Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

知ってると差がつく!高級ホテルの鉄板焼き~大人のマナー実践編~

広島マナ講師下山千津子です。
🧑‍🍳✨鉄板焼きって、どう楽しむ?
高級ホテルの鉄板焼き、せっかくなら美しくいただきたいですね。
「知ってると差がつく!大人の鉄板焼きマナー」をご紹介します🌿

今回は、婚活中のお嬢さんと一緒に、高級ホテルの鉄板焼きに伺いました。
デート本番の体験です。

先ずは特別な空間に触れることで、本番もリラックス出来ますね!

🎯これだけは押さえたい5つのマナー

① 装いは「清潔感」がカギ
カジュアルOKですが、露出や派手な香水はNG。
カウンター席では特に、TPOを意識しましょう。

② おしぼり&ナプキンの使い方
おしぼりは手だけ!顔やテーブルは拭かないで。
ナプキンは二つ折りで、輪が自分側に向けて膝の上に。
口元を拭うナプキンの向きがポイントです。

おすすめの拭い方は、ナプキンの内側でそっと。
ナプキンの外側を汚してしまうと、
汚れたナプキンを相手の目にさらすことになります。
自分自身のお洋服も汚れてしまう可能性も。

③ お箸でスマートにいただく
箸で迷い箸・寄せ箸はマナー違反。
料理は熱いうちに美しく。手皿はNG。

④ 落としたら拾わない!
カトラリーを落としたら、自分で拾わずスタッフにお願い。
これも“美しい振る舞い”のひとつ。

⑤ 会話と所作で空間を味わう
シェフの技を楽しみながら、静かに会話を。

💡マナーは相手への思いやり。
鉄板焼きは五感で味わう大人のエンターテインメント。
マナーを知れば、もっと心地よく、美味しくなります。
こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで、見て頂けると嬉しいです!

———
📍ホテルダイニングをもっと素敵に✨
美しい食の所作を身につけたい方は、毎月第一、二(木)予定。
お楽しみのグルメ店にて開催のテーブルマナー講座へ。
食と美のたしなみ、一緒に磨きましょう🍽️💫

8月和食のマナー講座ご案内
日 程 8月5日㈫ 11時半

場 所 日本料理 梅元 胡町4-3大和ビル3階
参加費 7500円
入会金無し・単発OK・お一人様ご参加歓迎
↖↖↖クリックで、問合せホームに移ります。

先ずは、お気軽に問い合わせから。

🧑‍🍳✨How do you enjoy teppanyaki?
If you’re going to enjoy teppanyaki at a luxury hotel, you want to do it beautifully.
_______________
食✕美✕マナーで人生が整う
◆健康美を叶える「発酵✕美腸食」&食空間コーディネート&マナーが学べる
chizu主宰下山千津子
2025年度 巻き寿司大使 🎖️
@chizustyle

一皿の料理を、より印象的に、より豊かに~食空間コーディネートに求められていること~

カトラリー・グラスの並べ方ひとつで、会話が弾む食卓に。
【その一皿が、もっと輝くために】

洋食のテーブルコーディネート授業最レポートです。

調理師や製菓の道を志す学生さんたちと共に、
・フランス式とイギリス式の違い
・カトラリー、グラスの置き方に宿る文化背景
・空間の美がもたらす“おいしさ”の演出
について学びました。

初めてのフラワーアレンジ実習、テーブルセッティングに目を輝かせる姿も。

料理だけでなく、見た目や空間の美が、味覚に与える影響を実体験してもらいました。

「食の技術」だけでなく「食のしつらえ」も備えた未来のプロフェッショナル達へ。

五感に響くテーブルは、心を動かす「おもてなし」の第一歩です。
こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです!


健康×美×マナーで人生を愉しむ
Chizuけ健康美教室主宰の下山千津子です。
食関連コンサルタント
旬の食材を活かした、身体がよろこぶ美味しさと
忙しくても手軽に作れる“おもてなし風レシピ”をご提案。
レシピ開発・マナー指導・タイアップ企画も行っています。
お仕事の依頼は、
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

宜しくお願い致します。

健康×美×マナーで人生を愉しむ
Chizuけ健康美教室主宰の下山千津子です。
食関連コンサルタント
旬の食材を活かした、身体がよろこぶ美味しさと
忙しくても手軽に作れる“おもてなし風レシピ”をご提案。
レシピ開発・マナー指導・タイアップ企画も行っています。
お仕事の依頼は、
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

古米活用にも最適!ビタミンとカルシウムが豊富に取れる~五穀米とちりめんじゃこの混ぜご飯~

広島料理研究科&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
健康と美を意識した簡単で、美味しいレシピをご紹介しています。

今回のテーマは
忙しい毎日、でもカラダにいいもの食べたい…そんな方に・・・
この度のレシピは、スパイラップガーデン大州市場の生鮮食材で作る
「今日の逸品」に掲載して頂きました。

美肌
ダイエット
骨を丈夫に
アンチエイジング
更年期・ホルモンバランス

更に
今話題の「古米」を美味しく活用できるレシピです。
簡単にビタミン・カルシウムが豊富にとれる混ぜご飯です。
雑穀の食感も楽しめる五穀米を使いましたが、古米でも美味しさは変わらない!

五穀米には、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。
ちりめんじゃこにはカルシウム。
えのきたけや昆布には食物繊維が豊富。
日本人に不足しやすい栄養素がこの一皿でたっぷりとれます。

味を調えたちりめんとえのきだけのもとをストックしておくと
頂く時に食べたい量だけ、その元とご飯を混ぜ合わせて楽しむことが出来ます。
是非お試しください。
こちらの動画はInstagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
健康x美xマナーで人生を愉しむ
身体が喜び心が華やぐ美味しさをテーマに、
旬の食材を使った健康と美味しさを引き出す料理と
忙しい日でも簡単に作れるレシピをおもてなし風に仕上げることが学べる
料理教室Chizu主宰。
レシピ開発、企画、食品メーカーとのタイアップレッスンも活動中。
@chizustyle

お仕事の問い合わせは、
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

大切な人のティータイムマナーを~もっと美しく!~婚活応援レッスン~

広島料理研究科&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
婚活応援料理&マナー講座レポートです。

前回は、縁起の良いスパーシーな巻き寿司アレンジをご紹介しました。
そのレポートの続きは、ティーマナー実践レッスンレポートです。

ティーの所作で差がつく“上品な印象”✨**「美しい所作は、指先から」**
ティータイムのマナー、あなたはどれくらい知っていますか?

お食事の後は、心がほぐれるスイーツの時間。
今回は彩り華やかな手作りドームケーキと共に、ティータイムの基本マナーをご紹介します。

☕【紅茶のサービスでのふるまい】
ホストが紅茶を注いでくれるとき、カップは動かさず待つのがエレガントな所作。
“おもてなしを受け取る姿勢”も、マナーの一部です。

【ミルクや砂糖を入れるときの注意点】
ついやってしまう「ぐるぐる混ぜ」はNG。
正しくは、スプーンを“12時と6時”の間で静かに往復させる。
音を立てず、スマートに。
使い終わったスプーンはカップの奥側に置きましょう。

【テーブル上の配置マナー】
スイーツは左側、紅茶カップは右側に置くのが基本です。

【紅茶カップの正しい持ち方】
持ち手の穴に指を通していませんか?
正しくは、指をそろえて持ち手を支える。
不安な場合は、薬指で下をそっと支えてもOK。

この指先の美しさが、相手に上品な印象を与えてくれます。

【美しいたしなみは、人生の味方】
ほんの少しの所作の違いが、あなたの印象を大きく変えます。
ティータイムは大人の社交シーンにも欠かせない場面。
知っていると、必ず役に立つ“美しいマナー”、
ぜひあなたの味方にしてくださいね✨

こちらのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで、見て頂けると嬉しいです!

白島サロンでのテーブルマナーレッスンの受付ご案内中♪
お気軽に、先ずは問い合わせから。
↖↖↖クリックで、問合せホームに移ります。

8月和食のマナー講座ご案内詳細は
↖↖↖クリックで詳細のご案内へ移ります。

毎月、飲食店様のご協力のもと、テーブルマナー講座を開始しています。
(お一人様ご参加歓迎・単発OK・入会金無し)
テーマ
日 程 8月5日㈫11時半
会 場 日本料理 梅元 中区胡町
講 師 ミスユニバースジャパン2018マナーオフィシャルトレーナー
マナー講師 下山千津子
参加費 7500円

料理&テーブルコーディネート&マナーが学べるChizu健康美料理教室
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子
Tea ceremony gestures make a difference and create an elegant impression✨✨✨☕️

カレの心も巻き込む♡お洒落巻き寿司レッスン~婚活中のあなたに届けたい!‘美味しい‘未来のレシピ

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師
chizu健康美料理研究家下山千津子です。

巻くだけじゃない!ご縁も巻き寄せる新感覚寿司

\巻くだけで、未来が変わる!?/
スパイス香る大豆入りカレー巻き寿司で、
“彼の胃袋を掴む”レッスンレポート✨

夏らしい彩りとタコス風のアレンジで、
お洒落にワインと合わせても相性◎

初めて「巻き簾」を手にした参加者さんも、巻くたびに上達して笑顔に
「具材って自由なんですね!」
「巻き寿司っておもしろい!」

そう、自由で楽しい巻き寿司は、
あなたの“おもてなし力”をグッと引き上げてくれる存在。

婚活中の今だからこそ、
マナーと料理のチカラで差をつける✨
こちらの動画はInstagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです!

次回リールでは、
“婚活で好印象を与えるティーマナー”をご紹介します。お楽しみに!
ご興味頂けたら、
先ずは問い合わせから↖↖↖クリックで、問合せホームに移ります。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

‘一生モノの教養‘テーブルマナー講座コースのご案内

2025年7月10日 | お知らせ・ニュース

マナー講師下山千津子です。(ミスユニバースジャパン2018マナー講座オフィシャルトレーナー)
マナー講座にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

テーブルマナーは「一生モノの教養」であり、
身に付けることで自信や品格が備わり、心豊かな時間を生み出します。
ご興味をお持ちいただけたこと、大変嬉しく思っております。

さて、よくお問い合わせいただく内容「基本レッスン+マナー講座」の他
目的に合わせてお選びいただける 3つのレッスンプランをご用意しております。

どのプランも、座学だけでなく実践を大切にした内容で
「学ぶ楽しさ」と「自分磨き」の両方を体感していただけます。
まずは、ご受講の目的や身につけたい内容

(例:お見合い・接待対策・立ち居振る舞い・洋食マナー・和の作法・アフタヌーンティー対応)
をお伺いできれば、ご希望に最適なプランをご提案いたします。

以下、参考までにご案内いたします。
________________________________________
❖ プラン①
美しい所作は一生の宝物「心を満たす〜大人のたしなみ × 美食マナー講座」
▶日時:毎月第1.2(木)11:30〜14:00~頃お開き 予定
▶会場:ホテル、料亭など。人気のグルメ店(個室)
▶会費:会場により変動(7000円~前後予算の企画)
入会金無し
和やかな雰囲気の中、講義と会食を組み合わせたマナー体験。
約30分のレクチャーの後、実際にお食事を楽しみながら学んでいただけます。
「ご褒美時間」として自分と向き合いたい方におすすめです。
(お一人参加歓迎・単発参加OK)
________________________________________
❖ プラン②
Chizu白島サロンでのプライベートマナー講座(目的別・個別対応)
▶日時:ご希望の日程で調整(120分)
▶会場:Chizu白島サロン 白島中町
▶会費: マナー座学 6,000円(講義中心)
    マナー実技 6,000円(実践中心)
▶入会金:6,600円(初回のみ)

お一人おひとりの目的に合わせて内容をカスタマイズいたします。
実践講座では、セッティングされたテーブルで実践しながら習得して頂けます。
(軽食付き)
例:和・洋・中華の基本作法/アフタヌーンティーマナー/
お見合いや接待にふさわしい所作/話し方やお辞儀の角度まで細やかに対応。

「自信を持ってふるまいたい」「ワンランク上の自分を目指したい」
方にぴったりの個別指導です。
________________________________________
❖ プラン③
【昼限定】料亭やホテル個室で学ぶプライベートマナー教室
▶日時:ご希望日程で調整(所要時間 3時間予定)
▶入店時間:11:30〜
▶会場:料亭・ホテル等(個室)
▶会費:1名様   23,000円(税込)
2名様以上で 16500円(税込)
料金に含まれるもの 講習料、材料費、食事代、施設利用料、お茶。
(プライベートレッスン・入会金無し・単発OK)
▶催行人数
最少催行人数:1名様 ※1回10名限定ご予約いただけます。
▶体験の流れ
1.会場に集合(体験開始の10分前にお集まりください)
2.マナー講座(約60分)
3.料理をいただきながらマナーを実践(約120分)
4.解散
※上記の流れは目安です。
当日の状況によって変更になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

▶キャンセルポリシー
開催168時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
▶お持ち物
メモを取る方は筆記用具をお持ちください。
▶服装
スマートカジュアルを推奨いたします。
▶お支払方法
開催168時間前の事前決済となります。ご予約時に詳細はご案内致します。
▶参加条件
中学生以上(小学生以下のお子さまは、お一人でのご参加いただけません)
▶予約期限
開催日の7日前まで。

格式ある空間で、所作や和食器の扱い方などの基本を自然に学べる特別プラン。
「なぜそうするのか」という考え方や心遣いから丁寧にレクチャー。
ひととおりの作法を学んだ後は、実際に季節の会席コースを味わいます。
楽しみながら一つひとつの所作を身につけましょう。

「今さら聞けない…」という方でも安心。丁寧にお伝えいたします。
個人はもちろん、ご家族やご友人との参加も可能です。
_______________________________________
ご希望やご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。
皆様のご目的に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
↖↖↖クリックで先ずはお気軽に問合せから。に問い合わせホームに移ります。

――――――――――――――――
下山 千津子(しもやま ちずこ)
マナー&食空間講師|Chizuイートクリエイションズ主宰
Mail shimoyama@chizu.jpn.com
( heart.to.heart0214@gmail.com)
Instagram:@chizustyle

カウンター寿司でのマナー講座~満員御礼~お寿司で学ぶ“人生の品格” 〜食と所作は心を映す鏡〜

マナー講師下山千津子です。
半年ぶりに再開したマナー講座は、満席にて開催。

日々の暮らしに、少しの「品格」と「華」を。
美味しい時間を、もっと自分らしく、美しく楽しみませんか?

このたび、ミシュランガイド2年連続一つ星獲得の名店「鮨まつもと」様のご協力を得て、
カウンター寿司をもっと愉しむためのマナー講座をカウンター席貸切にて開催いたしました。

早々に満席の為、皆様にご案内することが難しく大変ご迷惑をおかけしました。

テーマは「知っていると差がつく、寿司店での所作と会話のマナー」。

「お寿司はただ食べるものではなく、職人の想いをいただく時間。」
その所作一つに、心が映る――
そう気づかせてくれる、和の美意識を実践で学ぶ1日となりました。

👘【講座内容(抜粋)】
・カウンター寿司でのふるまい
・ネタの香りを引き立てる、正しい食べ方
・職人との美しい会話術
・時計やスマホ…白木カウンターでの所作配慮
・「おあいそ」ではない、お会計の上品な伝え方 など

💬【受講者様の声】
「オンラインでは学びきれなかった“実践力”が身につきました」
「マナーを通じて、子どもにも“品のある生き方”を伝えたい」
「学んだことが、日常でも自然と出せるようになりました」

特に印象的だったのは、
お子様の未来のため、ご自身の実践力向上のために参加されました。

行動力にあふれたその姿勢に、心を打たれました。
“マナーは人の心を尊重するためにある”――まさにそれを体現された受講者様です。

✨【15年の感謝、そして新たな挑戦へ】
15年間マナー講座を支えてくださった皆さまのおかげで、今があります。
そして今、マナーを「学びたい」から「伝えたい」へと進む方々と、
ご一緒に未来を創るステージへ。

この度のイベントのショート動画は、
Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックで見て頂けると嬉しいです。

📢【講師紹介】
下山千津子|食の専門家・コンサルタント
・食空間×マナー×Chizu発酵美腸料理教室主宰
・地方食文化を活かした「実践で学ぶ講座」多数開催
・教育・企業研修・観光体験など多角的に展開中

マナー講座、お仕事の詳細については、
先ずはお気軽に問い合わせから。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

7.8月白島サロンレッスンご案内~スパイス活用料理&ガラスの器で涼やかテーブルコーディネート教室

2025年7月9日 | サロンレッスン案内

広島料理研究科&テーブルコーディネート&マナー講師
Chizu健康美料理教室主宰下山千津子です。

連日の猛暑ですが、いかがお過ごしでしょうか?
キッチンでは、出来るだけ火を使わない調理方法が嬉しい。
身近な食材で、簡単で、健康に嬉しい料理アイデアが知りたい!
週末は、おうちワインで乾杯したい!
そんなご要望にお応えして、
7月は、スパイスを活用した簡単でお洒落なレシピをご紹介します。

テーブルコーディネートは、ガラス器を使った涼やかなしつらいを予定しています。

お写真は、過去のレッスン時のイメージ写真です。
スパイス活用とワインのマリアージュレシピです。

7月Chizu健康美料理(白島)教室ご案内
テーマ
料 理  ・・・  スパイスの上手な活用の仕方
テーブルコーディネート …ガラス器のお洒落な組み合わせ方
日 程 7月28日~8月1日
参加費 テーブルコーディネートのみ 4500円
    テーブルコーディネート+料理 8800円
只今ご予約受付中です。
先ずは問い合わせから。お気軽にご連絡ください。
↖↖↖クリックで、問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

美しい所作は、一生の宝物「心を満たす~大人のたしなみ × 美食マナー8月講座ご案内」和食のいただき方 ~一連の流れと作法~

広島料理研究科&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
7月「カウンター席での寿司を愉しむ為のマナー講座」満員御礼。
ありがとうございました。

こちらのレポートは、次回ブログでご報告いたします。
宜しくお願い致します。

ご好評頂き、8月マナー講座の問い合わせを頂き誠にありがとうございます。

🌿 美しい所作は一生の宝物 🌿
「心を満たす ~大人のたしなみ × 美食マナー講座」ご案内
― 美しい大人のたしなみ12か月 ―
8月テーマ【和食のいただき方 ~一連の流れと作法~】

「いただきます」から「ごちそうさま」まで、
食事は美しい所作の連なりです。

和食には、器や季節、順序に意味があり、
ひとつひとつのふるまいに“心”が宿ります。

本講座では、懐石や会席料理をイメージしながら、
食事中の立ち居振る舞いを一連の流れで体験します。
「人前で堂々と和食をいただける自信」が身につく講座です。

〈講座概要〉
🗓開催日:2025年8月5日(火曜日)
🕒時間:10:30〜14:00
📍会場:日本料理 梅元
🎟受講料:7500円
👘ドレスコード:自由(和装も歓迎)

〈こんな方におすすめ〉
✔ 和食の席に自信をもって出たい方
✔ 食事のマナーを一通り身につけたい方
✔ “美しい食べ方”を体得したい方

💡POINT
初めてでも安心!和やかな雰囲気で学べます
食事の一連の流れで「実践力」がつく
お楽しみの和食軽食付き!
詳細については↖↖↖をクリックで、
先ずはお気軽に問合せから。
問い合わせホームに移ります。

📩お申込みQRコード
Instagram@chizustyle DM 又は ChizuHP chizu.jpn.com/contact
https://chizu0805.peatix.comにてご案内中。

 

トマトと玉ねぎ相性抜群マリネ〜白ワインのおつまみシリーズ~

広島料理研究科&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。

完熟トマトが美味しい夏!
トマトと相性抜群の玉ねぎと掛け合わせたマリネのご紹介です。
みずみずしく甘みたっぷりのマリネはワインのおつまみにもおすすめ!

玉ねぎは、新陳代謝を促進し、血液をサラサラにする効果も期待できる食材!
【玉ねぎとトマトのマリネサラダ」】(調理時間10分)をご紹介します。

セルクルを使って盛り付ければ、おしゃれな前菜風にアレンジ可能!
仕上げにオリーブオイルをひと回し。
白ワインと合わせて、ちょっと贅沢なひとときを楽しんでみては?

*材料
・玉ねぎ 1/2〜1個
・トマト 1個
・祇園パセリ (お好みで)

♥マリネ液
・オリーブオイル大さじ1
・酢大さじ1
・醤油 小さじ2
・きび砂糖 小さじ1
・塩ひとつまみ

※作り方
①玉ねぎを薄くスライスし、空気にさらしておく。
(辛味が気になる方は、砂糖を小さじ1まぶして水にさらす。)
② トマトは一口大にカットする。
③ マリネ液で和え、パセリを散らしたら完成!

旬の食材を楽しみながら、健康運もアップ!
是非お試しください。

こちらのレシピは、スパイラルガーデン大州生鮮市場で紹介頂いています。

こちらのショート動画は、Instagram@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖をクリックして見て頂けると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食x美xマナーで人生が整う
健康美を叶える「発酵x美腸」&食空間コーディネート&マナーが学べる
Chizu料理教室主宰下山千津子
2025年度巻き寿司大使
レッスンについては、先ずはお気軽に問い合わせから。
↖↖↖クリックで問合せホームに移ります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。