Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧
「法人向けサービス(企業・生産者・飲食店)関係」カテゴリの記事一覧

調理師製菓専門学校卒業作品展(洋食部門)〜圧巻の作品に感動〜

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
調理師製菓専門学校で、食空間コーディネートの講師をしています。
学校の大きな行事の一つが、毎年恒例の卒業式前に開催される「卒業作品展」です。
今年も、審査員としてお声を頂きました。

学生さん達の集大成ともいえる圧巻の作品がずらりと並び、
審査を忘れて、素晴らしい作品に見入ってしまいそうに!!
毎年楽しみにしている行事である一方、自身の授業がどのように役立っているのか?
授業の在り方を反省したり、新たなる課題を発掘するチャンスになります。

和食、洋食、中華、製菓部門があります。
先ずは、洋食部門のレポートです。

一皿にかける熱意がひしひしと感じます。
私の使命は、学生さん達が作り出す最高の料理を食空間という演出で、
美味しさや素晴らしさをよりグレードアップさせること。

これらの作品を完成させるまでに、どれだけの練習と時間がかかったことか!
一人一人の学生さん達顔を思い出しながら、目に作品を刻んでいきました。

次回は、中華部門のレポートです。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子


テーマに合わせたテーブルコーディネートの組み立て方&ボックスフラワーアレンジ実習

食空間コーディネーター&料理研究家&マナー講師下山千津子です。
製菓クラスの食空間コーディネート後期授業が始まりました!

今期最後のテーマは、バレンタインデーです。
学生さん達が
基本の洋食空間とティ―を合わせたテーブルセッティングの準備してくれました。

3月の卒業作品展を前に、
講義やテーブルコーディネートも作品展を意識したまとめの授業になります。
1年間という限られた時間ですが、
2学期後半からは、学生さん達が積極的にテーブルセッティングをしてれるのが嬉しい!!

なるほど、このセッティング方法も素敵だなあ!!
新しい気づきをもらえます。

テーブルコーディネートを組み立てるには、
先ず「テーマ」を決めることからスタートすると簡単ですよ。
又は、
自分が使いたい器や、料理、好きな色、季節の行事などから
アイデアを膨らませることも良いですね!

そして、今期最後の自習は
バレンタインのテーマに合わせた、ボックスフラワーアレンジです!
箱を開けると、綺麗なお花が満開!
サプライズな嬉しいプレゼントや、テーブルフラワーにも活躍しますね!

「こんなアレンジ方法もあるんですね!」
「フラワーが大好きで、毎回楽しみです!」
学生さん達からの嬉しいメッセージが何より嬉しい!!

さて、このセッティングには、どんなスイーツや料理が盛りつけられるのでしょうか?
ストーリーを膨らませながら、メニューを決めていきます。
どんなシーンで、どんな方に、どのようにサービスしていくと
喜ばれるのでしょうか?

今年の目標は、
次世代の食を担う学生さん達に
誰かの幸せの為に繋がる「食」の仕事の楽しさの意義を
少しでも多く伝えていきたいです。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

2023最後の授業、お正月テーブルコーディネート&しめ飾り&盛り付けアイデア~今年もありがとうございました~

食空間コーディネーター&料理研究家&マナー講師下山千津子です。
12月最後の授業テーマは、お正月でした。

お写真は、
来春卒業の学生さん達が、テーブルセッティングしてくれたものです。
しめ縄アレンジは、毎年実習としてカリキュラムに取り入れています。
感性豊かな学生さん達の作品を拝見するがとっても楽しみです。

更には、美味しさをグレードアップするテクニック(盛り付け)についての
学びも楽しい!!

1年間という限られた時間ですが、
卒業前には、将来が頼もしい学生さん達ばかりです!

この時期には、来春の卒業作品展に向けて、色んな相談をいただきます。
学生さん達の得意な料理をどのように演出し、紹介したら喜ばれるのか?

将来の食の世界を担う学生さん達の想いに少しでもお役に立てると嬉しい!

さて、
皆様にとって、この1年間はどんな年だったでしょうか?

私にとっては、人生の分岐点ともいえる大きな悲しみを痛感する年でした。
心に大きな穴がぽっかり開いた状況を支えてくれた1つが
ある意味、学生さん達との学びの時間でした。

来春卒業の学生さん達との貴重な時間を大切に
少しでも多くのことを分かりやすく説明していきたいと思います。

今年も残り数時間となりました。
皆様にとって素敵な年となりますようお祈りしています。

良いお年をお迎えください。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

ワンランクアップ!クリスマステーブルコーディネート演出方法&初めてのクリスマスリース作り実習授業

食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
今年も残り少なりましたが、クリスマステーブルコーディネート授業が続いています。

クリスマス料理をより美味しく素敵に演出には、
先ずは、食卓を整えることから始めます。

クリスマスの食卓らしさを演出するには、色選びが大切です。
クリスマスをイメージさせる色とは、どんな色をイメージされますか?
赤・緑・ゴールド・白等があげられます。

授業では、メインカラーをグリーン。
そしてサブカラーをゴールと赤でコーディネートしました。

実は、色の組み合わせ方次第で、
演出したいイメージに変えることができます。

テーブルセッティングに必要な道具(アイテム)の中でも
面積が一番広いアイテム、
テーブルクロスの選び方がとても大切です。
そのテーブルクロスの色選びで、食卓のイメージがガラリと変わりますよ!

この度のテーマは「清楚でシックな大人のクリスマス」
テーマと色の組み合わせが繋がっているなあ。
と感じてもらえたら、コーディネートは大成功です。

恒例のクリスマス実習では、クリスマスリース作りを
カリキュラムに取り入れています。
初めてのリース作りですが、
生徒さん達の物づくりのセンスには、
毎時間、感激しています。

一部紹介しています。
クリスマスのおもてなしレポート続きます。

Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

 

企業のブランディングを促進する「デザインのトーン&マナー」

マナー・おもてなし研修講師下山千津子です。
企業様のブランド促進をサポートしています。

今年を振り返り、企業様のイベントや、装花等のお手伝い
に沢山関わらせて頂き、嬉しいメッセージを色々いただきました。
自身を成長せてもらえるチャンスを下さった関係者様に心から感謝です。

企業様の行事やイベント時に意識していることは、
顧客の心をつかみ企業のイメージをランクアップさせることです。

先ずは、ご依頼の企業様のブランディングをイメージします。
デザインのトーンとマナーを考えて、
デザインの方向性を統一させるためのルールを決めていきます。
トーンとマナーを上手に設定することで、顧客の心をつかみ、アピールすることが出来るのです。

トーンとは、デザインの統一感。調子や色。
マナーとは、デザインイメージを作成する為の統一感のルール。様式。
デザインの一貫性を持たせ、イメージを合わせるようにコーディネートしていきます。

意識している事は、企業が大切にされているコンセプトに合わせることです。
ブランディングデザインにおいて「らしさ」や「世界観」を統一させることです。

人は、モノを目で見ているようで、実際には今までの知識や経験から
頭でイメージを作りあげていると言われています。
「良いイメージ」の場合もあれば「悪いイメージ」の場合もありますよね。
個々の食べ物の好き嫌いも、過去の経験が大きく関わっていると言われます。

これは頭の中にある潜在意識であり、
もともと個々が持っている「知覚情報」を変えることは難しいと言われています。

そこで登場するのがトーンとマナーです。
「知覚情報」を計算して、人に伝えるために「視覚情報」として
伝えたい印象を計算し意図的にデザインします。
視覚から顧客の価値観や潜在意識に入り込むということです。

ブランドのイメージや価値観を反映したマナーを一貫して維持していくこと。
求められる課題です。
Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

可愛い幼稚園児とその保護者様へお祝いの赤をメッセージにした”ビッククリスマスリース”。

 

秋の祭典を彩る秋色で、ゲスト(元サンフレッチェサッカー選手)が輝く大胆な流れるデザイン。

 

お祝いの春の祭典を彩る、桜をテーマにした淡いピンクカラーで統一。桜は神が宿る神聖な樹木。
日の丸と並ぶ生花の美しさと豪華さ、凛とした空気感を演出。

 
Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

教養としてのマナーから広がる講演活動を振り返って~マナーは最高のあなたを引き出す武器~

広島マナー講師下山千津子です。
各種団体、企業様へのマナー・おもてなし研修講師業を通じて、
企業のブランド促進をサポートしています。

本年を振り返り、各種団体様、企業様からのお声を沢山頂き、
色々な講話をする場を沢山頂きました。

得意としているマナーに加えて、
地産地消応援を目的とした食農コーディネーター活動を発信をする場も多々頂きました。

安芸ロータリークラブでは
「広島の食・文化を通じた、新たなる出会い・体験・食の楽しみ方改革」

広島東法人会では、フードロス問題をテーマにした
「もったいないは活かす時代へ ロスに新たな価値を生み出していく取り組み」

明治安田生命主催の夏祭りイベントでは、
「親子で楽しむ!フルーツサンドイッチ作り」を企画し開催致しました。

そして、地産地消応援からのフードロス削減対策として、余剰食材の活用を目的とした
ジビエのメニュー開発、企画、プロモーションに幅を広げることが出来ました。
来春オープンするショッピングモールの関係者様に、
東広島市の「豊栄ジビエ」の魅力をプレゼンさせて頂きました。

嬉しいことに、元気カラーのレシピ冊子を作って頂きました!

この取り組みは、sdgsの12番目「フードロス削減対策」になります。
これからの課題は、社会に貢献する活動へと幅をひろげていくこと。

 

 

 

 

 

 

 

これらの色々なお仕事に関わらせて頂いた経緯を考えると
改めて、
ビジネスマナーとコミュニケーションの基本、マナーの必要性を痛感します。
沢山の大失敗も経験しました。その経験を活かしながらの学びの時間も膨大です。
そこからの学びは、
マナーを意識して人と接することで、お互い相手を尊重した接し方になります。
良好な関係を保てるようになるのです。

今後の活動目標は、
最高のあなたを引き出す武器となるマナーの大切さを発信する場を広げること。
皆様と一緒に上昇気流に乗っていけたらとても嬉しいです!

Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

幼稚園児さん達の笑顔が嬉しい!ビックフレッシュクリスマスリース作り

広島食空間コーディネーター下山千津子です。

クリスマスリース作りレッスン開催中です。
今年も素敵なリースが沢山完成していますよ!

今年も直径80㎝ビックリースが完成しました。
フックに掛けることが出来ないくらいの重さと大きさです!

毎年、幼稚園児さん達の為のリース作りの
お手伝いをさせて頂いています。
園児さん達が楽しみにしてくれていると思うと、
私の心も踊ってしまいます!

「日頃触れることのないフレッシュリースの香りを届けたい。」
と言われる先生のお考えに感動です。

「キャー可愛い!!」
嬉しいお声に毎年励まされます。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

広島牡蠣視察〜食農コーディネーター活動〜フードロスに繋がる海のものと山のもの循環と共存関係~

広島食農コーディネーター下山千津子です。

食農研修として、水産業の牡蠣の養殖についての学びでした。

会場は水産振興センターです。初めての訪問でした。
無料のプチ水族館が併設されていて、クイズ形式で魚の不思議発見で、
楽しむことが出来ます。
小さなお子様と一緒に楽しめるスポットでした。

広島特産品と言えば牡蠣ですが、よく考えると
牡蠣の養殖、育成、出荷に至るまでの経緯については全くの無知でした。
牡蠣が私達の食卓に並ぶまでには、
なんと!2年間という歳月を経ていることを初めて知りました!

しかも沢山の産者様の膨大な手間暇がかけられている事を学びました。
牡蠣の成長に合わせて、育ちやすいスペースに入れ替えしたり、海域を変えていきます。
いわゆる牡蠣の成長に合わせて、その時期に合わせてお引越しを繰り返していく工程が
1回では済まないことに驚きました。
すごく大変な重労働の作業工程を繰り返し、牡蠣を養殖されています。

最後は、牡蠣打ちで、牡蠣の実を一つ一つパッケージしていきます。
改めて牡蠣を味わって頂きたいと思いました。

また、スーパーで売られている牡蠣の表示に、
加熱用、生食用に不思議を抱いた方もいらっしゃると思います。
この意味を再確認出来たことで、今後の調理方法に工夫を加えてみたいと思います。

広島の恵まれた海域を活用した牡蠣の養殖や生育には、海水温が非常に大切な条件となり、
その海水温は、牡蠣の生育に必要なプランクトンにも影響を与えているそうです。

海水温の上昇は、その年の雨量にも比例しています。
今年の雨量は少なく、牡蠣の生育に影響を与えているとのこでした。

地球環境温暖化に関係する学びの中で
地球温暖化対策の一つにsdgs12番のフードロスが挙げられています。

食農コーディネーターの研修を通して、野菜の生産者のフードロス問題を知りました。
現在、フードロス削減対策活動を微力ながら取り組んでいます。

生産者と消費者をつなぎ地産地消を応援することは、フードロス削減対策にも繋がり、
地球温暖化にも貢献できるのではとも考えます。

前回研修先のかじやま農園さんが言われていたことを思い出します。
海のものの栄養を土地に与えることで、農作物がより元気に育つこと。

さつまいもの芋ほり研修と、牡蠣の養殖研修を経て、
改めて、山と海の食べ物の循環と共存関係の面白さを感じました。

フードロスは地球温暖化に大きな影響力を及ぼしているからこそ、
日々の一人一人の食の在り方を見直していくことの必要性を痛感しています。

食農コーディネーターレポート続きます。

Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

かじやま農園視察研究~さつま芋〜食農コーディネーター活動

食農コーディネーター下山千津子です。
この活動目的は、生産者と消費者を繋ぐことを目的とし、地産地消を応援することです!

ボランティアで芋ほり体験を提供されているかじやま農園さんの視察研究でした。
アストラム沿いの広大な農地を活用したさつまいも栽培について
これまでの歴史から現在に至るまでの諸々を教えていただきました。
昨今では害獣被害も多く、農家さん共通の問題ともお聞きしました。

ジビエ料理のレシピ開発、プロモーションのお仕事に従事したばかりだったので、害獣被害対策のお話は大変興味深い内容で、聞き入ってしまいました。

当日は、可愛い園児さん達の芋ほり体験を拝見することが出来ました。
満面の笑みで夢中になってホリホリする園児さん達の姿にふと、自身の日々の忙しさを忘れさせてくれる瞬間に気付きました。

かじやまさんの経営理念として本業に向けての熱意はもちろんですが、
社会貢献の取り組みがあってこそ、今の仕事が存在している。
沢山の方々に喜んでもらえる取り組みに長年従事されている姿勢に感銘を受けました。

梶山農園での芋ほり体験会の取り組みは、なんと20年以上!!
この年月は、芋ほり体験をした園児さん達が、今や立派な学生さん達となり、
その学生さん達からは、忘れられない体験として、今もなお、嬉しいお声を沢山掛けられるとのこと。素敵な笑顔がとても印象的でした。

又精神的に心の病を持っていらっしゃる方の治療の場として、農園を通じて、
沢山の患者さんをサポートされてこられたお話にも感動しました。

別の意味での農業の魅力を知ることが出来た研修で、沢山の学びを頂きました。
代々続く農業を守り、次世代へ新たなる農業をどう展開されて行かれるのか。

私も、微力ながら農業の素晴らしさをより多くの方に広めていきたいと思いました。

幼稚園さんの日記より
年中組は安佐南区大塚の「かじやま農園」に行って芋ほりをしました。
かじやま農園の方に芋ほりのやり方を教えてもらって、
みんなで頑張って芋ほりをしました。
土の中には大きなお芋がゴロゴロ!「大きい~!取れたよ~!見て見て~!」
立派に育ったお芋を見てみんなびっくり!
お弁当は、近くの願行寺さんの境内をお借りしてみんなで美味しくいただきました。
帰りにリュックの中にみんなで掘ったお芋を入れて帰りました。
大きなお芋とたくさんの思い出がつまったリュックは重いかな?
今日のお芋の種類は「紅あずま」です

ほっこりする内容に、私も元気頂きました。

食農コーディネーター活動レポート続きます!
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

クリスマステーブルコーディネート授業&クリスマスリース作り実習~感性豊かで器用さが光る作品~

食空間コーディネーター下山千津子です。
未来の食の専門家、調理師・パティシエ・フードコーディネーターを目指し、
今後の食文化を担い、
これからの活躍や期待が膨らむ学生さん達に囲まれた授業は、
とても貴重な時間です。

限られた時間だからこそ、色んな知識を吸収してほしい!!
色んな体験を楽しんでもらいたい!
そんな想いを大切にした授業です。

11月のテーマはクリスマスです!
クリスマスのテーブルコーディネートとクリスマスリース作り実習でした。

基本の洋食空間を復習しながら、セッティングしていく中で、
「前期で学んだ内容は、意外と忘れているわ!」
「思い出してきた!」
真剣に取り組んでくれる生徒さんからは、色々な感想が飛び交います。

初めてのクリスマスリース作りでは
器用さを発揮した、感性豊かな素晴らしい作品が沢山完成しました!

一部作品を紹介しています。
クリスマス授業レポート続きます。

Chizuサロンレッスンは、11月21日からスタートします。
日程

11月21日~30日
只今ご予約受付中
お気軽にお問い合わせください。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。