Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「食の開発・企画・プロモーション関係」カテゴリの記事一覧
「食の開発・企画・プロモーション関係」カテゴリの記事一覧

秋の美食時間~食卓から、整う幸せ時間を大切な方へプレゼント~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
季節に合わせて、簡単に出来る健康美レシピや心ときめく食卓の楽しみ方を発信しています。

心と体が不安定だった自分が悩みでしたが
健康と美を意識した食や、食卓に彩りを取り入れたことで
体調が整い、自己効力感がアップしてきました。

食べることは、生き方を整えること
優しさの循環を、食卓から広げています。

食卓から‘調う幸せ‘時間を、大切な方に贈ってみませんか?

秋のテーブルが、美味しく・美しく・香り立つ時間に。
今月の Chizuサロン は
《秋のおもてなしピンチョス料理 × アウボカーサ オリーブオイル》 のタイアップレッスン。

本場スペインで学んだエッセンスを、日本の秋色テーブルに美しく溶け込ませました。

秋の実りを感じるミニピンチョスさつまいもコロッケ × サーモンチーズ × 香るソース仕上げに
「アウボカーサ オリーブオイル」をひとまわし。
─それだけで、レストランのような味わいに。

秋色のフラワーアレンジとテーブルコーディネートで、
おうち時間が“おもてなしの舞台”に変わります。

食・花・マナー・心が整う「Chizuサロン」は
季節を味わいながら、自分を大切にする時間をお届けしています。
_________
_食✕美✕マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子
◆食空間&マナーが学べる
2025年度 巻き寿司大使 笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!
@chizustyle

A time for your autumn table to be delicious, beautiful, and fragrant.

🕸️マデイラ×ティラミス×ハロウィン=大人可愛い魔法~マデイラワインタイアップレッスン~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
マデイラワインタイアップ10月レッスン31日迄開催中です。

31日のお席のご準備出来ます。
もしご興味頂けましたら、ご連絡下さい。

今回ご紹介する一皿は、
香るスイーツ。マデイラが奏でる秋の余韻
🎃秋の愉しみは、香りから。
芳醇なマデイラワインに漬け込んだドライフルーツが主役の、
大人のティラミスを作りました。

マデイラは“飲むためのワイン”でありながら、
実はお料理やスイーツにも大活躍する万能調味料。
深みのある香りと上品な甘みが、
ティラミスをまるでデザートワインのような余韻に仕上げてくれます。

今回はハロウィン🎃の遊び心をプラス。
折り紙をカットして作った蜘蛛の巣をステンシルにして、
お皿にココアパウダーで模様を描きました。
その上に、マデイラをたっぷり吸い込んだドライフルーツ入りティラミスを。
まるで蜘蛛の巣にかかった宝石のようなスイーツに仕上がりました✨

季節の行事に“ひとさじのアート”を添えるだけで、
食卓がドラマティックに。
美味しさも、記憶も、香りとともに残る…そんな一皿です。
こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。
_________
Chizu’s Table 主宰
食卓から“整う幸せ”時間を、大切な人へ贈ろう!
季節の花・器・発酵・美腸食を五感で味わいながら「食べること=生き方を整えること」新しい価値をご提案。
贈られる人も、贈る人も整っていく。優しさの循環を、食卓から広げています。

レッスン、お仕事の問い合わせは、先ずはお気軽にご連絡から。

↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

マデイラワインタイアップレッスン~ハロウィンにもクリスマスにも!前日仕込みで華やかに~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
マデイラワインタイアップ10月レッスン開催中です。

マデイラワインで叶える、おうちフレンチのおもてなし ✨🍽

マデイラワインは、ポルトガルのマデイラ島で生まれた“奇跡の熟成ワイン”。

甘みと酸味、そしてほのかなスモーキーな香りが魅力の、酒精強化ワインです。

普通のワインと違い、加熱して熟成させるため温度管理いらず。

一度開けても味が変わらず、半永久的に保存できる——そんな優秀な1本。

 

今回はそのマデイラワインを使って🎃ハロウィンや🎄クリスマスにもぴったりな

「巻き煮込み風メインディッシュ」をレッスンでご紹介しました。

 

フランスの家庭料理をベースに、薄切り肉で色とりどりの野菜や具材を巻き、

断面の美しさを楽しむ華やかメニュー

巻き寿司大使として活動している私は、どうしても“巻く料理”に惹かれてしまうのです。

切り分けた瞬間に広がる、彩りと香りのときめき——

これこそ「おもてなしの魔法」だと感じます。

 

🍷マデイラワインの香りとコクが、おうちの食卓をレストランに変える。

ワインソースの深みが、お料理の印象をぐっと格上げしてくれます。

「前日から仕込めて華やかに見える」「冷めても美味しい」

そんなおもてなしメニュー、ぜひお試しください。

こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで、見て頂けると嬉しいです。

白島サロンレッスンの問い合わせや、商品プロモーション等の食に関わるお仕事のご依頼は
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

__________

マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子

◆食空間&マナーが学べる 2025年度 巻き寿司大使 🎖️

笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!

🍷✨ Enjoy French hospitality at home with Madeira wine ✨🍽

シンプル食材が輝く!上質なオリーブオイル~アウボカ-サアンバサダーレポート~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
健康と美を育む一皿〜
断面の美しさで、おもてなしに魔法✨✨
料理研究家として大切にしているのは、素材の持ち味をどう引き出すか。
今回ご紹介するのは、ヘルシー鶏胸肉をくるりと巻いて
ボイルで仕上げる料理「インボルティーニ」。

シンプルで断面がフォトジェニック✨
事前に作り置きできる便利なレシピです。
彩り豊かなサラダと合わせれば、映えるおもてなしプレートに。

アウボカーサオリーブオイルは、その香りの高さとフレッシュな味わいで、
家庭料理を格上げしてくれる存在。

日常の一皿を特別な時間に変えてくれる。
そんな小さな幸せを大切にしたいです。
こちらのショート動画は
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

____________
食✕美✕マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子
◆食・空間&マナーが学べる
2025年度 巻き寿司大使 🎖️
笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!
マデラワインアンバサダー
アウボカーサアンバサダー
お仕事の問い合わせは
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

料理は文化。マナーは愛。日々の食卓から、美しさと感謝を~ベジシートでカラフルな巻きずし~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
一皿に込める、感謝と季節のうつろい。
〜彩りを味わう、心をつなぐ日本🇯🇵の食文化〜

敬老の日に寄せて、感謝の気持ちを込めた彩り豊かな「ベジシート巻き寿司」を作りしました。
秋の気配を感じる和モダンなテーブルコーディネートで、お月見の情景をイメージ。

野菜を使ったシートで巻いた寿司は、見た目にも華やかで、思わず会話が弾みます。
カラフルなベジシートは、
🍅 赤:トマト
🥬 緑:ほうれん草
🥚 黄:卵
と、素材の風味と彩りをそのまま楽しめるのが魅力です。

具材には、旬の野菜・チーズ・胡瓜・お肉など、栄養バランスにもこだわって。
断面の美しさや巻く楽しさも、巻き寿司ならではのときめき。
「食卓を整える」ことで、手作りでもご馳走感が一気に高まります。

テーブルには、健康長寿を願ってアレンジしたラウンド型の菊も添えて。
思い出に残る、心も体も満たされるひとときになりました。
こちらのショート動画は
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

現在、【株式会社あじかん】様より「巻き寿司大使」として任命いただき、
巻き寿司の魅力と、日本の食文化・マナーの美しさを次世代へ伝える活動を行っています。
_________

食x健康美「物語クッキング」で人生を愉しむ◆食空間&マナーが学べる
chizu主宰下山千津子
2025年度 巻き寿司大使 🎖️
笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!

料理は文化。マナーは愛。
日々の食卓から、美しさと感謝を伝えていきます。

お仕事の問い合わせは、
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

半年の情熱、ついに形に! その方を笑顔にしたいという“想い”から生まれた広島の新名物!

料理研究家・食空間コーディネーター|下山千津子です。
|広島の食文化×商品開発|“うまい”で人を笑顔に。

想いが形になる食を届けたい。

“想い”が、広島の新名物に――。

「この一品で、誰かを笑顔にしたい」
その想いから始まった、半年にわたる商品開発プロジェクト。
地元企業の方々と共に悩み、語り合い、試行錯誤を繰り返した日々。
やっと完成した新商品が、ついにアルパーク広島で初お披露目されました。

《広島駅弁当さんの「一酒六菜」弁当》
旅とお酒と“おつまみの贅沢マリアージュ”を楽しむ新提案。
赤ワインやビールに寄り添う味わいが、訪れた方々に大好評。
「これはお土産じゃなく、自分のご褒美にしたい」
そんな言葉が飛び交い、完売御礼。

この他にも、
・ますや味噌「琥珀の実り」
・やまだ屋「月のワルツ」
・ゆかり屋本舗「福キタルゆかり茶」
広島の魅力を詰め込んだ商品が、多くの方の心を掴みました。

私は料理研究家としてだけでなく、
“広島の食”を未来へ繋ぐ食の企画・開発・プロモーターとしても活動しています。
想いをカタチにすること、そして人を笑顔にすること。
それが、私の食の原点であり使命です。

これからも、広島の“うまい”を全国へ。
心に残る食の体験を、ひとつひとつ届けていきます。

この活動に共感いただけた方、
ぜひフォロー&シェアで応援いただけたら嬉しいです。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子


 

アメリカンビーフマイスタープレミアムスペシャルセミナー@青山「The Burn」沢山の学びを吸収してきました!

広島健康美料理教室Chizu主宰下山千津子です。
アメリカンビーフマイスター研修を得て、現在は広島からアメリカンビーフの魅力を発信しています。
この度は、アメリカンビーフマイスタースペシャルセミナーが、青山The Burn にて開催。

先ずは、10キロの塊肉の解体方法やお肉の部位ごとの説明がありました。
更には食べ比べの試食もあり、すごく勉強になりました。
お肉の部位ごとの違いを味わいながら、先生方と会話が盛り上がります!

更には、
木下シェフのデモンストレーションを拝見して、最新のお肉の焼き方や調理方法を学びました。
また、シェフオリジナルのドレッシングのアイデアも教えて頂きました。
2種類のドレッシングのマリアージュが最高!
味のマリアージュと見た目の彩りが美しい!
まさにクリスマスをイメージした盛り付けです!

ビーフの淡泊な味わいを最大限に活かした味わいでした。

更には、ビーフの込み料理方法についても教えて頂きましたよ。
柔らかくほろほろになったお肉と、絶品スープの味わいにも感激!
料理研究家の先生方々とレシピやレッスン状況等について色々な情報交換しながら盛り上がりました。

色々な悩み事を皆で共感したり、アドバイスもあったりと。
同業者ならではの話が尽きない時間となりました。

地方からの参加者は私だけでしたが、地方からも美味しいもの情報をしっかり発信してまいります!
是非とも、沢山の地方の皆さまとご縁を頂けると嬉しいです!

お店の味わいとは違った家庭内で楽しむビーフの味わい方を、アメリカンビーフマイスターがご紹介します。
料理教室を通じて「これなら私にも簡単に料理出来る!」
自信をつけてもらって、家族で囲む美味しい時間を増やしてもらえると嬉しい!

クリスマスレッスンでは、アメリカンビーフを使ったレシピをご紹介します。
是非この機会に、アメリカンビーフの美味しさを堪能頂けると嬉しいです!

2024年クリスマスレッスンご案内
日程 11月27~29日

お気軽にお問い合わせください。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

広島のぶちええもんをブラッシュUPしていくプロジェクト「ぶち塾」第2期セミナー~広島信用金庫主催~

広島料理研究家下山千津子です。
食の開発・企画・プロモーション・おもてなし事業に幅を広げています。
ビジュアルPR力で、コト・モノの魅力開花に貢献しています。

広島信用金庫主催の広島の美味しいものをブラッシュアップする「ぶち塾」1回目に従事させて頂いたのが2年前になります。
そして今年第2回目の「ぶち塾」にも参加せて頂いています。
既に進行中のプロジェクトですが、中間報告です。

この取り組みの目的は、
広島の美味しいものを事業者+私達サポーターが商品のブラッシュアップに取り組む超!実践セミナーです。
第一回目の取り組みでは、自身の発案したアイデアやキャッチフレーズが採用してもらったりと。
更には、リニューアル化した商品の売上がグーンとアップして、
現在は県外にもどんどん進出されている業者さんもいらっしゃいます。
そんな報告をお聞きすると、本当に嬉しい!

初回には、沢山の学びを経験することが出来た楽しい思い出もあり、
第2回目のぶち塾にも再びご縁を頂くことが出来たことで、
自身のスキルアップに役立てたいと思います。

全く異なった商品をどのようなにしてブラッシュアップしていけるのか!
チームの皆で話し合いながら進めています。
一人では到底思いつくことのできないアイデアが
みんなの力を合わせると想定外の素晴らしものを生み出すことが出来ます。

これまでに経験したことや知識を最大限に活かして、
広島の美味しいモノづくりに貢献していきたいと思います。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

美味しいモノ探しに!~廿日市大野へ~

ビジュアルPR力で美味しさをグレードアップ!
美味しいものをより美味しく魅せる演出をご提案する
食空間コーディネーター下山千津子です。

美味しい物探しに、廿日市大野の道の駅を訪ねてみました。
可愛いピンクのハートマークに木製のブランコが置いてあったりと
ほっこりする新しい商業施設です。

駐車場は広くて、美味しそうなお弁当、廿日市の特産品等が並んでいます。
またデザート、軽食、そしてお食事を楽しむことが出来ます。

この場所から、新名物となる美味しいものを発信していきます!
改めてご紹介しますね!

ゴールデンウイーク前で、ワクワクするご予定のある方もいらっしゃると思います。
素敵な連休をお過ごしください。

chizuイートクリエイションズ 代表 下山千津子

視覚からの印象で、美味しさがグレードアップ!

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。

chizuイートクリエイションズでは
食卓がより素敵に、美味しく、楽しくなる方法をご提案しています。
美味しさをアップグレードさせるには
食べやすさ
周りの風景や、空間の印象
盛り付け方
料理と器の関係
料理を取り巻く色選びや装飾品のバランス等
幾つかのポイントがあります。

ご自宅やお店の食事のシーンの印象を意識することで、
大好きな人にサプライズを届けたり
お客様に素敵な思い出を記憶してもらえると
嬉しいですね!

例えば、身近なナプキンの織り方を変えたり
生花やグリーンを添えたりと、
少しの工夫ですが、イメージの変化を楽しんでもらえると嬉しい。

カスミソウとつる物グリーンをナプキンアレンジに添えてみました。
どのアレンジがお好きですか?
生花のパワーは大きく、生花がない場合と比べてみると、印象の違いに気付かれると思います。
生花の優しさを感じてもらえたでしょうか?

色んなジャンルのシーンや目的に沿った美味しさを
グレードアップする色んなお手伝いをしております。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。