Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧

ときめく時間をありがとう!〜調理製菓専門学校卒業作品展~洋食部門~

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
広島調理師製菓専門学校卒業作品展の審査に行ってきました。
洋食部門のご紹介です。
「父ちゃん・、母ちゃんお誕生日おめでとう!」っていうメッセージで付きの
素晴らしい料理で迎えられたら、
嬉しくて、きっと涙が出てしまうかも!

きらきらした眼差しで「頑張りました!」
達成感いっぱいのオーラーが忘れられません。

テーマに沿った作品作りには、
時間をかけて、色々な思案や試作を繰り返しながら完成させていく。
そんな大変な過程が想像すると、一つひ一つの作品がとても貴重です。

卒業生皆さんのこれからの活躍がとても楽しみです!
次回は、製菓部門のご紹介です。


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

時間を忘れ見入ってしまった~調理製菓専門学校卒業作品展〜和食部門〜

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
3月に入り、日差しのうららかさに春到来の喜びを感じています。

先月末は、調理製菓専門学校卒業作品展の審査でした。
卒業生さん達の集大成、素晴らしい大作に
毎年、感動と感激を頂きます。
今年もときめく気持ちを押さえながら、時間を忘れて
見入ってしまいました。

食空間コーディネーターからの見方は、
大作の料理をどう工夫して、
テーマ・配置・色合わせ等をトータルバランスで
どう魅せて、人に喜びを届けることが出来ているのか?
作品からストーリーを空想するのも楽しみです。

和洋中華・製菓部門の中から、先ずは和食部門のご紹介です。
作品展の開催日に合わせて、
歳時記の行事「ひな祭り」をテーマにした作品が印象的でした。

次回は、洋食部門のご紹介になりますね。

 

広島食・文化を通じた食の楽しみ方改革~地産地消ニーズ作り〜ロータリークラブ~

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
ご縁を頂き、安芸ロータリークラブの卓話にてお話をさせて頂く機会を頂きました。

テーマは、「広島の食・文化を通じた食の楽しみ方改革」
広島の地産地消を応援する取り組み、食農コーディネーター活動で得た体験をもとに
地産地消のニーズ作りについて、自身の取り組みを交えながら
健康食を追求したお話をしていきました。

会員の皆様は、各界で幅広くご活躍をされていらっしゃる素晴らしい方々ばかりで、
実は、当日いつも以上に緊張していたのが懐かしい!

本日、広島安芸ロータリークラブの週報が届きました。
今年に入り早々のお話で、1月下旬の思い出がよみがえります。

先ずは、どんなテーマにしていこうか?
内容選びなど、色々準備に手間取ってしまいましたが、
自身の向上と、実りある貴重な経験をすることが出来ました。
関係者の皆様に感謝です。
素晴らしい機械を頂き、心からお礼申し上げます。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

 

バレンタインテーブルコーディネート&フラワーアレンジ実習~どんなスイーツが喜ばれるだろうか?~

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
食の開発企画・プロモーション活動「広島の旨いもんブラッシュアップ!」で
取り組んだ商品が、春に向けて、いよいよ販売の準備が始まっています!
ワクワクしています。

さて、学校の後期授業が始まりました。
成人式を迎えた学生さん達に、心から「ご成人おめでとうございます!」
学生さん達のはにかんだ表情が印象的でした。

さて、テーマ「バレンタイン」テーブルコーディネート&フラワーアレンジ実習でした。
学生さん達の感性光る!テーブルセッティングとフラワーアレンジが沢山完成!

パティシエや調理師を目指す学生さん達のセンスは、本当に素晴らしい!
デザインや色合わせのセンスに毎回、感動しています。

このセッティングに合わせたら、どんなスイーツが喜ばれるだろうか!
更に、課題が深まります。
学生さん達の将来が楽しみです!
実習報告続きます!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

和文化の魅力の一つ〜会席料理実習~成長の礎を基に、共に勢いよく成長する1年に!

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
食のプロを目指す学生さん達の集大成ともいえる会席料理実習に
お招きいただきました。

会席料理の調理を担当するチームと、サービスを担当するチームの学生たちに
最高のおもてなしをいただきました。
心からありがとう!!

先ずは料理ですが、上品な出汁のうま味がきいたすべての料理に感動!
一皿ごとの解説を聞きながら、
下ごしらえのこだわりに、職人の技を感じました!
繊細な味を、丁寧に味わってゆっくり頂きます。

更には、心温まるサービスも完璧!気遣いに大満足。
和食のマナーを交えながら、会席料理を味わう充実した授業でした。

これからの学生達の活躍が頼もしい!
今期残り少なくなった学生さん達との時間をいかに有意義に過ごせるか!
今までの成長の礎を基に、共に勢いよく成長する1年を目指します!


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

食農コーディネーター視察研修~広島県応援登録制度・小松菜~

広島食農コーディネーター下山千津子です。
今年も残りわずかとなり、忙しい毎日と思います。

クリスマスが終わると、正月花の活け込みの準備が始まります。
今年もお声掛け頂き、感謝です。
各目的や場所に応じたお正月の花しつらえにご好評を頂いています。

さて、12月初旬の食農コーディネーターレポートです。
安佐北区の「とたべる農園」さんに訪問しました。
サラリーマンから、農業の道へ転職。
ビニールハウス3つ17棟で、小松菜等の葉物野菜を栽培経営されていました。

誰かと一緒に野菜を食べて欲しいとの思いからスタート。
「野菜が人と人との間を繋げてくれる」というキャッチフレーズに感動です!

小松菜にも色んな品種があり、冬用品種「ゆきみざか」を見学しました。
実は、小松菜には色んな品種があることを知らなかった私。汗
年5~6回の収穫時期があるそうです。

今や、年中スーパーで小松菜を目にするのも、生産者さんのおかげですね。

@LANDというブランドを見かけられたことありますでしょうか?
この度の研修で学んだ一つです。
このマークは、若い生産者様がチームになって取り組まれている野菜ブランド!
こだわりの土づくり、洗礼された栽培技術のお野菜です!
是非、見かけられた時には産地野菜応援を兼ねて召し上がって下さい!

では、これから年末最後の仕事の続きに取り掛かります。
食農コーディネーター活動来年も続きます!


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

クリスマステーブルコーディネート授業~美味しさと楽しさがグレードアップ!~

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
今年のクリスマスイブは週末ということで、
色んなイベントやパーティーの準備に忙しくされていらっしゃる方も
多いのではと思います。

私は、クリスマスホームパーティー用のテーブルコーディネートやフラワー装花等
の準備や出張が続いています。
いつもの空間を、どのように工夫したら素敵に演出できるのか?
お客様に喜んでもらえるのか?

さて、専門学校生さん達が楽しみにしている一つ、
クリスマステーブルコーディネート授業レポートです。
器、グラス、ナイフ・フォーク・スプーンの配置ルールを確認しながら、
学生さん達が丁寧に、テーブルセッティングを完璧に仕上げてくれました。

学校玄関には、製菓の学生さんの「お菓子のおうち」作品と一緒に
クリスマステーブルコーディネートが飾られています。
ワクワクする製菓調理師専門学校の玄関です!

美味しさと楽しさをよりグレードアップさせる「テーブルコーディネート」
の魅力を引き続き紹介していきます。
テーブルコーディネートレポート続きます!



広島伝統野菜「祇園パセリ」簡単美味しい!健康美レシピ紹介

広島食農コーディネーター下山千津子です。
広島伝統野菜「祇園パセリ」レシピ紹介です。
他県産のパセリとの違いは、キャッチフレーズ通り「飾りじゃないのよ!」
濃い緑色が鮮やかで、細かくて縮れた葉が美しい。
苦味はなく食べやすさにびっくりします!

美と健康に良い野菜と思うと、食べたい!
でも食べ方は?
私も、この度のパセリ生産者さんとお話をする機会がなければ、
パセリを料理するなんて!考えたことはありませんでした。

生産者さんのおすすめ「パセリバナナジュース」は、私もおすすめ!
パセリ・牛乳・バナナそしてハチミツを入れると甘さが加わります。
彩が綺麗で飲みやすい!

パセリのパンケーキもおすすめです!
人参すりおろし・粗みじんパセリをホットケーキの素に混ぜて焼くだけ!
ヘルシーパンケーキは、家族にも人気で、
「美味しかったから、また作ってね!」

工夫して、
一口大の四角にカットして、チーズクリームを挟んでスティックに刺す。
オリーブ油をふると、ピンチョス風なお洒落な前菜に!
彩の美しさは、クリスマスメニューにもおすすめです。

栄養価・彩・香り抜群のパセリ!はまってしまいました!

パセリメニュー紹介続きます。
chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

おうちクリスマスの思い出作り倍増!クリスマスリース&クリスマスツリー&クリスマスフラワー作りレッスン!

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
クリスマスリース・クリスマスツリー・クリスマスフラワーアレンジレッスン
沢山の作品作りにご縁を頂きありがとうございます。

プライベートレッスンの他、
各種団体様、企業様のコミュニケーション講座の出張も対応しています。
ご予算に合わせて材料等のご準備をしています。

当サロンの魅力は、皆様オリジナルの作品が自由にアレンジできるところです。
飾る目的、場所、対象の年齢、大きさ、好みのデザインや色が選べます。

生花アレンジに、アーティフィシャルフラワーでデザインされる方
生花アレンジのみの方
クリスマスツリーやフラワーアレンジをされる方
幅広い年齢層の皆様に喜んで頂いています。

何よりも、
自分で作った作品のあるクリスマスは、思い出に残る日になりますよ!

「お母さんが作ったクリスマスフラワー綺麗だね!」
「お母さんが作ったの!」
「生花リースの香りに癒されますね。」
「恒例のリース作り楽しみにしています。」
「オリジナルの巨大リースを作れるのは、Chizu先生のところだけです!」
色んなエピソードや嬉しい連絡を頂くと、すごく励みになります!

この度は、某団体様からの素敵なご縁を頂き、
代2弾、私の得意としている‘テーブルマナー‘を楽しむ企画、
「和食のマナーと美味しい和食を楽しむ講座」
来年、開催することになりました。

Chizu主催の「ときめき人生を送る魅力開花講座」企画は、
2023年1月12日㈭11時半
です。
詳細が確定次第、改めてご案内します。

皆様の魅力開花を応援する企画が続きます。
素敵な学びの時間をご一緒しませんか?
随時ご予約受付しています。お気軽にお問い合わせください。
chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ひろしま地産地消応援!食農コーディネーター活動!「彩り」と「旬の甘み」を掛け合わせたクリスマスメニュー提案!

広島食農コーディネーター下山千津子です。
「ひろしまそだち」地産地消応援!

消費者と生産者のメリットの他に、
輸送にかかる温室効果ガス削減による地球温暖化軽減。
地域活性化効果。
DGDG目標達成に向けての取り組みとなりますね。

広島菜の高西農園様の「紅心大根」「紅くるり大根」の色鮮やかさ
冬に収穫時期を迎える「八木の冬どり玉ねぎ」の甘味
を掛け合わせたシーフードマリネサラダを作ってみました。
彩鮮やかなサラダなので、クリスマスメニューにもピッタリです!

シーフードをパセリの茎(香りもの)と一緒にボイルしてストックしておくと
色々な料理に応用出来ます。

「ひろしまそだち」の産地野菜をの美味しさを、是非一度味わってみてください。
皆で作る地産地消の輪が広がっていくと嬉しいですね!

食農コーディネーター活動続きます。

chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。