Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

万能作り置きそぼろで!嬉しい♪時短レシピ「+じゃがいも=ほくほくコロッケに!」

広島料理研究家下山千津子です。
美味しいは、心を元気にしてくれる最高のスパイス!
「万能ストックレシピ」で時短調理の専門家。

万能ストックレシピで嬉しい時短レシピ「ほくほくコロッケ」」のご紹介です。
ストックそぼろにジャガイモを掛け合わせた、ほくほくコロッケです!

じゃがいもを水から茹でて、こふきいもに。
 又はじゃがいもをラップに包んでチンしてもOK!
柔らかくなったジャガイモを好みの大きさに潰して、
過熱したストックそぼろと合わせて、好みの大きさにまるめる。
小麦粉・卵・パン粉をまぶして、揚げ焼きにするだけ!
もちろんたっぷり油で揚げてもOKです!

日々の食卓が簡単に楽しめるコツをお届けしています。
ストックそぼろレシピ続きます!

ベースとなる万能ストックそぼろ。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

プラス表現に言い換え、印象が良くなる言葉!8月自分磨きマナー&広島グルメ講座開催

広島料理研究家下山千津子です。
マナー自分磨き&広島グルメ8月講座、料理屋一汁様で開催しました。
皆様ありがとうございました。

マナー再確認をテーマに、
テーブルマナーの他に、
マナーの1つでもある「コミュニケーション」を磨く「言葉」について再確認する講座です。
常に新しい学びと挑戦を目指したテーマをお届けしています。

私自身、何気ない会話で失敗・反省そして学びの繰り返しです。
日々の何気ない会話の中で、気づいた言葉や、特に気を付けたい言葉遣いを再確認していきました。

「参加してよかった!知らずに失礼な言葉を使っていたわ!」
「言葉って大切ですね!改めて実感しました。」
嬉しいメッセージを沢山頂きました!
励みになります。

言葉は、人を笑顔にすることが出来る反面、知らぬ間に人を不快にさせてしまうこともある。
どういう言葉を選んで会話するか。本当に大切ですね!

開催会場は色々なジャンルの広島グルメ店です。
皆様から大好評頂いています。
美味しい食事とスキルアップを目指したコミュニケーションを楽しむ講座です。

完全個室の落ち着いた和の空間、料理屋一汁様の日本料理を楽しみました。

9月講座ご案合
テーマ 自分の人生が変わる!雑談力を身につけるコツ!
日 程 9月8日㈭ 11時半
場 所 ラルエット 東白島町18-5-102

どなたでもご参加頂ける会です。お気軽に問い合わせください。




chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

美味しいは、心を元気にしてくれる最強のスパイス!~後期サロンレッスン9月13日よりスタート~

2022年8月11日 | サロンレッスン案内

広島料理研究家下山千津子です。
食べ方が変わると、心が変わる!
ポジティブマインドを高める食を提案する専門家。

連日の猛暑で、料理する時間を短くしたい!
そんなお声にお応えして、お助けストックレシピを連載しています。
少しでもお役に立てたら嬉しいです!

食はすべての根源。
美味しいは、心を元気にしてくれる最強のスパイス!
栄養も大切ですが、シンプルにおうちご飯を楽しむことからスタート!

疲れた日の食事の支度は、出来たら手抜きしたい!
ましてや栄養まで考える余裕は、なかなか難しい。

お惣菜や冷凍食品を活用するのも良いですし、
私は、お助けストックレシピを活用しています。

ストックの素にプラス食材。そして調理方法を変えるだけ。
簡単にできる一皿があると、心に余裕が出来る!
更に笑顔も増えて、家族との会話も弾んできますよ。

おうちご飯が楽しいと、自然にポジティブマインドが膨らんでいきますね。
明日の活力に繋がるお助けレシピ続きますね。

8月サロンレッスンは、夏休み中ですが、
9月より後期サロンレッスンスタートします。
テーマ
テーブルコーディネート 重陽の節句
料 理         時短レシピでお洒落な盛り付けシリーズ

日 程  9月13日~20日(16日除く)

皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています!

心弾む♪盛り付け方サロンレッスン!生徒様の作品です!

chizuイートクリエイシズ 代表 下山千津子

食感の違いを楽しむ!湯来町メンマ(シャキ)と柔らかささみ(トロ)煮込み中華~超簡単!~

広島料理研究家下山千津子です。
忙しい時に活躍!時短料理の専門家。

湯来町メンマを使ったレシピ作りに、食感の違いが美味しい中華レシピが好評でした。
しかも超簡単で、美味しい!
メンマが手に入らない時は、茹でタケノコでお試し下さいね。

メンマの魅力である歯ごたえのある食感と、柔らか素材のささみを組み合わせた簡単煮込み中華です。
ささみをそぎ切にし、片栗をまぶして、トロっとした食感に仕上げています。

スープの中に、メンマと片栗粉をまぶしたささみを入れて火が通たらあっという間に完成!
時短で美味しい煮込み中華です。

中華のイメージカラー赤でテーブルコーディネートしてみました。

食感の違いが楽しい!メンマと柔らかささみの煮込み(2人分)
メンマ 又は茹でたけのこ 100g 5m暑さ一口大
人参           30g  斜め菱形薄切が綺麗。短冊切OK!
長ねぎ          1/2本 縦半に切り、斜め1㎝幅切
ささみ          100g 5㎜厚さそぎ切。
ささみ下味        塩少々・酒小1・片栗粉小2
煮込みスープ 中華スープ  250m
酒      小2
塩      小1/2
醤油     小1/2
水溶き片栗粉 適量
青ネギ(小口切)     適量

・フライパンに油を少量熱し、長ネギを中火で炒め香りを出す。
 酒・スープ・塩胡椒・醤油の順に加える。
 メンマ(タケノコ)・人参を入れて2分煮る。
弱火にして下処理したささみを広げながら火を通す。
(ささみが固くならないように、弱火で)
 一枚ずつ入れ、縁が白くなったら返す。
 水溶き片栗粉でとろみをつけて、青ネギを入れたら完成!


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

時短調理が嬉しい!ストックそぼろに+トロミ付け=優しい舌触りそぼろに!

広島料理研究家下山千津子です。
ストックレシピで嬉しい時短調理レシピ紹介「ストックそぼろ」続いています!

ストックそぼろ+片栗粉でとろみをつけると料理の幅が広がります!
「あんかけレシピ」に早変わり!

好みのオイル(オリーブ油やごま油等)でソテーした茄子に、・・・焼きナス・蒸しナスでもOK!
そぼろあんをかけると、いつもの茄子が御馳走風な一皿に!

淡泊素材のお豆腐屋、長芋等、茶わん蒸しにもお勧めです。

寒い時期であれば、大根やかぶ等の蒸し野菜等にも良いですね!
好みの薬味や海苔・ゴマ等をトッピングすると、味に深みが加わりますね!
是非、お試しください。

ストック万能そぼろあん
そぼろのもと 100g
合わせ出汁200cc・醤油小2・味醂小1・塩一つまみ
又は
めんつゆストレート200cc・砂糖小1

水溶き片栗粉(片栗粉小2・水大1)

忙しい方にお届けしたい!役立つ時短料理紹介続きます!

右はストックそぼろ。左は片栗粉と出汁でとろみつけしたあんかけそぼろ。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ストックレシピで時短調理〜プラス食材「使い方無限の”干しエビ”で香ばしい桜色ご飯」~

広島料理研究家下山千津子です。
食材の美味しさをビジュアルPR力で、ブラッシュUPする専門家。

ストックレシピ活用で嬉しい時短レシピ!「香ばしい桜色ご飯」紹介です。
プラス食材は、香りと彩が豊かな’干しエビ’です。
干しエビは使い方が無限で、カルシウムが豊富な保存食なのが嬉しい!
わが家の人気メニューです。

塩抜きメンマ活用!カルシウム満点!香ばしい桜色ご飯
メンマ(塩抜きしたもの) 250g (3㎜厚さ3㎝長さ短冊切り)
油揚げ          1枚(余分な油をペーパーで取り除き、みじん切するのがポイント!)
干しエビ         20g後場脂でよわでゆっくり香ばしく炒める。
米            2合
合わせ出汁    出汁   480g
みりん  大1と1/2
塩    小1/3
薄口醤油 大2

混ぜ合わせただしで炊く。お米・具材・合わせ出汁の順番に加える。
フライパンにごま油を引いて、干しエビをゆっくり香ばしく炒める。
炊き立てご飯に、炒めた干しエビを混ぜ合わせる。
メンマの食感と干しエビの香りと彩を楽しむご飯ものです!

ストックレシピ+干しエビで桜色ご飯 プラス食材にあえただけ!

湯来町塩蔵メンマのもと

ストックレシピから広がる!時短レシピ〜プラス食材であえただけ&お洒落な盛り付け方~

広島料理研究家下山千津子です。
ビジュアルPR力でコト・モノの魅力・美味しさをアップデートする専門家。

大好評頂いた!ストックレシピから広がる!時短レシピ
~プラス食材で和えるだけ~
& お洒落な盛り付けバージョンのご紹介!

湯来町メンマ活用の「そぼろのもと」をご飯に混ぜ合わせただけの2品です。
「そぼろのもと」にはしっかりと味が入っているので、
淡泊な食材プラスで料理の幅が広がるのが嬉しい!

ご飯に混ぜると、子供も大好きな甘辛混ぜご飯に!
すし飯に混ぜあわせると、ちらし寿司に!
美味しいそぼろ飯と、そぼろチラシ寿司の2品が完成!

炒り卵や、スライス胡瓜の塩もみ、大葉、ゴマ、海苔等好みの食材を加えると、
彩豊かなご飯ものに仕上がります!

おもてなしバーション!盛り付け方テクニックとして、
みんなに喜んでもらえる!お洒落な押し寿司の紹介です。
一瞬、ケーキ?とも見えるワクワクする一皿に大変身です!

湯来町の生産者様から頂いた紫色の綺麗な大輪の紫陽花を添えて撮影しました。

時短調理ですが、おうちレストラン気分に!
美味しい!楽しい!食卓レシピ紹介続きます。


chizuイートクリエイシズ 代表 下山千津子

ストックレシピ活用で、嬉しい♪時短料理おつまみ編~トッピング~

広島料理研究家下山千津子です。
忙しい皆様に役立てて頂きたい!
時短料理の工夫次第で、美味しい楽しいおうちご飯作りをご提案しています。

家族が揃うにぎやかな食卓もあれば、一人でのんびり、好きなおつまみとお酒を楽しむ方へ。

お家ご飯は、出来るだけ時短で美味しいものを楽しみたい!
お助けストックレシピ」があると、副菜の一品があっという間に出来上がる!
先ずは、おつまみがあると助かる~!

ストックしておいた「メンマそぼろ」を
オリーブオイルでソテーした茄子にのせた(トッピング)だけ。
 
更に!
・ネギ・大葉・冥加・ゴマなどの薬味をのせると、グーンとお洒落な一品に!
・とろけるチーズをのせてトースターやフライパンで加熱すると、コクのある一品に!

食材の切り方と器の選び方次第で変わる!美味しさやイメージ作り!
丸型に可愛らしく1㎝幅にスライスした茄子を、
長方形のお皿に直線になるように盛り付けすると、スタイリッシュなイメージに!

食材の形と器の組み合わせ方次第で広がる色んなイメージを想像するとワクワク!
盛り付けって本当に楽しい!

9月から本格的に後期レッスン・授業がスタートします。
また皆様とお目にかかれるを楽しみにしていますね!

chizuイートクリエイシズ代表下山千津子


お助けストックレシピで、お洒落な一皿に!〜食感が魅力の湯来町メンマ〜

お助けストックレシピで、美味しさがワンランクアップ!
おうちレストラン気分を楽しもう!
料理研究家下山千津子です。
連日の暑さ、出来るだけ調理工程を簡単にしておうちご飯を楽しみたい!
そんなご要望をよく頂きます!
私も同感です!

春に、広島湯来町のメンマ作りの生産者とご縁を頂き、
広島市佐伯区湯来町峠地区の生産者様と一緒にレシピの試食会を7月に開催しました。
楽しい美味しい食卓を囲みながら、湯来町メンマの魅力を教えて頂きました!

湯来町メンマのレシピ作りを研究していく中で、日々の食事に大活躍!
メンマという食材の魅力を沢山発見しました。

なんと、メンマは発酵食品なのです!
麻竹を乳酸発酵させることで、シャキシャキとした歯ごたえになり、
独特の甘みと酸味のある味わいに変化していくのですね。

乳酸発酵は日本人には非常に馴染みの深いもので、味噌、漬物、醤油など、
毎日の暮らしに欠かせないこれらも乳酸発酵の恵みが生きた食品ですね。

湯来町のたけのこを塩漬け「メンマ作り」の取り組みは、TVでも紹介されています!

「これいいな♪」って思ったメンマの魅力発見レシピを少しずつ紹介していきますね。
塩蔵なので日持ち抜群で、食べたい時に塩抜きして楽しめるのも嬉しい。

先ずは、メンマを利用した「お助けストックレシピのもと」を紹介します。
これをもとに、調理方法「生・焼く・煮る・蒸す・揚げる」の工程を変えて
色んなレシピを考えてみました。

テーマは、「そのまま簡単・時短・作り置き」で忙しい日常の食卓を楽しもう!

ストックレシピの素 メンマそぼろのもと(作りやすい分量)
・メンマ(塩抜きしたもの)150g
・鶏ミンチ(豚ミンチ)  150g
・ごま油         小2
・醤油          大1
・酒           大1
・砂糖          小3
・味醂          小2
・オイスターソース    小2
・生姜汁(好み)     小1
   ひき肉無しの場合は、鶏がらスープの素小1+水50cc

   ごま油で、メンマと挽肉を炒めて、すべての調味料を入れて味を含ませたら完成!

人参サラダ
・人参をピーラーやスライサーで好みの大きさにスライスする。
・熱々(レンジチンした)メンマ鶏そぼろと、生のスライスした人参をあえるだけ。
 人参の切り方を変えて、サラダ風に、和え物として楽しんで下さい!

塩蔵日持ち抜群!の湯来町メンマ。 食べたい量だけ、水で塩抜き。

スライスした人参とメンマ鶏そぼろをあえただけ。 フレッシュな人参が楽しめる!

メンマ鶏そぼろのもと!

いつもの料理が、盛り付け方次第でレストラン気分に〜自分磨きレッスン〜

ビジュアルPR力でコト・モノの魅力・美味しさをアップデート料理研究家下山千津子です。
簡単時短料理だけど、お家レストラン気分で皆と食事を楽しく囲めるといいなあ!
その願いを解決してくれたのは、テーブルコーディネートやフードスタイリング(盛り付け方)でした。

更に欲張りなノウハウとして、
忙しい方に必見!
あると便利な万能ストック料理をご提案しています。
そのストックを活用して調理方法を変える。
バリエーション豊かな料理楽しむことが出来ると、すごく助かる!

忙しい時には、お惣菜の盛り付けを工夫したり、器を変えて、ご馳走風にアレンジ!

サロンレッスンでは、テーブルコーディネートの基本はもちろん、
ご希望に応じて、フードスタリングやお助けマンのストックレシピをご提案しています。

フルーツサンドイッチ作りも、大好評頂いています!

1レッスンで、盛りだくさんのことを吸収して頂けるカリキュラムをご用意しています。
忙しい方に大好評の内容です。

自分磨きレッスンから各種団体様対象の企画もご対応しています!
お気軽に問い合わせください。

chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。