Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

広島食農コーディネーター活動!〜ひろしまそだち野菜たっぷりレシピ紹介〜

広島食農コーディネーター下山千津子です。
地産地消応援!「ひろしまそだち」野菜レシピ活用!
広島市農林水産振興センター主催の野菜たっぷりレシピを紹介する
企画イベントを大成功で終えることが出来ました。
その日の夜は、ぐっすりバタンキューでした。

食農コーディネーター6名が協力して、春野菜をたっぷり使ったレシピを考え、
手分けをして、買い出しから調理までを行います。
野菜作りに興味のお持ちの一般の方に、
お好み焼き体験企画を交えながら、野菜たっぷりフルコースを楽しんでもらいました。

メニュー6品です。
水菜とカリカリちりめんじゃこサラダ
胡瓜とオクラの胡麻和え
広島菜と干しエビの混ぜご飯
小松菜の旨辛焼き(関西風お好み焼き)
玉ねぎのシンプル味噌煮
苺のフルーツムース

利用した食材を考えてみると、
お好み焼きに使ったお肉を除くと、殆どの食材は野菜!
久しぶりに、お腹がはちきれんばかりにフルコースを完食しましたが、
なんと!翌日の体重には全く影響がない!
やはり、野菜って最高だなーって!
野菜好きに拍車がかかりました!

アンケートには
「とても美味しかったので、是非作ってみたいです!」
沢山の嬉しい感想を読み進めながら、
チーム皆が、満面の笑みの反省会を終えることが出来ました。
チームの皆さんありがとございました。

第二弾、7月野菜レシピ紹介企画に向けての準備にも拍車がかかります。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

「そのマナー、本当に間違いないでしょうか?」~和食マナー6月講座只今ご予約受付中~

広島マナー研修・講師の下山千津子です。
本マナー講座がスタートして今年で12年になります。
毎月第1又は2㈭に、テーブルマナー講座を飲食店会場で開催しています。

皆様に愛される会であり続ける為に、
出来るだけわかりやすい有益な説明を意識しています。

マナーとしての「型」だけを聞いたとしても、忘れてしまいがちですが、
先ずは由来も大切です!
マナーとなった由来を聞くと「なるほど。だから、~~なんだ」と。

本講座の最大の魅力として意識していることは、
「根拠に基づいて習得した知識は、忘れない。」

元ホテルのお仕事に従事していらした方から感想を頂きました。
「マナーの知識はルールとして知っていましたが、そうなった理由を知ったのは初めてです。」
「根拠を知ると、自然に振る舞うことが出来ますね!」
嬉しいメッセージが励みになります。

6月講座ご案内
テーマ 和食マナー
日 程 6月8日㈭11時半
会 場 新緑の美しい日本庭園 日本料理「三瀧壮」

参加費 7300円(税・サービス料込み)

幸運にも、和装の新郎新婦の前撮り日に遭遇しました。
私も幸せな気持ちがいっぱいで、なんだか嬉しくなりました!

どなたでも単発でご参加頂ける会です
お気軽にお問い合わせください。
chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

フレッシュハーブで体を整える!ハーブオイルを使ってみよう!料理レッスン大好評!~期間延長~

2023年5月22日 | サロンレッスン案内

広島料理研究家下山千津子です。
嬉しい♪簡単♪3行レシピ!食べるエステで内から綺麗に!
「ハーブオイルを取り入れるだけで、美味しさが劇的に変わるなんて!感動です!」
生徒さんから、嬉しい感動のお声が続いています!
この感動を、是非皆さんにもお届けしたい!

Chizuサロン料理教室では、健康美を追求したレシピにご好評頂いています!

5月からは、
「春のフレッシュハーブで身体を整える」をテーマに、
フレッシュハーブを使った「ハーブオイル」をご紹介しています。
ご好評頂き、期間延長して追加レッスンのご予約受付しています!

嬉しい!簡単♪美味しい♪3行レシピで、体を整える食を楽しんで、
内から綺麗に!健康に!

本サロン以外、出張イベントにもご対応しています!
お気軽にお問い合わせください。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

嬉しい3行レシピ!食べるエステ、内から綺麗に!お席に空き出来ました。

2023年5月21日 | サロンレッスン案内

広島健康美料理研究家下山千津子です。
2018、ユニバースジャパンファイナリストオフィシャルトレーナーでは、
美と健康を意識した食を伝える担い手として
色々頑張った懐かしい思い出があります。

世界に挑戦する彼女たちにとって、役立つ知識・教養・作法を
時間内に、どう分かりやすく伝えることが出来るのか!

その当時から、「食べ方が変わると心がかわる!」をモットーに
内側から美しく、健康を意識した「食」を研究しています。

発酵マイスターの見地から、発酵食品を使った料理教室やイベントを
シリーズ化して開催していました。
NHKの体操のお姉さんをゲストに招いた大好評企画も懐かしい!

子供達が社会人となり一人立ちした現在の自身にとって、
一番意識していることは「健康」です。
先日の母の日、子供たちからのメッセージは「健康」でした。

これから先も、家族で色んな楽しい思い出をつくっていくこと。
人生を楽しむ為には、やはり健康ありき!

「食べるエステ」とは、
「エステ」という言葉は、英語のエステティック(esthetic)を省略した言葉で、
訳すと「美意識」になる。

いつまでも美しく健康であり続ける為の「食」は、私の使命。
内側から綺麗に!しかも簡単に!
お家で、簡単!3行レシピであれば、やってみる価値は大きい!

これからの人生100年時代を楽しく前進する為には、健康であり続けること。
美しく健康であり続ける為の「食べるエステ」を一度体験してみませんか?

5月テーマ 特別な日~ハーブオイルを使ってみよう!~
5月29㈪.30日㈫ 10時半オープン・11時スタート 

お気軽にお問い合わせください。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

生涯役立つ!中国料理マナー講座 ~根拠にもとづいた知識は忘れない!~

広島マナー研修・講師の下山千津子です。
毎月第1又は2㈭に、テーブルマナー講座を飲食店会場で開催しています。
本マナー講座は、スタートして今年で12年になります。

皆様に愛される会であり続ける為に、
出来るだけわかりやすい有益な説明を意識しています。

本講座の最大の魅力は、
「根拠に基づいて習得した知識は、忘れない。」

さて、
5月「中国料理」テーブルマナー講座を開催しました。
会場は、広島ホテルグランビア内の中国料理皇蘭苑さんです。

皇蘭苑さんでのテーブルマナー講座は4年ぶりでしょうか。
その当時からご出席いただいている皆様も多く、
末長いご縁に本当に感謝です。

10年のお付き合いなるお客様には、仕事の関係で、
中国に度々行かれているとても素敵な方もご参加下さいました。
「楽しみにして来ました。」
「社外の方々との食事会が多いので、とても役に立ちます。」
大変尊敬する方からの温かいメッセージは、本当に励みになります。

お写真1枚目の主菜(メインディッシュ)を紹介しますね。
中国料理では、主菜のことを「大菜(たいさい)」と言います。
素材や調理方法を変えて、いくつかの品を注文することになります。

例えば、一度に複数の料理が並べられた時「どれから食べ始めようか?」
迷われたことはありませんか?

食べ方の基本は、和食と同様で、味の薄いものから頂くこと。
より美味しく料理を楽しむことが出来る食べ方です!

6月テーブルマナー講座は「和食」マナー講座です。
日程 6月8日㈭11時半
会場 日本庭園の美しい日本料理「三瀧荘」

参加費 7300円(サービス・税込み)

只今ご予約受付中です。
是非一度、和気あいあいマナー講座でスキルアップとグルメをご一緒しませんか?
お気軽に問い合わせ下さい。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

;

母の日サプライズプレゼント~心からありがとう~

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理研究家下山千津子です。

この週末は母の日でしたね。
子供達が社会人になってからは、毎年、母の日のプレゼントを贈ってくれます。
「母さんが好きなピンク色、花柄を選んだよ!」
何気に自分のことをしっかり見てくれているしっかり者の子供達です。

一番嬉しかったことは、普段は聞くことのない嬉しい心温まるメッセ―ジでした。
思わす、目頭が熱くなりました。

私にとっての母の日は、母の笑顔を思い出す日。
その年月が35年以上になります。

母が天国から見守ってくれるようになってから、
私の料理をどうしたらみんなが喜んで食べてくれる?

その想いがいつの間にか、料理好きな私に成長させてくれました。

いつまでも子供たちにとっての元気な自慢の母であり続けたい!
「やっぱり母さんのご飯は美味しいわあ~」
って言ってもらえるように頑張るね!

心からありがとう。

母の日に最高の笑顔を!〜簡単♪巻いて焼くだけレシピが工夫次第でおもてなし風に〜

広島料理研究家下山千津子です。
テーブルコーディネート・料理・フラワー・マナーがワンレッスンで、
トータルで学べるカリキュラムに大変ご好評を頂いています。
時間を有効活用できるところが魅力です!

さて、
「母の日に最高の笑顔を届けたい!」
そんなご要望にお応えした、母の日料理&フラワーレッスンレポートです!

母の日に、簡単だけど御馳走風に見えて、喜んでもらえる料理
前回大好評の「パイ包み」をピリ―とでご紹介しましたよ。

食卓が華やぐフラワーアレンジもセットになっています。
ミニブーケにチャレンジしてもらいました。
アレンジを一度実践しておくことがとても大切です。
次は、自分でアレンジ出来るようになれますよ!

本サロンの体験レッスンを通じて、次は自分でも出来るようになれる。
更には、自分のサロンを開業したい。
色々なご要望にお応えしています。

是非、一度サロンレッスンにご参加下さい。
皆様のご連絡を楽しみにお待ちしています。

5月テーマ 特別な(お誕生日)
日程 5月23.24日 29.30日

只今受付募集中です。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

広島地産地消応援!簡単♪ヘルシー♪春野菜たっぷりちりめんジャコサラダ

2023年5月8日 | サロンレッスン案内

広島地産地消応援!食農コーディネーターの下山千津子です。
食の企画・プロモーション・おもてなし事業の一つに、
食農コーディネーター活動として
生産者と消費者を繋ぐ取り組みをしています。

只今、旬の美味しい春野菜を沢山美味しく食べる方法を紹介する
イベントを企画中です。

そのレシピの一つ「春野菜たっぷりカリカリちりめんじゃこサラダ」の紹介です。
水菜等の葉物野菜と塩ゆでスナップエンドウに、彩トマトを飾ります。
ちりめんじゃこを胡麻油と醤油そして隠し味の砂糖味で、カリカリに仕上げます。
その熱々ちりめんをサラダにかけて、合えただけ!
超簡単♪ヘルシーレシピです!
お野菜が沢山頂けますよ!

フライパンにちりめん・醤油・隠し味の砂糖を入れて、
ちりめんがカリカリになったら完成!
多めに作り置きして、お豆腐などのトッピングにもおすすめです!
是非、お試し下さい。

母の日のフラワーアレンジレッスンのご予約を頂いています。
お気軽に問い合わせ下さい。

5月サロンレッスンご案内です。
テーマ 特別な日(お誕生日)
日 程 5月23.24日29.30日
今月のメニューコンセプトは、
健康に嬉しい♪手作りハーブオイルを使ってみよう!

お気軽に問い合わせ下さい。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

開運食・空間とは ~端午の節句~ 先人の知恵~しつらえと食~ 

開運食・空間コーディネーター下山千津子です。
5月と言えば、五節句の一つ「端午の節句」ですね!
今年のGW、子供の日を含め、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?

昨今見かけることがなくなった鯉のぼりは、旅先で撮影したものです。

5月5日子供の日には、兜、鯉のぼり、菖蒲の花等を飾り、
柏餅、粽、かつお等を食べたり…
お家で囲む食卓を楽しんできました。

なぜ、そのようなものを飾ったり、そのようなものを食べるのか?
そう言われると。確かになぜ?なのか..
それには、
先人の知恵ともいえる、先人の言葉や行いに意味があるようです。

かしわ餅の柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないことから、
「家計が途絶えない」と言う縁起に結び付け
「子孫繁栄」の願いを込めて頂くそうです。

鯉のぼりは、人生で遭難する難関を鯉のように突破して
立身出世して欲しいという願いがあるそうです。

小さな飾り物だとしても、縁起の良い物を飾ることで気持ちが高まります。
また縁起にも繋がる食材を頂くことで、心が満たされますね。

食は「人」を「良」くすると書きます。
食を整えることで、人は良くなったり悪くなったりと。

歳時記行事に関わる食には、運気を上げることにもつながっていると考えると
歳時記食・空間の魅力を再確認して、
次世代の子供達の心に残る食・空間の素晴らしさを伝えていきましょう!
子供たちの未来がより明るくために。

Chizuイートクリエイションズ 代表 下山千津子

広島庄原エディブルフラワー(食用花)使い切りタイプ!花ソルトが可愛くて♪使いやすい!

広島地産地消応援!地元の美味しい野菜の魅力や食べ方を紹介する食農コーディネーター
フードコーディネーター下山千津子です。

食農コーディネーター活動では、農作物の栽培や農家さんの視察等で沢山学ばせて頂きました。
今期は、消費者様と一緒に収穫し、料理を沢山使った料理を一緒に作っていきます。
現在は、それらの企画・運営の準備段階でワクワクしています。

さて、庄原エディブルフラワー(食用花)が立ち上がる当初からのご縁を頂いている
momohana百華さんの使い切りタイプのエディブルソルトのご紹介です。
色々な商品を開発され、素晴らしい取り組みをされていらっしゃいます!

使い切りなので、香りがフレッシュなのが嬉しい!
3種類の香茸・クロモモジ・水色のバタフライピーの中には、可愛い!ドライエディブルフラワーが入っているのも嬉しい!

アラカルトの塩が、旬のアスパラガス、スナップエンドウの甘さを弾き立ててくれます。
温泉卵、パルメザンチーズ、オリーブ油をプラスして
お野菜にボリューム感をプラスしました。

広島産の旬の野菜達を選ぶことは
何より自身の健康維持に役立てることにも繋がります。
地産地消を応援して、広島の食を活性化していきましょう!
Chizuイートクリエイションズ下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。