Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

カレの心も巻き込む♡お洒落巻き寿司レッスン~婚活中のあなたに届けたい!‘美味しい‘未来のレシピ

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師
chizu健康美料理研究家下山千津子です。

巻くだけじゃない!ご縁も巻き寄せる新感覚寿司

\巻くだけで、未来が変わる!?/
スパイス香る大豆入りカレー巻き寿司で、
“彼の胃袋を掴む”レッスンレポート✨

夏らしい彩りとタコス風のアレンジで、
お洒落にワインと合わせても相性◎

初めて「巻き簾」を手にした参加者さんも、巻くたびに上達して笑顔に
「具材って自由なんですね!」
「巻き寿司っておもしろい!」

そう、自由で楽しい巻き寿司は、
あなたの“おもてなし力”をグッと引き上げてくれる存在。

婚活中の今だからこそ、
マナーと料理のチカラで差をつける✨
こちらの動画はInstagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです!

次回リールでは、
“婚活で好印象を与えるティーマナー”をご紹介します。お楽しみに!
ご興味頂けたら、
先ずは問い合わせから↖↖↖クリックで、問合せホームに移ります。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

‘一生モノの教養‘テーブルマナー講座プランのご案内

2025年7月10日 | お知らせ・ニュース

マナー講師下山千津子です。(ミスユニバースジャパン2018マナー講座オフィシャルトレーナー)
マナー講座にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

テーブルマナーは「一生モノの教養」であり、
身に付けることで自信や品格が備わり、心豊かな時間を生み出します。
ご興味をお持ちいただけたこと、大変嬉しく思っております。

さて、よくお問い合わせいただく内容「基本レッスン+マナー講座」の他
目的に合わせてお選びいただける 3つのレッスンプランをご用意しております。

どのプランも、座学だけでなく実践を大切にした内容で
「学ぶ楽しさ」と「自分磨き」の両方を体感していただけます。
まずは、ご受講の目的や身につけたい内容

(例:お見合い・接待対策・立ち居振る舞い・洋食マナー・和の作法・アフタヌーンティー対応)
をお伺いできれば、ご希望に最適なプランをご提案いたします。

以下、参考までにご案内いたします。
________________________________________
❖ プラン①
美しい所作は一生の宝物「心を満たす〜大人のたしなみ × 美食マナー講座」
▶日時:毎月第1.2(木)11:30〜14:00~頃お開き 予定
▶会場:ホテル、料亭など。人気のグルメ店(個室)
▶会費:会場により変動(7000円~前後予算の企画)
入会金無し
和やかな雰囲気の中、講義と会食を組み合わせたマナー体験。
約30分のレクチャーの後、実際にお食事を楽しみながら学んでいただけます。
「ご褒美時間」として自分と向き合いたい方におすすめです。
(お一人参加歓迎・単発参加OK)
________________________________________
❖ プラン②
Chizu白島サロンでのプライベートマナー講座(目的別・個別対応)
▶日時:ご希望の日程で調整(120分)
▶会場:Chizu白島サロン 白島中町
▶会費:マナー講座5,500円+マナー実践用のテーブルコーディネート4,500円
▶入会金:6,600円(白島サロンのみ)初回のみ

お一人おひとりの目的に合わせて内容をカスタマイズいたします。
テーブルコーディネートはマナー実践用です。(軽食のみ。)
例:和・洋・中華の基本作法/アフタヌーンティーマナー/
お見合いや接待にふさわしい所作/話し方やお辞儀の角度まで細やかに対応。

「自信を持ってふるまいたい」「ワンランク上の自分を目指したい」
方にぴったりの個別指導です。
________________________________________
❖ プラン③
【昼限定】料亭やホテル個室で学ぶプライベートマナー教室
▶日時:ご希望日程で調整(所要時間 3時間予定)
▶入店時間:11:30〜
▶会場:料亭・ホテル等(個室)
▶会費:1名様   23,000円(税込)
2名様以上で 16500円(税込)
料金に含まれるもの 講習料、材料費、施設利用料、お茶、ランチ
(プライベートレッスン・入会金無し・単発OK)
▶催行人数
最少催行人数:1名様 ※1回10名限定ご予約いただけます。
▶体験の流れ
1.会場に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.マナー講座(約60分)
3.料理をいただきながらマナーを実践(約120分)
4.解散
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

▶キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
▶お持ち物
メモを取る方は筆記用具をお持ちください。
▶服装
スマートカジュアルを推奨いたします。
▶お支払方法
開催168時間前の事前決済となります。ご予約時に詳細はご案内致します。
▶参加条件
中学生以上(小学生以下のお子さまは、お一人でのご参加いただけません)
▶予約期限
開催日の7日前まで。

格式ある空間で、所作や和食器の扱い方などの基本を自然に学べる特別プラン。
「なぜそうするのか」という考え方や心遣いから丁寧にレクチャー。
ひととおりの作法を学んだ後は、実際に季節の会席コースを味わいます。
楽しみながら一つひとつの所作を身につけましょう。

「今さら聞けない…」という方でも安心。丁寧にお伝えいたします。
個人はもちろん、ご家族やご友人との参加も可能です。
_______________________________________
ご希望やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
皆様のご目的に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
↖↖↖クリックで先ずはお気軽に問合せから。に問い合わせホームに移ります。

――――――――――――――――
下山 千津子(しもやま ちずこ)
マナー&食空間講師|Chizuイートクリエイションズ主宰
Mail shimoyama@chizu.jpn.com
( heart.to.heart0214@gmail.com)
Instagram:@chizustyle

カウンター寿司でのマナー講座~満員御礼~お寿司で学ぶ“人生の品格” 〜食と所作は心を映す鏡〜

マナー講師下山千津子です。
半年ぶりに再開したマナー講座は、満席にて開催。

日々の暮らしに、少しの「品格」と「華」を。
美味しい時間を、もっと自分らしく、美しく楽しみませんか?

このたび、ミシュランガイド2年連続一つ星獲得の名店「鮨まつもと」様のご協力を得て、
カウンター寿司をもっと愉しむためのマナー講座をカウンター席貸切にて開催いたしました。

早々に満席の為、皆様にご案内することが難しく大変ご迷惑をおかけしました。

テーマは「知っていると差がつく、寿司店での所作と会話のマナー」。

「お寿司はただ食べるものではなく、職人の想いをいただく時間。」
その所作一つに、心が映る――
そう気づかせてくれる、和の美意識を実践で学ぶ1日となりました。

👘【講座内容(抜粋)】
・カウンター寿司でのふるまい
・ネタの香りを引き立てる、正しい食べ方
・職人との美しい会話術
・時計やスマホ…白木カウンターでの所作配慮
・「おあいそ」ではない、お会計の上品な伝え方 など

💬【受講者様の声】
「オンラインでは学びきれなかった“実践力”が身につきました」
「マナーを通じて、子どもにも“品のある生き方”を伝えたい」
「学んだことが、日常でも自然と出せるようになりました」

特に印象的だったのは、
お子様の未来のため、ご自身の実践力向上のために参加されました。

行動力にあふれたその姿勢に、心を打たれました。
“マナーは人の心を尊重するためにある”――まさにそれを体現された受講者様です。

✨【15年の感謝、そして新たな挑戦へ】
15年間マナー講座を支えてくださった皆さまのおかげで、今があります。
そして今、マナーを「学びたい」から「伝えたい」へと進む方々と、
ご一緒に未来を創るステージへ。

この度のイベントのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

📢【講師紹介】
下山千津子|食の専門家・コンサルタント
・食空間×マナー×Chizu発酵美腸料理教室主宰
・地方食文化を活かした「実践で学ぶ講座」多数開催
・教育・企業研修・観光体験など多角的に展開中

マナー講座、お仕事の詳細については、
先ずはお気軽に問い合わせから。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

7月白島サロンレッスンご案内~スパイス活用料理&ガラスの器で涼やかテーブルコーディネート教室

2025年7月9日 | サロンレッスン案内

広島料理研究科&テーブルコーディネート&マナー講師
Chizu健康美料理教室主宰下山千津子です。

連日の猛暑ですが、いかがお過ごしでしょうか?
キッチンでは、出来るだけ火を使わない調理方法が嬉しい。
身近な食材で、簡単で、健康に嬉しい料理アイデアが知りたい!
週末は、おうちワインで乾杯したい!
そんなご要望にお応えして、
7月は、スパイスを活用した簡単でお洒落なレシピをご紹介します。

テーブルコーディネートは、ガラス器を使った涼やかなしつらいを予定しています。

お写真は、過去のレッスン時のイメージ写真です。
スパイス活用とワインのマリアージュレシピです。

7月Chizu健康美料理(白島)教室ご案内
テーマ
料 理  ・・・  スパイスの上手な活用の仕方
テーブルコーディネート …ガラス器のお洒落な組み合わせ方
日 程 7月28日~8月1日
参加費 テーブルコーディネートのみ 4500円
    テーブルコーディネート+料理 9000円
只今ご予約受付中です。
先ずは問い合わせから。お気軽にご連絡ください。
↖↖↖クリックで、問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

美しい所作は、一生の宝物「心を満たす~大人のたしなみ × 美食マナー8月講座ご案内」和食のいただき方 ~一連の流れと作法~

広島料理研究科&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
7月「カウンター席での寿司を愉しむ為のマナー講座」満員御礼。
ありがとうございました。

こちらのレポートは、次回ブログでご報告いたします。
宜しくお願い致します。

ご好評頂き、8月マナー講座の問い合わせを頂き誠にありがとうございます。

🌿 美しい所作は一生の宝物 🌿
「心を満たす ~大人のたしなみ × 美食マナー講座」ご案内
― 美しい大人のたしなみ12か月 ―
8月テーマ【和食のいただき方 ~一連の流れと作法~】

「いただきます」から「ごちそうさま」まで、
食事は美しい所作の連なりです。

和食には、器や季節、順序に意味があり、
ひとつひとつのふるまいに“心”が宿ります。

本講座では、懐石や会席料理をイメージしながら、
食事中の立ち居振る舞いを一連の流れで体験します。
「人前で堂々と和食をいただける自信」が身につく講座です。

〈講座概要〉
🗓開催日:2025年8月5日(火曜日)
🕒時間:10:30〜14:00
📍会場:日本料理 梅元
🎟受講料:7500円
👘ドレスコード:自由(和装も歓迎)

〈こんな方におすすめ〉
✔ 和食の席に自信をもって出たい方
✔ 食事のマナーを一通り身につけたい方
✔ “美しい食べ方”を体得したい方

💡POINT
初めてでも安心!和やかな雰囲気で学べます
食事の一連の流れで「実践力」がつく
お楽しみの和食軽食付き!
詳細については↖↖↖をクリックで、
先ずはお気軽に問合せから。
問い合わせホームに移ります。

📩お申込みQRコード
Instagram@chizustyle DM 又は ChizuHP chizu.jpn.com/contact
https://chizu0805.peatix.comにてご案内中。

 

トマトと玉ねぎ相性抜群マリネ〜白ワインのおつまみシリーズ~

広島料理研究科&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。

完熟トマトが美味しい夏!
トマトと相性抜群の玉ねぎと掛け合わせたマリネのご紹介です。
みずみずしく甘みたっぷりのマリネはワインのおつまみにもおすすめ!

玉ねぎは、新陳代謝を促進し、血液をサラサラにする効果も期待できる食材!
【玉ねぎとトマトのマリネサラダ」】(調理時間10分)をご紹介します。

セルクルを使って盛り付ければ、おしゃれな前菜風にアレンジ可能!
仕上げにオリーブオイルをひと回し。
白ワインと合わせて、ちょっと贅沢なひとときを楽しんでみては?

*材料
・玉ねぎ 1/2〜1個
・トマト 1個
・祇園パセリ (お好みで)

♥マリネ液
・オリーブオイル大さじ1
・酢大さじ1
・醤油 小さじ2
・きび砂糖 小さじ1
・塩ひとつまみ

※作り方
①玉ねぎを薄くスライスし、空気にさらしておく。
(辛味が気になる方は、砂糖を小さじ1まぶして水にさらす。)
② トマトは一口大にカットする。
③ マリネ液で和え、パセリを散らしたら完成!

旬の食材を楽しみながら、健康運もアップ!
是非お試しください。

こちらのレシピは、スパイラルガーデン大州生鮮市場で紹介頂いています。

こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖をクリックして見て頂けると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食x美xマナーで人生が整う
健康美を叶える「発酵x美腸」&食空間コーディネート&マナーが学べる
Chizu料理教室主宰下山千津子
2025年度巻き寿司大使
レッスンについては、先ずはお気軽に問い合わせから。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

家族の記憶に残る演出を🎋/星に願いを込めて✨七夕スイーツ〜罪悪感なしの「ミルク餅×ヨーグルト抹茶パフェ」

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師
Chizu健康美料理教室主宰下山千津子です。

\七夕の食卓、家族の記憶に残る演出を🎋/星に願いを込めて✨
巻き寿司×ヘルシースイーツ×和モダンコーディネート
“行事食”を通じて、心も整うテーブル時間を✨

今日は七夕ですね!
短冊に願いを込めるだけでなく「食卓を整える」ことも心を整える一歩。

そんな想いから、今月のレッスン
⭐️星形の断面が楽しい「七夕巻き寿司」
🍵罪悪感なしの「ミルク餅×ヨーグルト抹茶パフェ」
見た目も味も楽しめる食卓をご紹介しました。

🔸ミルク餅は、牛乳×片栗粉×お砂糖で簡単ヘルシー
🔸クリームは、ヨーグルトで仕上げた軽やか抹茶風味
🔸最後にお抹茶をふわっとお化粧して完成✨

和モダンな七夕テーブルで
🎋行事の由来を学びながら
🍽マナーや盛り付けの美しさも体感いただける時間に。

レッスンでは、
🌿 忙しい日常にも取り入れやすい “行事×簡単レシピ”
🌿 家族の記憶に残る “季節の食卓”
🌿 自分を整える “マナーと食空間”
をテーマに、お伝えしています。

器の持ち方や所作も含めたテーブルマナーもお伝えしています。

🌿家族と囲む日常の食卓が、
季節の行事をきっかけに特別な記憶になる。
それが、私が料理とマナーをお伝えしている理由です。

心も体も満たされる食の時間を、あなたにも。
たくさんの笑顔に囲まれた感謝の七夕でした🌌
こちらのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックして見て頂けると嬉しいです。

_______
\季節の行事を、家族の記憶に/
「発酵×美腸食」でカラダ整う
マナーが学べる、食空間コーディネート教室
chizu主宰下山千津子
@chizustyle

家族の健康も、美しさも、心のゆとりもすべて“食卓”から整います。
この教室では、発酵食や美腸ごはんを取り入れた季節の行事レシピと、
テーブルマナー・盛り付けが学べます。

心と体を整えながら、“おもてなし力”も自然に身につくレッスンです。

レッスン、お仕事の問い合わせは
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

\ Make seasonal events a family memory /
“Fermentation x healthy intestinal food” to improve your health
Dining space coordination class where you can learn manners
chizu, led by Chizuko Shimoyama

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

大人のご褒美時間に!夏に楽しむ、スパイス香るごちそうロースト × 赤ワイン

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
連日の猛暑、長時間の料理をしたくないけど、週末は美味しい料理で乾杯したい!
そんなあなたに紹介したい!
ほったらかしオーブン20分で完成!
週末ワインのマリアージュの一皿をご紹介します。

焼きたての香りに恋する夏。
ローストポークで乾杯🥂
🍽 夏に楽しむ、スパイス香るごちそうロースト × 赤ワイン🍷レッスンレポート。

暑い夏に美味しく楽しめる!オーブンに任せて20分で完成!
香ばしく焼き上げた【ヒレ肉のスパイスローストポーク】をご紹介しました。

夏にピッタリのスパイスを活用!減塩の方にもおすすめです!
スパイス3つ「チリ・パプリカ・タイム」の香りが食欲をそそります!
三枚肉で巻いた旨味がヒレ肉のジューシーさを引き立てます。

そこに合わせたのは──芳醇な香りと深みを持つ赤ワイン
スパイスの余韻と、赤ワインのコクが美しく重なり、ひと口ごとに幸せが広がります。
夏の夜に、大人のご褒美時間をぜひ。

こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックして見て頂けると嬉しいです。

薄くスライスして、パンに挟んでサンドイッチにも。

ヒレ肉ローストポーク〜三枚肉巻〜材料(4 ~ 5人分)
材料
豚ヒレ肉    1本(約500g)
おろしニンニク 小さじ1
塩       小さじ1/2
ブラックペッパー 少々
パプリカパウダー 小さじ
1/2チリパウダー 小さじ1
豚三枚肉     8枚
タイム      小さじ1/2
ホールローリエ  2枚
オリーブオイル  大さじ1

作り方
・ヒレ肉は細くなっているところに切り込みを入れ厚さを均等にする。
・ポークに、にんにく、塩、ブラックペパー、パプリカ、チリパウダーをすり込んでなじませる。
・豚3枚肉で巻き終わりを重ねながらほどけないように巻く。
・天板の上にのせ、タイムを振り、ローリエをのせてオリーブ油をかける。
・ 200℃に予熱したオーブンで20分焼き、10分休ませて完成!
________
食✕美✕マナーで人生が整う
◆健康美を叶える「発酵✕美腸食」&食空間コーディネート&マナーが学べる
chizu主宰下山千津子
2025年度 巻き寿司大使
@chizustyle

Chizu白島サロンレッスンでは、おもてなし料理、テーブルコーディネート、テーブルマナー
の中から、ご希望に合わせたカリキュラムを選んだ
プライベートレッスンに対応しています。

先ずは、お気軽にお問い合わせください。
↖↖↖クリックで、問合せホームに移ります。

A delicious dish to enjoy during the hot summer!
Introducing our fragrantly grilled [Spiced Roasted Pork Fillet].
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

`盛り付け`だけじゃない!“空間の彩り”が味の記憶をつくる

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
色彩×テーブルコーディネートで“味”が変わる体験
七夕を前に、調理師・製菓専門学校の学生さんたちと、色彩講義&七夕カフェ実習を行いました。

テーマは「食空間における色の効果」
視覚に大きな影響を与える“色”と“色合わせ”について学んだ後、
実際に和モダンな七夕テーブルをコーディネート🌿

紫・緑・黄色で七夕を表現し、テーブルランナーには帯をアレンジ。
紫陽花に短冊を飾った幻想的なテーブルの上に、学生さんたちが彩るフラワーアレンジメントが並びます。
今回は、長方形の“パラレルアレンジ”に挑戦🌸

講義のあとだったからこそ、テーブルクロスの色選びにも熱が入り、
「この色だとスイーツが映えるかな?」
「背景としての役割も意識してみて」
そんな会話を交わしながら、食のプロとしての“視点”を一歩深めてもらいました。

そして仕上げは、製菓学生さんたちのケーキとティーセッティング🎂
整えられた空間に、自分たちのスイーツが並ぶと…
「なんだか、自分のケーキがいつもより美味しく感じる」
「ちょっとお金持ちになった気分(笑)」
そんな声が自然とこぼれます。

お花と色彩の力で、料理やスイーツの「おいしさ」が引き立つことを、
実際に“体験”として感じてもらえる。
この学びが、これからの作品づくりのヒントとなりますように🌟

食✕美✕マナーで人生が整う
◆健康美を叶える「発酵✕美腸食」&食空間コーディネート&マナーが学べる
chizu主宰下山千津子
@chizustyle

Chizu白島サロンでは、
おもてなし料理&テーブルコーディネート&マナーが学べるプライベート教室を主宰しています。
先ずは、お気軽に問い合わせから。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

The theme was “The effect of color in dining spaces.” After learning about the major visual impact of “color” and “color matching,” participants actually coordinated a Japanese-modern Tanabata table.

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

包丁いらずでレタス1玉!子供もペロリ! ”豆乳✕発酵調味料✕常備肉味噌 春雨レタスの豆乳担々麺スープレシピ紹介

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師
chizu健康美料理教室主宰下山千津子です。

今日から7月既に梅雨明け。
連日の暑さですが、既に夏バテで食欲がないという方も。

そんな時、ピリ辛のもやし担々麺風のスープは
いかがでしょうか?

スパイラルガーデン生鮮食品市場でレシピを紹介しています。

ヘルシーを意識して麺の麺の代わりに、レタスを活用!
レタス1玉をペロリと頂けます。
しかも包丁入らずのレシピなので
夏休みに、子供さんと一緒に作ってもらえると嬉しいです。

スーパーで気軽に手に入る身近な食材で、健康を意識した簡単レシピを紹介しています。
忙しい時にも大活躍!心も体も元気になる料理を是非お試しください。

chizuイートクリエイションズ
代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。