Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

開運X美食~人生を豊かにする食の学び~新生姜で春のティーセッティングレッスン!

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
開運食と地産地消応援をテーマに五感で楽しむ食空間コーディネートで
食卓から幸運を引き寄せるレッスンを展開しています。

今回ご紹介するテーマは縁起の良い食材「新生姜」です。
生姜を使った「開運スイーツ」!

香り豊かな「ジンジャーケーキ」作りとティーセッティング学びました。

なぜ生姜が開運食に?
一つの種から多くの生姜が出来る事より「子宝に恵まれる」という縁起物。
健康効果も抜群の食材です。
二人の縁を固める ・・・ 恋愛運アップ
子宝に恵まれる ・・・ 家庭円満・健康運アップ

美味しく学べる開運レッスン大好評頂きました。
次回も楽しみにしています。
婚活中の皆さんも応援しています。

Chizuサロンでは、
・簡単なのに美味しい料理やスイーツづくり
・大切なシーンで役立つテーブルマナー
・食卓を華やかにするテーブルセッティングをトータルで学べます。

・素敵なティータイム、テーブルコーディネートを演出したい
・開運食に興味がある!という方、是非一緒に楽しみましょう!

4月は大人気アメリカンビーフタイアップレッスンが復活!
テーマ ジューシー!アメリカンビーフでパイ包み
特別企画でビーフのレシピ本をプレゼント付き!

仕事運アップ!新年度に向けた春のパワーフードです!

Chizu白島サロン会場
日程 4月21~30日 10時半オープン・11時スタート
テーブルコーディネート 4500円
料理 4500円
生花材料費1000~

スパイラルキッチン大洲会場
日 程 4月18日金曜 10時半~13時
参加費 5500円
駐車券有

Instagramの@chizustyleのリール動画でもご紹介しています。
↖↖↖クリックして是非見て頂けると嬉しいです!

先ずはお気軽に問い合わせください。
↖↖↖クリックして頂けると問合せホームに移ります。
chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

美味しさと幸運を運ぶ、Chizuサロンへようこそ!~レッスン中にドクターイエローに遭遇~

2025年3月27日 | サロンレッスン案内

広島を拠点に活動する料理研究家、食空間コーディネーター、そしてマナー講師の下山千津子です。​
当サロンでは、心と体が喜ぶ開運レシピを通じて、皆様の食卓に幸運をお届けしています。

このサロンでは超ラッキーな出来事が起こります!

先日のレッスン中、幸運の象徴とも言われるドクターイエローに遭遇するという素敵な出来事がありました。
参加者の皆様と共に、その幸運を分かち合い、食を通じた喜びを再確認いたしました。

また、地産地消を推進する食の専門家として
広島の美味しい食材をさらに魅力的にする企画にも携わっております。
食材への感謝を込めたテーブルマナー講座や、
食空間を整えることで心身の調和を図るレッスンも開催中です。

4月からは、昨年大好評だったアメリカンビーフタイアップレッスンが再開いたします。
高タンパク質・低カロリーのアメリカンビーフを使用した
特別なレシピをお楽しみいただけます。

4月 アメリカンビーフタイアップレッスンのご案内
テーマ 「ジューシーなアメリカンビーフのパイ包み」
日 程 4月18日 10:30〜13:00 (スパイラルキッチン大洲)
日 程 4月21日〜23日 28日〜30日 10:30〜13:30 (Chizu白島サロン)
↖↖↖クリックして頂けると問い合わせホームに移動します。

お気軽にお問い合わせください。
皆様とお会いできることを心より楽しみにしております。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

開運寿司でお家時間をパワースポットに!~手軽なのに豪華!焼きサバ巻き寿司で和モダン弁当~

広島料理研究家&食空間コーディネート&マナー講師下山千津子です。
食の楽しむ方法の一つとして、開運・健康美ごはんをご提案しています。

今年の運気をあげる!開運・美腸レシピとして「焼きサバ寿司」のご紹介です。
お魚が苦手な方でも「美味しい!」と喜ばれるレシピの一つです。

青魚は、健康に良いと言われていることはご存じの方も多くいらっしゃると思います。
焼きサバと新生姜で、美容と健康をグレードアップ!

新生姜の香りだけで、心がリフレッシュします。
巻くだけで簡単で、おもてなしにもぴったりで、持ち寄りのお料理としてもおすすめです。

食べるだけで開運気分に!
金運アップの朱色の漆器に詰めて、運気も急上昇です。
手作りの柚子塩で頂きます。
和モダン弁当が華やかに!

食をどのように頂くかで、美味しさやはもちろん。モチベーションも変わってきませんか?

皆様の開運を導いてくれる料理や食空間コーディネートをこれからもご紹介していきます。
サバ寿司のショート動画は、Instagramの@chizustyleで紹介しています。
↖↖↖クリックして、是非見て頂けると嬉しいです!

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

おうちでプロの味!ビーフパイ&春色テーブルコーディネート教室〜アメリカンビーフタイアップレッスンご案内

2025年3月25日 | サロンレッスン案内

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師
アメリカンビーフマイスター下山千津子です。
昨年から大好評のアメリカンビーフタイアップレッスンがこの春スタート!
ビーフの美味しさを多くの皆様にお楽しみいただけると嬉しいです!

「春限定ビーフのパイ包みと洋風テーブルコーディネートを学ぼう!」
春の食卓をワンランクアップさせる絶品アメリカンビーフレシピをご紹介します!
サクサクパイにジューシーなアメリカンビーフ!
動画でもご紹介している
「ビーフのバイ包み」気になりませんか?

今回は、春色のテーブルコーディネートと洋食の基本を学べる特別レッスン!
Instagramの@chizustyleのリール動画でもご紹介しています。
↖↖↖クリックして、是非見て頂けると嬉しいです!

白島サロンでは
日 程 4月21~23日28.30日

10時半オープン11時スタート・13時半開き
3名様からのご予約で、別日の教室開催致します。
お気軽に問い合わせください。

スパイラルガーデンキッチン大洲教室でも開催します。
日 程 4月18日金曜日 10時半~13時まで
参加費 5500円
駐車場無料

両教室とも「ビーフのレシピ本」プレゼント付き!の特別企画

お一人様のご参加も歓迎しております。
お気軽にお問い合わせください。
↖↖↖クリックして、頂けると問合せホームに移ります。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

サクサクのパイにジューシーなビーフ…これが『ビーフのパイ包み』!気になりませんか

2025年3月24日 | サロンレッスン案内

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
春、新しいことを始めるチャンス!
とろけるアメリカンビーフレとサクサクパイ!この贅沢な一皿、一緒に作りませんか?

春の食卓をワンランクアップさせる、絶品アメリカンビーフレシピをご紹介します!

4月のレッスンは、華やかな春色テーブルコーディネートと洋食の基本が学べる特別企画。
料理がもっと楽しくなる!
心が華やぐおもてなしレシピを身に付けましょう!

さらに、参加者全員に、すぐに役立つビーフレシピ本をプレゼント付🎁
春の新しい一歩をここから!

4月アメリカンビーフタイアップレッスンご案内
テーマ ビーフのパイ包み
日 程 4月21日~23日28日30日
    10時半オープン・11時スタート~13時半お開き


参加費 
テーブルコーディネート 4500円
料 理         4500円
マナー講座       5500円
材料費(生花)     1000円~

Instagramの@chizustyleでリールにてご紹介しています。
↖↖↖クリックして、是非見て頂けると嬉しいです。

お申し込みお待ちしてます♪
HPの問い合わせホームから。↖↖↖クリックして頂くと問合せホームに移ります!

—————————————————–
食の楽しみ方を提案する料理研究家
アメリカンビーフマイスター
食空間・フードコーディネーター下山千津子

 

 

 

 

新玉ねぎの旬見逃してませんか?開運レシピで食卓を華やかに「新玉ねぎのトマトマリネサラダ」

2025年3月22日 | サロンレッスン案内

広島料理研究家&食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
春らしい陽気となりましたね。春の食材を見るとワクワクします。

新玉ねぎの旬到来。みずみずしく甘みたっぷりの春の味覚を楽しみませんか?
新玉ねぎは絡みが少なく、生でも食べやすいのが特徴。
サラダにすると、その柔らかさと甘みを最大限に味わえます。
さらに新陳代謝を促進し、血液をサラサラにする効果も期待できる食材。

今回は「新玉ねぎとトマトのマリネサラダ」をご紹介します。
セルクルを使って盛り付ければ、おしゃれな前菜風にアレンジが可能!
白ワインと合わせてちょっと贅沢なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか?

材料が3つ、新玉ねぎとトマト、そしてあれば祇園パセリ。彩りが美しくなります。
Chizu料理教室では、このような簡単レシピをおもてなし風に演出するコツをご提案しています。

材料と調理方法の詳細は、instagram @chizustyleのリールでご紹介しています。
↖↖↖クリックして、是非見て頂けると嬉しいです!

旬の食材を楽しみながら、健康運もアップ!”開運レシピ”で心も体も整えてみませんか?

4月料理教室のご案内
テーマ「春限定!ビーフのパイ包みと洋風テーブルコーディネートを学ぼう」
日程
4月21、22、23、28日30日
10時半オープン・11時スタート 13時半お開き

フードコーディネートのお仕事のご依頼も受付しております。
詳細は地Chizuームページ問い合わせフォームより
お気軽に連絡ください。

chizuイートクリエーションズ 代表下山千津子



五感を刺激するフードアートの世界へ~食の力で誰かの心を動かす~製菓部門

食の魅力を最大限に引き出す技術を伝える食空間コーディネート&料理研究家下山千津子です。

この3月にご卒業を迎えた皆様おめでとうございます。
心から、新しい門出をお祝い申し上げます。

今年で53回目を迎えた伝統ある卒業記念料理作品展。
学生たちの情熱と創造力が詰まった、唯一無二の作品に心を打たれました。

特に製菓部門では、色彩・立体デザイン・繊細なアイデアが光り、
一つひとつの作品に込められた**「フードアートの物語」**が感じられます。

「先生に教えてもらったノウハウが作品づくりに役立ちました!」
そんな声を励みに、食空間コーディネート・フードコーディネート講師として、
この感動を4月からの授業に活かし、次世代の感性を引き出していきます。

食は、誰かを幸せにする仕事。
美味しさだけでなく、驚きやときめき、幸福感を届ける力があるからこそ、
これからも「食」の可能性を広げるサポートを続けていきます。

卒業生の皆さん、誇りを胸に、食の力で誰かを幸せにする喜びを大切に。
皆さんの未来にエールを送ります!

一部の作品ですがインスタグラムのリールでもご紹介しています。
是非↖↖↖↖↖↖をクリックして、見て頂けると嬉しいです!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

伝統と技が織りなす逸品!専門学校生が挑む[鳳凰拼盤]の傑作

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理研究家下山千津子です。
このたび、広島酔心調理製菓専門学校の卒業記念作品展に、審査員としてお招きいただきました。
食空間コーディネート担当講師として、
学生の皆さんが一生懸命に学び、磨き上げてきた成果を間近で拝見できることを大変光栄に思います。

今回は、洋食部門に続き、中国料理部門をご紹介します。

伝統の技 × 芸術の極み!— 鳳凰拼盤に込められた想い
中国料理といえば、豪快な火力とダイナミックな調理技術が印象的ですが、
実は世界で最も繊細な料理のひとつでもあります。

その証明ともいえるのが、調理製菓専門学校の生徒たちが創り上げる鳳凰拼盤(フォン フゥアン ピン シュエン)。

この作品は、四川料理の伝統技術を駆使した飾り盛りの前菜であり、
ご結婚やご長寿のお祝い席に華を添える格式高い料理です。
特に今年の作品は、まるで美術作品のような完成度!

細やかに施された飾り切り、ピータンの模様を羽に見立てた巧妙な配置、
そして左右の配色を陰陽に見立てた構成—すべてに伝統的な意味が込められています。

鳳凰は、平和や幸福、不老長寿を象徴する縁起の良い鳥。
中国の伝説では「困難な時期には姿を消し、平和が訪れると再び現れる」とされ、
その姿を見ることができるのは、まさに吉兆の証。
そんな鳳凰を、食材と包丁一本で表現する技術は、まさに匠の技と言えるでしょう。

一つひとつの作品には、生徒たちが何時間、何日もかけて磨き上げた技術と情熱が詰まっています。
繊細なカービングや巻き技、絶妙な色の配置—これらは簡単に習得できるものではありません。

彼らの努力の結晶が、この素晴らしい鳳凰拼盤なのです。
そんな専門学校生たちの力作を写真付きでご紹介します。
ぜひ、伝統技術の奥深さと、中華料理の繊細な美しさを感じてください!

インスタグラム@chizustyleでは、リール動画で作品を紹介しています。
是非↖↖↖クリックして、見て下さい。

次回のブログで紹介するのは、卒業作品展の菓学部門です。
素晴らしい作品を引き続きお楽しみ下さい。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子


 

技が光る、想いが伝わる。未来の和食職人たちの情熱に感動!卒業記念作品展~日本料理~

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理研究家&マナー講師の下山千津子です。

このたび、広島酔心調理製菓専門学校の卒業記念作品展に、審査員としてお招きいただきました。
食空間コーディネート担当講師として、
学生の皆さんが一生懸命に学び、磨き上げてきた成果を間近で拝見できることを大変光栄に思います。

今回は、洋食部門に続き、日本料理部門をご紹介します。
特に目を引いたのは、見事な魚の姿造り。
入学当初は包丁の握り方さえわからなかった学生たちが、在学中に習得した技術を駆使し、
素晴らしい作品へと昇華させていました。

ある学生との会話で、包丁を大切に扱い、日々研ぎ続けることで技術を磨いているというお話を伺いました。
その言葉通り、作品には一つ一つの所作に込められた丁寧さと、練習を重ねた証が感じられます。

また、各作品には日本の歳時記をテーマにした和文化の奥深さが表現され、
異素材の器の組み合わせや繊細な盛り付けも目を見張るものでした。

無形文化遺産として世界に誇る「和食」は、日本人にとって大切な食文化の象徴です。
そんな和食を未来へ受け継ぐ若き才能たちが、日本料理の美しさを追求し、
心を込めて創り上げた作品に深く感動いたしました。

卒業後もこの情熱を忘れず、さらなる飛躍を遂げられることを心から願っています。

引き続き、広島の食文化の魅力を伝えながら、次世代の育成に力を注いでまいります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

食の未来を創る、情熱と技の集大成~食空間の美学と情熱が響き合う、卒業作品展記念作品展~

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理研究家下山千津子です。
広島酔心調理製菓専門学校の卒業記念料理作品展に、審査員としてお招きいただきました。

食空間コーディネート担当講師として、学生の皆さんの努力の結晶を間近で拝見できることは、
何よりも光栄です。
今年で53回目を迎えた伝統ある作品展。
コロナ禍を乗り越え、再び多くの方々に向けて開催されたことに感慨深い思いです。

この作品展では、構想からレシピ作成、仕入れ、仕込み、盛り付け、器選び、
食空間コーディネートに至るまで、すべてを学生一人ひとりが手掛けます。

作品には、支えてくださったご家族、就職先、教職員への感謝が込められ、
そこに至るまでの努力と情熱が感じられました。

食の仕事に携わる者として、学生たちが歩んできた道のりを想像しながら、
一つ一つの作品を心を込めて審査させていただきました。
一皿に込めた想いが、未来への一歩に繋がっています。

この経験を糧に、皆さんがさらなる成長を遂げ、食の世界で輝かれることを心から願っています。
感動をありがとうございました!
この素晴らしい作品は、Instagramの@chizustyleのリール動画でもご紹介しています。
↖↖↖クリックして、是非見て下さい!

今回は洋食部門のご紹介です。次回は、和食部門レポートです。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。