Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

「発酵×美腸食」×「和のおもてなし」×「食のマナー」で 食を通して“美しく整う生き方”を提案するChizuサロン~10月レッスンご予約受付中~

2025年10月13日 | サロンレッスン案内

<広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。

アウボカ-サアンバサダーとして、オリーブオイルの美味しさをご提案しています。

今回ご紹介するのは、9月レッスンでご紹介した一皿です。
 ✨断面が主役の、和モダンテリーヌ。

健康美をテーマにした「和の彩りテリーヌ」

季節野菜をたっぷりと使い、おもてなし風にアレンジした一皿です。

出汁にすりおろし生姜を加え、やさしくもすっきりとした味わいに。

断面の美しさは、まるでアートのよう

見た目の華やかさと、素材の旨みの両方を楽しめます。

仕上げには、アウボカーサのオリーブオイルをひとまわし。

和出汁の旨みに、まろやかなコクと香りが重なり、

新しい“和×オリーブ”の美味しさに出会えます。

chizuサロン料理教室では、

「食べることを通して、心が整う・美しくなる」食の提案をしています。

10月は【マデイラワイン×発酵美腸食】の特別企画も開催中。

アウボカーサのオリーブオイルを使ったお料理もお楽しみに。

こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで
見て頂けると嬉しいです。

10月白島サロンChizuサロン料理ご案内
日程 10月26日~31日
10時半オープン・11時スタート
場所 広島市中区白島

参加費
テーブルコーディネートのみ 4500円+生花材料費1500円程度
テーブルコーディネート+料理 10000円 花材料込
初回のみ 入会金 6600円

お気軽にDMまたはプロフィールのリンクからお問い合わせください。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

__________

「発酵×美腸食」×「和のおもてなし」×「食のマナー」で

食を通して“美しく整う生き方”を提案する

料理研究家下山千津子。

テーブルの上から、心豊かな時間をお届けしています。

A colorful Japanese terrine with a healthy beauty theme.

A dish with plenty of seasonal vegetables, arranged in a hospitality style.

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

* 家族や周囲から褒められる自分に変わる—そんな声が続々と届いています。 あなたも心ときめく“物語のような食体験”へ*罪悪感ゼロの「さつまいもプリン」

2025年10月10日 | サロンレッスンレポート

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。

季節をいただく心のごちそう。秋の夜長に、月を愛でながら。

「食」と「美」と「心」を整えるChizuサロンの9月テーマは 観月会🌕

テーブルコーディネート

健康美料理

フラワーアレンジ

三位一体で楽しむ“和の美学と季節の整え”。

秋の味覚「さつまいも」は、美腸と美肌を叶えるスーパーフード。

食物繊維・ビタミンC・カリウムが豊富で、

腸活

免疫力アップ

むくみ改善

アンチエイジング

にぴったりの優秀食材です🍠

今回は、**罪悪感ゼロの「さつまいもプリン」**をレッスンでご紹介。

混ぜて冷やすだけの簡単レシピながら、

仕上げ次第で「和」にも「洋」にも大変身

🌕和風仕立て:みたらしあん×黒胡麻×さつまいも素揚げ

🌼洋風仕立て:ホイップ×さつまいもトッピング

お月見の夜にぴったりの一品です。

 

Chizuサロンは、

日本の歳時記を大切にしながら「心と体が整う健康食」や「美しい立ち居振る舞い」を

空間ごと体験できる学びのコミュニティ。

🍽「明るくなったね」

💐「生き生きしているね」

🌸「綺麗になったね」

家族や周囲から褒められる自分に変わる——

そんな声が続々と届いています。

あなたも、心ときめく“物語のような食体験”へ🌕

こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。

↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです!

__________

マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子

◆食空間&マナーが学べる 2025年度 巻き寿司大使 🎖️

笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中

@chizustyle

健康的で美しく、心が整う食卓づくりを応援しています。

白島サロンレッスン、お仕事の問い合わせは、
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

This lesson will introduce you to a guilt-free “sweet potato pudding”**.

It’s a simple recipe that just requires mixing and chilling,

but depending on how you finish it, it can be transformed into either a “Japanese” or “Western” dish✨

美腸×和モダンで整う秋の夜〜月夜の観月会〜9月サロンレッスンレポート~10月レッスンご案内

2025年10月7日 | お知らせ・ニュース

広島料理研究家&テーブルコーディネート&マナー講師下山千津子です。

9月中旬から日本を離れていましたが、10月に入って自宅に戻り、
日常が始まりました。
暫くの間リフレッシュ休暇を頂いたので、これから年末に向けて猛ダッシュです!

✨月夜の観月会 − Gold Bamboo Dinner ✨🎑
「食と空間で体験する大人のテーマパーク」それが chizu料理教室。
日常の中に「非日常の感動」を届け、五感で学ぶ食の時間をお届けしています。

今日は、お月見ですね。
まんまるお月様がとっても綺麗です。
9月サロンレッスンのテーマは「月と秋の豊穣を祝う和モダンな晩餐」。
日本の食文化を次世代へ繋ぐ、季節の食空間体験をお届けしています。

玄関にはゴールドの竹をしつらえ、
月夜の光をイメージしたゴールドの帯が、テーブルランナーとして輝きます。
お料理は——
美腸を整える「野菜たっぷり和風テリーヌ」
🍣和の心を味わう「お月見巻き寿司」づくり体験。
和の美しさと腸から輝く美しさを一皿に込めて。

そして、小菊が主役のフラワーアレンジは
ラウンドに仕上げてお持ち帰りいただきました”💐
ご自宅で眺めながら、レッスンの余韻とともに季節を感じていただけます。

食卓を通して季節を学び、
空間を通して心を整える——
こちらのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです!

10月レッスンのご案内
テーマ マデイラワインを愉しむ料理 ~ミニマデラワインプレゼント付き特別企画~
    洋食テーブルコーディネート
日 程 10月27.28.219.30.31日
    10時半オープン 11時スタート
参加費 テーブルコーディネートのみ 4500円 +生花材料費1500円~
    テーブルコーディネート+料理 10000円(生花付き)

10月レッスンでは、マデイラワインのカクテルをご準備しています。
先ずは、問い合わせから。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

chizuサロンは、人生を美しく整える「食と美のアトリエ」です。

食>美<マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子
◆食空間&マナーが学べる
2025年度 巻き寿司大使
🎖️
笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!< >@chizustyle

お仕事、レッスンの問い合わせは
DM又は、chizu.jpn.com/contactまで

↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

五感で味わう「至福の食卓」火を使わずに5分~褒められレシピ~

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
火を使わずに5分!簡単で美味しい、褒められレシピのご紹介です。
【新感覚カプレーゼ革命!】
“香りの品格”があるオリーブオイル、アウボカーサで、
更にシンプルな一皿がレストランクラスに。

サロンレッスンでは、aubocassaオリーブオイルを愉しんで頂いています。
是非レッスンで、ご賞味頂けると嬉しい!

濃厚クリームチーズに、トマトの甘み、生ハムの塩気
そしてアウボカーサの香りが重なり合う瞬間——
五感で味わう「至福の食卓」をお届けします。
四季の食卓に寄り添う上質な一滴。
写真とことばで“口福(こうふく)”の時間をお届けし、
この香りと美しさを誠心誠意、広げてまいります

濃厚クリームチーズのカプレーゼ風 (調理時間:5分)

材料(2人分)
【A】クリームチーズ 60g/レモン果汁 小さじ1/すりおろしにんにく 少々
ミニトマト 12個/塩 ひとつまみ/生ハム 適量

<B>オリーブオイル(アウボカーサ) 適量/黒こしょう 適量/パセリまたは大葉 適量

作り方
① ミニトマトは半分に切り、パセリを刻む。
② 【A】をボウルでよく混ぜ、なめらかに。
③ 器に②を丸く塗り広げ、ミニトマトと生ハムを盛る。
④ <B>を全体にかけ、香りをまとわせて完成。

ワインにも、和食の前菜にも寄り添う一皿です。
食卓から幸せをデザインする。
こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖クリックで見て頂けると嬉しいです!

料理研究家・テーブルマナー講師として
“美味しさと美しさが調和する瞬間”をお届けしています。
先ずはお気軽に問い合わせから。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

美しい所作は、一生の宝物「大人のたしなみ × 美食マナー講座ご案内」知っている人だけが得をする、美しい所作と食の教養

2025年10月1日 | お知らせ・ニュース

広島マナー講師下山千津子です。
🍽️【月1回第1.2㈭/心を満たす~大人のたしなみ講座】
食事 × マナー × 季節を愉しむ‘大人の魅力を高める‘美味しい学び時間
毎月テーマが変わる“自分磨きの時間”🌸をお届けしています。

どの回も初参加歓迎✨詳しくはこちら👉(リンク)
↖↖↖クリックして下さい。問合せホームに移ります。

🌿美しい所作は、一生の宝物。心を満たす「大人のたしなみ講座」
― マナー × 美食 × 季節を愉しむ ―
15年以上の実績をもつマナー講師・下山千津子が贈る、毎月1回の贅沢な時間。

食べ方、振る舞い、言葉の選び方――
「知っている」だけで、人生が華やぎます。

🔷**「大人のたしなみ12か月」マナー講座スケジュール**
季節のテーマで、所作と食の愉しみを学びます。
1回ごとの参加も可能です。
✔ 春:出会いと印象
✔ 夏:涼やかに美しく
✔ 秋:人間関係を育む
✔ 冬:感謝と祝いのマナー
💬毎回第1.2㈭、食事付き・少人数制で安心。
初めての方も、お一人様も歓迎です。

🎀**「また会いたい」と思われる所作と心配りを。**
あなたの「品格」は、必ず誰かに伝わります。

2025年スケージュール予定
7月3日(木)11時半 鮨まつもと   満員御礼
8月5日(火)11時半 日本料理 梅元(広島市中区胡町) 満員御礼
9月10日 第2(木)11時半 広東料理 桂蘭 (中区十日市町)
10月9日 第2(木)11時半 洋食マナー フレンチ ル・カドウ
11月4日(火)11時半 日本料理 而今
12月4日(木)11時半 クリスマスパーティー 広島モノリス披露宴会場 
個別レッスン随時開催致します。先ずは問い合わせください。
↖↖↖クリックして見て頂けると問合せホームに移ります。
先ずは、お気軽に問い合わせください。

通年の講座予定
年間を通じて、四季折々のテーマとマナーを楽しみながら身につけることが出来ます。
コンセプトは**“学び × 美食 × 心の豊かさ”**
________________________________________
🌸春:装いとおもてなしの基本を学ぶ
3月:「初対面で印象が変わる、所作と話し方」
4月:「春の和食と器の美学~お花見弁当・懐石のいただき方」
5月:「アフタヌーンティーのマナーと優雅な振る舞い」
________________________________________
🌿夏:涼やかに、美しい立ち居振る舞いを
6月:「ホテルビュッフェ・お招き上手になるマナー術」
7月:「カウンター鮨での上質マナーと巻き寿司の世界」★
8月:「旅館・料亭でのマナーと和室の作法」
________________________________________
🍁秋:深まる味覚と、人間関係のマナー
9月:「中華・円卓マナーと大人の会話術」
10月:「食器・カトラリーの正しい使い方と洋食の美しいいただき方」
11月:「“大切な方と食事する日”のための会食マナー実践」
________________________________________
❄️冬:感謝と美意識を育むシーズン
12月:「クリスマス&年末のパーティーマナー」
1月:「新年を寿ぐ和食と、お箸・祝い膳の所作」
2月:「バレンタインと贈り物マナー~包み方・渡し方・心の届け方」
________________________________________
★特徴:
•毎月第一1.2(木)1回定期開催(11時半開始・食事付き講座)
•参加は1回ずつ・連続参加どちらも可能
•年間テーマ別の**「美しい大人のたしなみ12か月」**としてシリーズ展開
•毎回、実践+食の楽しみあり=「学びとご褒美の時間

こんな方におすすめ🎀
・食事の場で恥をかきたくない
・美しい立ち居振る舞いを身につけたい
・大人としての自信を高めたい
・食を楽しみながら学びたい

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

卵焼きが主役!お月見太巻きで観月の宴~9月サロンレッスン~心に残る食卓をお届けしています~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。

卵焼きが主役!お月見太巻きで観月の宴

🎑✨ Chizu物語クッキング 9月教室 ✨🎑

テーマは── お月見・観月の宴 🌕

お月見を前に、お家でも楽しめる「観月の食卓」をご紹介します。

今回の主役は…まんまる卵焼きを大きなお月さまに見立てた お月見巻き寿司 🍣💛

太巻きの中に、まるで夜空に輝く月のような卵焼き。

椎茸の落ち着いた茶色と、でんぷのやさしいピンクが彩りを添えて、テーブルに秋の物語を運んでくれます。

🌺 サロンレッスンでは、ただ作って食べるだけではなく──

心に残る“物語”を堪能していただきます。

さらに、その感動をご家庭でも再現していただけるよう、レッスン後には 季節の生花アレンジ をお持ち帰りいただけます💐✨

「愛したい、愛されたい、成長したい」

人の心にある3つの願いを満たす料理教室。

今月も、皆さまの笑顔の食卓をお手伝いできれば幸いです🌙
こちらのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子

◆食空間&マナーが学べる

2025年度 巻き寿司大使 🎖️

笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!@chizustyle
お仕事の問い合わせは、
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

Ahead of the moon-viewing festival, we’d like to introduce you to some “moon-viewing dining” that you can enjoy at home.

The star of this dish is… moon-viewing sushi rolls, with a perfectly round omelet shaped like a giant moon 🍣💛

重箱ひとつで、おうちがレストラン気分に!〜月夜の食卓を彩る“巻き寿司”〜

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
重箱ひとつで、おうちがレストラン気分に!〜月夜の食卓を彩る“巻き寿司”〜

「お月見」をテーマに、日本の美意識を感じる9月レッスンを開催しました。
• フラワー:菊を使ったまんまるラウンドアレンジ。お月様のように。
• テーブル:「月夜の観月」をテーマに、和モダンなコーディネート。
• クッキング:物語を彩る料理として、巻き寿司大使ならではの「裏巻き寿司」をご紹介。

アルファベット柄のモダン重箱に、ゴールドやシルバーのレンゲを添えて。
レンゲには巻き寿司の美しい断面が映え、食卓がまるでレストランに。
「お月見の夜、家族と愛を分かち合うひとときを」提案しました。
こちらのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

_________
料理を通じて 愛を伝え、
テーブルマナーを通じて 愛されるふるまいを身につけ、
四季の食文化や花・器に触れることで 自分を磨き、成長できる。

食卓から人生を整える体験型サロン

食✕美✕マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子
◆食空間&マナーが学べる
2025年度 巻き寿司大使 🎖️
笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!
マデラワインアンバサダー
アウボカーサアンバサダー
@chizustyle
お仕事のご依頼は
DM又はchizu.jpn.com/contactにて
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

We held a lesson on the theme of “Moon Viewing,” where participants could experience Japanese aesthetics.

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

美しい所作は一生の宝物「大人のたしなみ × 美食マナー10月講座ご案内」知っている人だけが得をする、美しい所作と食の教養

2025年9月23日 | お知らせ・ニュース

広島マナー講師(ミス.ユニバースジャパン2018ファイナリスト公式トレーナー)下山千津子です。
美しい所作は、一生の宝物「大人のたしなみ × 美食マナー10月講座」ご案内
テーマ 「恥をかかない為に、ナイフ・フォーク・スプーンを使って食事をするときのNGマナー」

はじめまして。
広島で「食と所作」を通じて人と心をつなぐマナー講師、下山千津子です。

私はかつて、大切な人との関係を失う大きな失敗を経験しました。
その原因は、マナーの本質を知らなかったこと。
それをきっかけに、本気でマナーを学び始めました。

マナーは、ただの形式やルールではありません。
作り手への敬意を形にするもの。
一生の品格をつくる「大人のたしなみ」だと信じています。

そしてマナーは、
どんな立場の人とも対等に向き合える、自分を支える「最強の味方」です。

だからこそ私は
広島の食文化と思いやりの心を次世代へ伝える活動を15年間続けています。

食卓は人をつなぎ、笑顔を広げ、街を元気にする力があります。
そして、美しい所作はその場の空気をやさしく、品よく変えてくれます。

同じ食卓を囲み、所作と食の教養を深める時間は、きっとあなたの人生の財産になります。

【講座の特徴】
👘 初心者、お一人様歓迎・単発OK・入会金なし
🍱 美味しい食と共に学ぶスキルアップ「実践型レッスン」
📖 マナーの型にまつわる面白い由来や和文化の背景
🌸 四季を楽しむ食卓づくりと歳時記の知恵

【開催概要】
•開催日:2025年10月9日
• 会場:French ル・カドウ
• 参加費:8000円(税・サービス料込み)
• 定員:(少人数制)
*講師:マナー講師 下山千津子
ミス・ユニバースジャパン2018公式トレーナー

【参加者の声】
「子供(孫)に自信をもって食事のマナーを教えることが出来るようになった」
「自分に自信を持てるきっかけになった」
「また会いたいと思われる所作が自然にできるようになった」

「マナーと食文化を同時に学べるのが楽しい!」
という嬉しいお声も多数いただいています。

【あなたへのお誘い】
この活動は、一人でも多くの方に美しい所作と食の魅力を伝え、
広島の食文化を未来へつなぐために続けています。

もしこの想いに共感いただけたら、
ぜひあなたも「応援者」として、この輪を広げていただけませんか?

まずは一度、講座に足を運んでみてください。
あなたの笑顔と出会えることを、心より楽しみにしています。

Chizuイートクリエイションズ 代表下山千津子

📍 広島/出張講座・イベント依頼も受付中
📩 講座情報・イベント案内はプロフィールchizu.jpn.com/information/から
又は、↖↖↖クリック問合せホームに移ります。

シンプル食材が輝く!上質なオリーブオイル~アウボカ-サアンバサダーレポート~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
健康と美を育む一皿〜
断面の美しさで、おもてなしに魔法✨✨
料理研究家として大切にしているのは、素材の持ち味をどう引き出すか。
今回ご紹介するのは、ヘルシー鶏胸肉をくるりと巻いて
ボイルで仕上げる料理「インボルティーニ」。

シンプルで断面がフォトジェニック✨
事前に作り置きできる便利なレシピです。
彩り豊かなサラダと合わせれば、映えるおもてなしプレートに。

アウボカーサオリーブオイルは、その香りの高さとフレッシュな味わいで、
家庭料理を格上げしてくれる存在。

日常の一皿を特別な時間に変えてくれる。
そんな小さな幸せを大切にしたいです。
こちらのショート動画は
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

____________
食✕美✕マナーで人生が整うChizu 料理教室主宰下山千津子
◆食・空間&マナーが学べる
2025年度 巻き寿司大使 🎖️
笑顔をつなぐ “巻き寿司の魅力” を発信中!
マデラワインアンバサダー
アウボカーサアンバサダー
お仕事の問い合わせは
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

レンゲにも、所作がある。美しく持てていますか?中華マナー入門講座開催

「えっ、レンゲってスプーンと違うの!?」
先日開催した中華マナー講座で、こんな驚きの声が続出!

美しい所作は、最強の自己ブランディング
レンゲには「正しい持ち方」「美しい使い方」があるんです。

・スープ類は、レンゲを右手に持ち替えて音を立てずに。
・チャーハンは、残り少量になったらレンゲを左手に持ち替えます。
右手に箸を持ち、箸でレンゲにご飯粒を入れてまとめて食べる。
・麺類は、レンゲを左手で支えておくことで、汁跳ねも防げて◎

こちらのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

知っているだけで“差がつく”美しい中華のいただき方。
マナーは堅苦しいものではなく、
「思いやり」と「美しさ」を形にするツールです。

ご興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。
↖↖↖クリックで、先ずはお気軽に問い合わせから。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。