皿にのせたり。
グラスに盛り付けても可愛い!

簡単だけど、器のデザインを変えたり、
食材のカット方法を変えるだけでも
お料理のイメージか変わりますね!

作り方のご紹介です。
水から、スライスしたレンコンとひじき・コーン・冷凍枝豆を茹でるだけ。
身体によいと言われている「黒い食材」の一つ「黒ゴマ」たっぷりサラダです!
本当は彩りに人参があるといいですね!
冷蔵庫にある野菜や、ストック缶詰の掛け合わせで出来るのが嬉しい!

合わせドレッシングの材料は
黒すりごま大1と1/2・マヨネーズ大4・醤油大1/2・ハチミツ大1・酢小1・塩胡椒少々

是非、お試し下さい!
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

新たなるライフスタイルをアップグレード!上巳の節句~テーブルコーディネート&料理教室〜

季節の行事と食でライフスタイルをアップグレード!
おもてなし料理研究家&テーブルコーディネート下山千津子です。

季節の行事を現代風にアレンジしたおうちごはんが、
家族に喜んでもらえると嬉しいですね!

3月ひな祭りレッスンありがとうございました。
サロンレッスンを通じて、素敵な輪が広がっています!

食は、誰もが使える「魔法」のように思います。
限られたレッスン時間ですが、
初対面だとは思えない和気あいあいとした雰囲気が自慢のサロンです。

サロンレッスンでは
身近かな旬の食材で、簡単にできるメニューをどのように盛り付けしたら、
おもてなし風になるのか?
家族に喜んでもらえるのか?
忙しい毎日だからこそ、季節の行事には食卓がより充実した時間になると嬉しいですね!

「今日は、ひな祭りご飯だから嬉しいね!」
励みになるメッセージを頂きました。

嬉しいメッセージは、お互いの記憶に残る宝物ですね!

ひな祭りレッスンレポート続きます!

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

上巳の節句~ひな祭りテーブルコーディネート&料理教室&斬新なフラワーアレンジが素晴らしい~

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
ひな祭りテーブルコーディネート&料理教室日程延長にて開催しました。
皆様との素敵な思い出がいっぱいです!本当にありがとうございます。

カメラ好きの生徒さんからお写真を頂きました!
教室のイメージがいつも以上に素敵に!映えて見えるから嬉しい!!
教室を通じてのお付き合いは、7年以上かも!!

皆様には、ご出産、お受験、介護などでお休される方もいらしゃいますが、
復帰されたり、再会できた時はとっても嬉しい!
皆様との末長いお付き合いに感謝です。

教室のコンセプトとして、
日本の季節の素晴らしい行事・食・しつらいを現代風にアレンジして、
季節の食卓を囲む楽しさを次世代に伝えたい。
その想いを大切にしたレッスンカリキュラムになっています。

3月のテーマ「ひな祭り」でした。
この節句は、実は女の子だけのお祭りではないのです。
老若男女を問わず、人々の幸福を願う行事です。
ひな人形は、人の身代わりとなり災いを引き受けてくれる厄払いの道具という意味もあるそうです。

先人の知恵を現代風にアレンジして、日常を心豊かに過ごせたら幸せですね。

さて、素晴らしいフラワーアレンジメントの紹介です。
生徒さん達のアイデアで、想定外の素敵なテーブルフラワーアレンジが沢山完成しました。

枝を剣山のようにして、フラワーをアレンジする上級編にチャレンジ!
皆様の粋なアレンジメント力はさすがです!
花材は同じですが、アレンジメント方法や、花器えらびでイメージが変わっていきます。

本サロンレッスンでは、テーブルコーディネートや料理の他、
フラワーアレンジやテーブルマナー等をトータルで学べるカリキュラムにご好評頂いています。
一緒に、スキルアップ目指して楽しくレッスンしていきましょう!


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。