Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

美味しそうなワタリガニのパスタ!トッピングの蟹はどのようにして食べる?~ライフスタイル充実!自分磨き講座満員御礼~

広島マナー講師下山千津子です。
ライフスタイル充実!自分磨き!
食を楽しむテーブルマナー講座を毎月第1,2㈭に開催しています。

8月はイタリアンレストランでマナー講座を開催しました。
満員御礼申し上げます。

イタリアンと言えば、パスタが登場しますね!
ソッジョルノさんのパスタの特徴は生パスタで、もちもちとした食感で美味しい!
この度は、ワタリガニのパスタを頂きました。

トッピングされている美味しそうな蟹!
でも、皆さんと囲むテーブル席では、どのようにして食べるといいのかしら?
「蟹を手で持って食べていいの?」
「蟹を分解して食べる?」
そんな疑問を持たれたことはありませんか?

Chizu主宰のテーブルマナー講座は、アットホームな雰囲気の講座です。
食事を進めながら、その過程で気軽に質疑応答できるのが嬉しい!

その場で「そうだね!」と納得し、実践形式で習得出来ます。
自分磨きを目的に、緊張することなく美味しい食事を皆様と一緒に楽しんでいます!

マナーは、周りの人を幸せな気持ちにする為に身につけたい技術です。
それは、自分の幸せに繋がっていますね

9月の食を楽しむテーブルマナー特別講座は、和食です。
会場は、東京のミュシュラン店で修業したオーナーが腕を振るう
日本料理 永山(エイザン)貸し切りにて開催します

日程 9月6日㈮ 11時半~14時半

お席に空きが出来ました。
特別な美味しい食事と、自分磨きの時間をご一緒しませんか?
どなたでもお一人で、単発で参加頂ける会です。
お気軽にお問い合わせください。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

色彩を楽しむテーブルコーディネートレッスン&健康美‘楽旨‘スイーツ大好評!

広島健康美料理研究家案&食空間コーディネーター下山千津子です。

色彩を楽しむテーブルコーディネートレッスンありがとうございました。

「健康美」を意識したレシピを中心にご提案しています。
忙しい毎日だから「なかなか理想的な料理は難しいな。」
そんなお声にお応えして、
身近な食材を掛け合わせるだけ!

簡単で美味しい!「楽旨」しかも健康美にも嬉しい私の定番スイーツをご紹介しました。
「これならできるわ!」
「罪悪感なくて嬉しい!」

ハチミツがポイント
無糖ヨーグルト+きな粉+あんこ麹+ハチミツ

甘い飲み物が欲しい時は。紅茶+ハチミツ

猛暑の連日ですが、受験勉強頑張っている子供達にも!
身体に優しいおやつとしてもいかがでしょうか?

さて、問い合わせ頂きありがとうございます。
8月レッスンご案内
テーマ アメリカンビーフタイアップ第3弾レッスン
ラッキーバーガー
ビーフの塊肉を粗みじんにしたビーフ100%の極旨ハンバーグです!
日程 8月29日から9月3日

アメリカンピーフは高タンパク質、低カロリーの食材なので、アスリート、女性の健康に優れた食材です。

食は活力の根源!毎日の食事を無理なく、楽しく美しく、健康をモットーに
楽旨レシピを発信していきます!

Chizuイートクリエイションズ下山千津子

食と生花の美しいアートと色彩に感動〜自分の出来る限りの可能を広げ、独自の美しい世界を発信!〜

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理研究家下山千津子です。

アメリカンビーフタイアップレッスンのお仕事と、
自身のスキルアップを目的に、しばらく広島を離れた充電の期間でした。
今期の後半レッスンに向けて、色んな学びを吸収してきました。

後期8月レッスンは8月29日㈭~9月3日まで開催します。
テーマは、アメリカンビーフタイアップレッスンで習得したラッキーバーガーです!
圧巻の美味しさを是非皆様にもご紹介したい!
詳細レポートは、次回に続きます!

さて、食と花そして色彩好きの私は、ete 10th Anniversary Exhibition
庄司夏子さんのイベントに吸い寄せられるように。

素晴らしい才能と実績をお持ちの若く美しい女性。
どんな方なのかしら!
全身から発散するパワーと、人を魅了させるオーラは、
10年間のシェフのストーリーを物語っていると分かりました。

庄司シェフの作る芸術的なスイーツは本当に美しい。
バラの花びらを模した美しいマンゴーケーキ、幾何学的に並ぶ果物、
散りばめられる桜の飴細工。

そして、その美しいケーキを引き立てるお花のコラボレーションは圧巻でした。
フラワーアーティスト東信の魅力的な色彩に魅了されて、
思わず作品にくぎ付けになってしまいました。
「食はアートである」実感!

「日本独自の美しい世界を生涯かけて発信して参ります。」
という庄司シェフのメッセージに共感。

自分の出来る最大の範囲で、
Chizu独自の美しい世界感を生涯かけて発信していこう!

強いエネルギーとオーラを持った庄司シェフに大きなパワーをもらいました。

早速、お土産に頂いた生花を、テーブルコーディネートに飾りました。

食文化の美しい世界観を広島からしっかり紹介してまいります。
皆様、これからもよろしくお願いします。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

こんな食卓で食べると、料理がより美味しくなりますね!洋食空間コーディネート前期最後の授業と実習

広島食空間コーディネーター下山千津子です。

「こんな食卓で食べると、料理がより美味しくなりますね!」
「テーブルセッティングが、コース料理の食べやすさに関わっている理由がよくわかりました!」
「とっても勉強になって、すごく楽しかった!」
今年も嬉しいメッセージを沢山もらいました!

前期最後の食空間コーディネートの課題は、
洋食空間コーディネート講義と
洋の基本のテーブルセッティング実習でした。

生花を触ることもほとんどない学生さん達にとって、
ラウンド型のフラワーアレンジも初めての経験ですが、
さすが、やはり手際よく上手に作品を仕上げてくれました。

生花アレンジを整える方法と、料理を美しく盛り付ける方法
その共通点にも着眼してもらっています。

毎時間、学生さん達の生き生きとした表情がとても素敵でした。
来春の卒業に向けて、少しでも多くの知識を吸収してもらえますように!

「包丁を研ぐ前に、心を磨け!」

素晴らしい言葉が掲げられている学校の玄関に、授業で勉強したテーブルコーディネートをディスプレイしています。
是非、お立ち寄り頂き、楽しんでもらえると嬉しいです!

Chizuイートクリエイションズ下山千津子








美しい食べ方の大原則 ~美しく魅せるコツ~ イタリアンを楽しむ講座 ご案内 ~ 申し込みフォーマット付き~

広島マナー講師下山千津子です。
毎月恒例の食を楽しむ8月講座のご案内です。

美しい食べ方をマスターして、さらに魅力的な自分を目指しませんか?

食べる姿は物語る!教養としてのマナーを再確認する講座を
毎月第1,2㈭に広島グルメ会場にて開催しています。

8月企画は、イタリア料理を楽しみます。

マナーは、周りの人を幸せな気持ちにする為に身につけたい技術です。
それは、自分の幸せにもつながっていると痛感しています。

誰の目にも美しく映る食べ方の基本を再確認し、
食材・料理別の食べ方を学び、それぞれの特徴をおさえた食べ方のコツを確認していきましょう。

詳細・申し込みは↓↓↓↓クリックして下さい!
知的な印象を与えるテーブルマナー講座
 テーマ 美しい食べ方の大原則 ~美しく魅せるコツ~

日 程 8月1日㈭ 11時半~14時お開き予定
場 所 イタリア料理 ソッジョルノ 幟町10-10
講 師 マナー講師
    ミスユニバースジャパン2018オフィシャルトレーナー
    下山千津子

どなたでもお気軽にご参加いただけます。
ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

Chizuイートクリエイションズ下山千津子

胃袋泥棒!楽旨ビューティーレシピ大好評〜新緑のアフタヌーンティー~テーブルコーディネートレッスン

広島料理研究家&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。
「新緑のアフタヌーンティー」テーブルコーディネートレッスンレポートです。

彼氏や旦那様の胃袋を喜ばせてあげたい!
そんなお声にお応えした、胃袋泥棒!楽旨ビューティーレシピ大人気です。

新緑のアフタヌーンティーに合わせた色鮮やかな冷たい「抹茶プリン」ご紹介しました。
「楽旨レシピ」で大好評!
作る工程はワンボールで、混ぜてゼラチンで冷やし固めるだけ。
材料も少ない!お手軽スイーツです。

おうち手作りスイーツの良さは、素材のカロリーを調整できるところです。
低脂肪の乳製品を選んだり、豆乳に変えたり。
お砂糖の種類を考えたり、はちみつに変えたり。
量を調整して楽しめますね。

健康を意識したビューティーレシピは、自身においても大重要視しています!
いつまでも健康で美しく年を重ねていきたいですね!

お花のような可愛いお菓子を頂きました。
ありがとうございます。
アフタヌーンティーにぴったりで、みんなで撮影を楽しみました!

お洒落なおもてなしアイデア料理発信中です!

次回レッスンは大好評のアメリカンビーフタイアップ第3弾レッスン
テーマ LUCKY7バーガー
テーブルコーディネートは、大好評を頂きアフタヌーンティーをご紹介します。

日程
8月28日~9月3日
9月10~15日

只今ご予約受付中です。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

 

 

思わず作りたくなる!2層のオレンジアイスティー~アフタヌーンティーテーブルコーディネート&褒められレシピ発信中~

広島料理研究家&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。
アフタヌーンティーのテーブルコーディネートと「褒められレシピ」を紹介!
”Chizuスマイルクッキング”レポートです。

暑い夏にぴったりのお洒落な冷たい飲み物をご提案しました。
思わず作りたくなる!2層のオレンジアイスティーいかがでしょうか?

「化学実験のような気分ですね!」
「わあ!2層に分離した~!」
童心に戻ったような気分で、2層のオレンジアイスティー作りに夢中になってしまった皆さんでした!
「お家でもやってみますね。」
「オレンジの代わりに牛乳でもやってみます。」

お家にある材料で、簡単だから「思わずやってみたくなる!」
お家の皆も喜んでくれる!「褒められレシピ」発信中です!

8月レッスンは、アメリカンビーフ第3弾「ラッキーバーガー」を予定しています。
日程 8月29日~9月3日

お気軽に問い合わせください。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

日本の歳時記を楽しむ「七夕」おうちごはんと和のテーブルコーディネート~下半期に向けて新たな取り組み~

広島健康美料理研究家&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。

日本の歳時記、五節句の一つ「七夕」の食卓です。晴天の今年の七夕いかがお過ごしだったでしょうか?

我が家では、毎年七夕には由来の縁起物や旬の物を頂きます。
そのひとつとして「茄子」と「素麺」があります。
その理由は
茄子は「物事が為す」と言われ、
素麺は「魔除け」。「天の川」のたとえ。
そして、まっすぐに伸び、生命力にあふれている神聖な植物「笹」に
七夕飾りの「神衣」や五色の短冊を飾りました。

上半期は、食の魅力をPRするお仕事にご縁を頂きました。
県外で活躍の料理専門家の皆様と、都内で情報交換する機会も増え、とても充実しています。
都内研修で得た色々な体験を通じての沢山の学びが、
更なるステージへとステップアップしています。

下半期は、ステージの幅を広げて、
現在ご縁を頂いている広島の食・文化を活性化させるお役目として、成果をあげることです。

また、本料理教室15年目となりました。
この経験も活かして、この秋以降サロン外での新しい教室がスタートします。
詳細が決まり次第、ご報告しますね。

Chizuスマイルクッキングでは、歳時記を楽しむ「楽旨⭐︎ほめられレシピ」を発信中!

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

七夕テーブルコーディネート実習〜美味しさをアップグレードさせる色彩〜

広島食空間コーディネーター&料理研究家下山千津子です。
ビジュアルPR効果でコトモノの魅力開花に貢献!
食の企画・プロモーション・おもてなし研修講師。

食空間コーディネートの目的は、美味しものをより美味しく魅せる為の演出です。
七夕祭りをテーマにした、テーブルコーディネート実習レポートです。

講義では、美味しさをグレードアップさせる「色彩」についての学びでした。
色は、温度の高低差を感じさせ、
配色によって人に与える心理効果が異なります。

色彩の学びを活かした華やかな「七夕」の和のテーブルセッティングを
学生さん達が完成させてくれました。

色彩も含めたアイテム選びに色々思案した作品なので、
学生さん達の納得した表情がとても素敵で、たのもしい!!

次は、七夕に喜ばれるどんな料理を、どのようなスタイルで盛り付けていくのか?
コンセプトを考えていきます。

このテーブルセッティングは、酔心調理製菓専門学校の玄関にディスプレイされています。
どなたでも自由に見学頂けます。
是非、一度お立ち寄り頂けると嬉しいです!

学校創設者の「包丁を研ぐ前に、心を磨け」
迫力あるメッセージの前に、身が引き締まります。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

七夕祭りイベント〜知的な印象を与えるテーブルマナー「和食」講座~海鮮ちらし寿司~

広島マナー講師下山千津子です。
七夕祭り企画、知的な印象を与える和食のテーブルマナー講座を
日本料理三眉様にて開催しました。

三眉様には、会を開催にあたり、細かなおもてなしを沢山頂きました。
心からの感謝と共に、大切なお客様は、やはり三眉でと紹介したくなる日本料理店です。

この度は、素敵なOL美人のご新規様をお迎えしました。
会に華を添えて頂きありがとうございます。

さて、可愛いピンクと紫色のお着物姿の神衣は「かみこ」と呼びます。
災いや穢れの身代わりになってくれる七夕の縁起物アイテムです。
裁縫が上達するように。
着るものに困らないように。
まるで、雛祭りの「流し雛」のようなですね。
お土産に笹の枝に飾ってもらいました。

和食において、知的な印象を与える最も大切なものは「箸使い」と言われます。
教養が可視化されるとても大切な所作です。

また、所作美人アイテムと言われる「懐紙」を実際に使って
難題の「海鮮ちらし寿司」の食べ方を実践しました。
寿司飯の上に、お刺身が美しく盛りつけられています。

さて、どのように食べ進めると知的な印象を相手に与えることが出来るのでしょうか?
もちろん、懐紙を味方に食べ進めることがポイントです。

茶道の先生からも懐紙の魅力を説明頂ける贅沢な会となりました。

素敵な皆様の輪が広がっているようで、とても嬉しく思っています。
広島の食文化が広がって、食のプロを目指す学さん達のステージがどんどん広がっていきますように!

8月食を楽しむ講座は、8月1日㈭です。
詳細は、次回報告致します。
引き続き宜しくお願い致します。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。