Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

9月十五夜の「後の月」お月見〜十三夜〜 テーブルコーディネートアイテム ~兎の箸置きと箸袋~

広島食空間コーディネーター&料理研究家下山千津子です。

お月見と言えば、十五夜の中秋の名月を思い出す方がほとんどだと思います。
十五夜は中国が発祥ですが、
十三夜は日本発祥の風習です。
今年の十三夜は、10月27日ですね。

十三夜は、9月の十五夜の後の月。
豆名月、栗名月とも言われ、大豆や栗をお供えする地域もあります。
今夜は、どんな美しいお月様なのでしょうか?
楽しみな週末ですね!

美味しい新米やを既に召し上がった方もいらっしゃると思いますが、
お月見には、稲作の収穫を感謝する意味もあると言われています。

お家で作ったお月見団子は、不揃いな形だから忘れない!
社会人になった子供達は、懐かしい思い出として覚えてくれています。

学校の授業では、お月見の食卓にあると嬉しいアイテムとして、
兎の箸置きと箸袋を作ってもらいました。
学生さん達の「可愛い~!」
嬉しい声が聞こえてきます。

日本の食文化を学び、
和食の基本「一汁三菜」の応用編として、
学生さん達がお月見テーブルセッティングを完成させてくれました。

十五夜に続き、今夜の十三夜を楽しんでみてはいかがでしょうか?

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子


 

 

 

クリスマスパーティー2023クリスマステーブルコーディネート作品展&洋食マナー講座ご案内

2023年10月26日 | イベント・セミナー案内

広島食空間コーディネーター&料理研究家下山千津子です。

毎月開催しているテーブルマナー講座、
今年の12月も、広島モノリスでクリスマスパーティーを開催します。
打ち合わせに伺いました。

詳細説明に入る前に、
毎月開催の飲食店様コラボのテーブルマナー講座についての
問い合わせを色々な方々から頂き、ありがとうございます。

2023年の10月11月は、私事の諸事情により開催が難しくなってしまいました。
皆様には大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。

2023年12月のクリスマスパーティーは全力で頑張りたいと思います。
現在は、クリスマステーブルコーディネート作品展の準備に向けて、
生徒さん達と一緒に色々な準備に取り掛かっています。

豪華なウェディング会場で楽しむ、年に1回の特別企画です。
洋食テーブルマナー講座後の、本格的な洋食コース料理をお楽しみ下さい。

詳細・申し込みはクリック↓↓↓↓↓
2023年クリスマスパーティーご案内 
テーマ クリスマステーブルコーディネート作品展
    洋食コースで心がけたいテーブルマナー
日 程 12月6日㈬ 11時半~14時
会 場 広島モノリス (広島駅裏)
    広島市東区光が丘

只今ご予約受付中です。
単発又は、お一人でのご参加もご安心下さい。
お気軽にお問い合わせください。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

喜んでもらえる空間づくり!秋を彩る生花のいけ込み~華やかな花空間を演出〜

2023年10月23日 | メディア・マスコミ関係

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
某企業様主催の春の祭典に続き、
この度は、秋の祭典が開催されました。
会場は、今年お仕事会場として3回目となる広島モノリスさんです。

お気に入りの会場なので、3回ともご紹介させて頂きました。

今年最後の12月Chizu主催のクリスマスパーティーは
12月6日㈬11時半~
広島モノリスさんで開催しますね!
詳細は、改めてご案内しますので、宜しくお願い致します。

春には、洋食マナー講座と春のアフタヌーンティーテーブルセッティングを
紹介させて頂いた懐かしい思い出があります。

本日の祭典では、会場を彩る生花のいけ込みをさせて頂きました。
生花の力で、より華やかな会にグレードアップさせたい!
そんな想いを込めて、
皆さんに喜んでもらえる空間づくりを意識して、準備に入りました。

秋を感じさせる実物で大胆に組み立て、
秋色カラーを意識した色の組み合わせにこだわりました。

参加者様には、経営者、役員の方々、県外からも沢山の方が。
ゲストには、元サンフレッチェの森崎選手がいらっしゃいました。

シンガーの江頭さんの歌声は、いつも素敵です!

新しいサッカースタジアム完成に向けてのお話をお聞きすると、
広島県人としては、気持ちが高まりますね!

一期一会、人とのご縁を大切に、
「またお目にかかりたい。」そう思ってもらえるような
喜んでもらえる仕事をこれからも邁進していきたいです。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

東広島豊栄ジビエの魅力を紹介するレシピが冊子に!

広島料理研究家&食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。

東広島豊栄ジビエの魅力を紹介する取組として、
鹿肉や猪肉のレシピ開発、プロモーションに試行錯誤の連日でした。

納期が短いご依頼でしたので、終日ジビエ料理漬けの日々でした。
改めて、ジビエの魅力を五感を通じて楽しみました。

豊栄ジビエの魅力は、安全で、美味しくて、美しいところです。
栄ジビエは、匂いがなく、食べやすいパッケージに1次加工されているので、
とても扱いやすのも魅力でした。

レシピ化への目的は、低脂肪、高タンパクな健康肉の魅力をより多くの方に、
知ってもらう事。
子育てママや、家族に喜んでもらえる料理であること。

沢山のレシピの中から、2品を冊子にして頂きました。
特別な日の一品として、鹿ヒレ肉のハーブオイル漬け、イチジクバルサミコソース添え。

更に、色がしいママに大活躍する一品として、
リンゴタレで漬け込んだ柔らか炊き肉。
是非、バーベキューにも食べて頂きたい!

その他にも、色々考えてみましたよ。
カジュアルレシピとして、タコス風に、鹿肉香草カツサンド~チーズ風味~

中華風に、ピリ辛肉ま風サンド!

この度は初めての取り組みで、地産地応援の第一歩ですが、
ジビエ肉が身近な食材となって、日常の食卓宅にもどんどん登場すると嬉しいです。
ジビエ達の命を無駄にすることなく、
余すことなく頂く食の楽しみ方を、これからもご紹介していきたいと思います。

Chizuイートクリエイションズ下山千津子

女性が羽ばたく為の脳科学的処世術 ~黒川伊保子氏~笑顔が与える第一印象効果

広島食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。

14年前に開業をしたことをきっかけに、女性経営者の会、女性経営塾に入会しました。
ひとえに、世間知らずで知らないことばかりの自分に危機感を持っていたからです。
経営についての考え方、意見の伝え方等、出来ないことばかりで
自分の至らなさに痛感の連続でした。

会には、素晴らしい先輩方々がいらっしゃいます。
普通では会話することが出来ないような経営者の方々と、
一緒に話し合い、会を企画し運営していきます。
任された業務を進めて行く中で、時には失敗もありながら
色んな学びを吸収できたと思います。

この度は、講演者「黒川伊保子」氏をお迎えしての公開講座でした。
トリセツシリーズは100万部を超える人気の講師。
どんな方なんだろう!ワクワクしていました。

第一印象は、”なんて笑顔の素敵な方、なんて気さくな方なんだろう!”
一方的に、親近感がグーンと近くなってしまいました!

「人を笑顔にする力」として、言われていたのは
「前向きで嬉し気な表情」は、相手に移って、
「前向きな嬉しい気持ち」を作り出す。

表情は、最高の贈り物である。
年老いた母に会った時には「幼稚園に迎えに来てくれた母にあげた笑顔」を与えよう!
家族が帰って来たときも、笑顔で迎えよう。

最初の表情が、大切な人と一緒にいる時間を優しくしてくれるから。

第一印象で、肌で感じた素敵な印象は、
まさに「笑顔の力」なんだと確信出来ました。

食事を交えながらの質問には、講師のプライベートな内容を織り交ぜながら
ざっくばらんにお話頂けました。

個性を活かすこと。
相互理解が大切で、違うものをリスペクトすることが大切である。

この度の学びが、早速、仕事のご依頼に大活躍しました。
私にも、問題解決型でお話することが出来た!
1つ前進。

黒川伊保子氏パワーにあやかって、
自分の個性を伸ばした仕事で
より多くの方に喜んでもらえるように、今から実践です!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

東広島豊栄ジビエの魅力紹介 〜家庭で楽しみたい!’ジビエ’レシピ開発・プロモーション~

広島料理研究家&食農コーディネーター下山千津子です。

東広島豊栄ジビエの鹿肉のヒレ、猪のモモ肉の魅力を紹介する
レシピ提案、試食会プロモーションでした。

この度のプロモーションで「ジビエ」を選んだ理由としては、
6次産業化プランナーを経て、食農コーディネーター活動に従事していることに影響しています。
この活動の目的は、地産地消応援、生産者と消費者を繋ぐ役目です。

この役目を通じて、生産者の現状と問題点を知ることが出来ました。
これは、先日講演させて頂いた「フードロス」削減対策
~もったいないは活かす時代。ロスに新たなる取り組みを~にも繋がっています。

害獣と言われている鹿、猪の9割は処分されている言われています。
そのジビエの命を無駄にしたくない!
頂いた命を余すことなく頂く。

それはsdgsに繋がる取り組みです。

sdgsの他の目標に影響を与えるターゲット12
フードロス削減対策に繋がっていると考えます。

東広島豊栄ジビエは、生産者様の独自の処理方法で使いやすいジビエを商品化されています。
安全で、美味しくて、美しいジビエで感激しました!

猪肉は、ビタミンB群、鉄分、亜鉛が豊富な健康肉であり、
鹿肉は、低脂肪、高タンパク、鉄分が豊富な健康食材です。

しかしながら、一般消費者のジビエに対する認知度は低いのが現状です。
・食べたことがない。
・美味しくない。
・においが気になる。
色んな理油があります。

私の使命は、東広島豊栄ジビエを2次加工化させることで、
一般の消費者に美味しく食べてもらえることです。

この度のレシピ提案とプロモーションは、初めての第一歩の取り組みでしたが、
ジビエたちの命を無駄にしたくない!
より多くの皆様の食卓でジビエを楽しんでもらいたい!
その想いで、色々なレシピを提出させて頂きました。

ジビエレシピレポート続きます!
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お家で簡単!秋の和食料理&和モダンテーブルコーディネート教室~美味しさグレードアップテクニック~

2023年10月17日 | サロンレッスンレポート

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
和食を楽しむ料理&和モダンテーブルコーディネート教室
皆様とお目にかかれてとっても嬉しかったです!
ありがとうございました!

お家で簡単に作れる和食を、おもてなし風にアレンジするコツをお届けしています。
愛情込めて作った料理の美味しさが、いつも以上にグレードアップ出来る!
「どうやるの?」「知りたい!!」
と思いませんか?

その知りたい欲求がきっかけで、本格的に学び始め、
現在の教室がスタートしました。

美味しさをグレードアップする盛り付けテクニックの他に、
美味しさに影響を与えるものが、テーブルコーディネートです。

テーブルコーディネートを整えるにあたり、
必要なアイテムの1つは、フラワーです。
決して、豪華でなくてもよいのです。
食卓に季節の生花があるだけで、心が和み、美味しさの相乗高効果に繋がります。

生花を触っている生徒さん達の表情は、とても優しい。

10月レッスンご案内です。
スタイル 洋コーディネート
料 理  健康を意識した、簡単洋食レシピを一緒に盛り付けていきましょう!
フラワー 秋のミニフラワー(基本レッスンに含まれています。)

日 程 10月23・27・31日
     10時半オープン・11時スタート

お席に空きが出来ました。
お気軽に問い合わせください。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

始めよう!ときめき改革♪秋おもてなし料理&テーブルコーディネート&フラワーchizuサロン10月レッスンご案内

2023年10月12日 | サロンレッスン案内

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
始めよう!お家レストラン改革!
秋のおもてなし料理&テーブルコーディネート&フラワーchizuサロン10月レッスン始まります。

テーブルコーディネートを基本として
・おもてなし料理
・フラワーアレンジ
・マナー講座
カリキュラムの中から
オプションで選ぶことが出来ます。

一番人気コースは
テーブルコーディネート+おもてなし料理+ミニテーブルフラワーアレンジ付きレッスンです。
おもてなしに関わる内容をトータルで
学ぶことが出来ます。

只今、ご予約受付中です。
お気軽に問い合わせ下さい。

ご都合の良い月だけのレッスン対応しています。

テーマ 秋の洋風テーブルコーディネート
    秋の洋食おもてなし料理
日 程 10月23〜31日
    10時半オープン 11時スタート
場 所 chizu白島サロン
皆様とお目にかかれるを楽しみにしています。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

 

 

 

食品ロス削減対策sdgs12~豊栄町ジビエ肉〜鹿肉・猪肉〜ジビエ肉の商品化へ!

広島料理研究家&食農コーディネーター下山千津子です。
豊栄町のジビエ肉が届きました!
真空パックされた、美しいジビエ肉です。

料理教室を主宰して14年。
これをきっかけに食の開発、企画、プロモーション、おもてなし事業に幅広げ、
調理師製菓専門学校講師に従事しながら、
6次産業化プランナーを経て、現在は食農コーディネーターに従事しています。

この活動の目的は、地産地消応援、消費者と生産者と繋ぐ取り組みです。
この取り組みから、生産者の現状や問題を知ることが出来ました。
その問題の1つがフードロスでした。

今後の目標は、sdgsの他の目標に影響を及ぼす
ターゲット12番「フードロス削減対策」における取組です。

この度のジビエのレシピ提案は、sdgsにも関わっています。
害獣と言われている鹿や猪の命を無駄にしないこと。
頂いた命を余すことなく食すこと。

フードロス削減対策の1つとして、これからの私達に課せられた任務なのかなと。

そんな想いで、ジビエ食材の素晴らしさをこれから紹介していきますね!

ジビエ料理レポート続きます!
Chizuイートクリエイションズ 代表 下山千津子

sdgsにも貢献!お家で簡単和食!常備野菜料理をおもてなし風にアレンジ♪

広島料理研究家&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。

9月Chizuサロンレッスンレポートです。
初秋を楽しむ和食をテーマにしたお料理をご紹介しました。
テーブルコーディネートは、和モダンスタイルです。

広島市認定食農コーディネーター活動の一つとして、野菜たっぷりレシピをご紹介しています。

この取り組みは、フードロスにも繋がっています。
家庭で発生するフードロスとなりがちな食材の第1位は、なんと「野菜」と言われています。
確かに。心当たりあります。汗

微妙に残ってしまった野菜を余すことなく
美味しく常備野菜として食べ切れると嬉しいですね!フードロス対策にもなります。

そのような情報をキャッチして頂きながら、

chizuサロンでご好評頂いている一つをご紹介です。
身近な食材で簡単にできる料理が、お家レストラン風に出来ること。

更に、食卓を彩るフラワーアレンジも実践出来ること。フラワー初心者の方でも大丈夫です。作品は生徒さんの作品です。

chizuサロンでは、料理を学ぶだけでなく、食材の上手な使い方を習得し、
更には、盛り付けも実践して頂いています。

その月々のテーマの由来を学び、
生花を添えた食卓で、食事を囲むトータルカリキュラムです。

忙しい方に大変喜ばれている内容で、ご都合の良い月だけのご参加でも大丈夫です。

サロンレポート続きます。
Chizuiイートクリエイションズ代表下山千須子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。