Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

時間を忘れ見入ってしまった~調理製菓専門学校卒業作品展〜和食部門〜

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
3月に入り、日差しのうららかさに春到来の喜びを感じています。

先月末は、調理製菓専門学校卒業作品展の審査でした。
卒業生さん達の集大成、素晴らしい大作に
毎年、感動と感激を頂きます。
今年もときめく気持ちを押さえながら、時間を忘れて
見入ってしまいました。

食空間コーディネーターからの見方は、
大作の料理をどう工夫して、
テーマ・配置・色合わせ等をトータルバランスで
どう魅せて、人に喜びを届けることが出来ているのか?
作品からストーリーを空想するのも楽しみです。

和洋中華・製菓部門の中から、先ずは和食部門のご紹介です。
作品展の開催日に合わせて、
歳時記の行事「ひな祭り」をテーマにした作品が印象的でした。

次回は、洋食部門のご紹介になりますね。

 

ひな祭りの楽しみ方~簡単白酒~材料はたった3つ~

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
季節の彩を感じ、歳時記の食を楽しむおもてなし料理教室開催中です!

ひな祭りの思い出って、何か覚えていることありませんか?
私は、母と一緒にひな人形を出して、チラシ寿司を食べた懐かしい思い出がよみがえってきます。
子供達も、「母さんが作ってくれた雛寿司覚えているよ!」
外食とは違って、おうちご飯の思い出は記憶に残っています。
大好きな人が作ってくれた料理は、優しさが沢山詰め込まれた
プレゼントのようなものだから。

忙しい現代、落ち着いて食べることもままならない。
季節を感じる食事なんて知らない。
ひとまずお腹を満たしてくれたら。という言葉も耳にします。

刺激的で楽しいゲームや情報が沢山流れている現代ですが、
日本の季節を味わう食を、皆で共有できら嬉しいですよね!

でも、どうしたら良いの?分からない?何からやればよいの?
そんなお悩みを解決する!
季節の食事の楽しみ方を御提案しています。

簡単で、美味しくてすぐに出来るレシピ!
大好きな人が喜んでくれる嬉しいレシピ!

毎年大人気の超簡単「白酒」で乾杯!
この「白酒」は、超簡単!材料3つ!
しかも飲みやすくて、美味しい!
レシピ掲載していますので、是非お試しください!

只今、ひな祭りのレッスン開催中です。
お気軽にお問い合わせください。



chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

広島食・文化を通じた食の楽しみ方改革~地産地消ニーズ作り〜ロータリークラブ~

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
ご縁を頂き、安芸ロータリークラブの卓話にてお話をさせて頂く機会を頂きました。

テーマは、「広島の食・文化を通じた食の楽しみ方改革」
広島の地産地消を応援する取り組み、食農コーディネーター活動で得た体験をもとに
地産地消のニーズ作りについて、自身の取り組みを交えながら
健康食を追求したお話をしていきました。

会員の皆様は、各界で幅広くご活躍をされていらっしゃる素晴らしい方々ばかりで、
実は、当日いつも以上に緊張していたのが懐かしい!

本日、広島安芸ロータリークラブの週報が届きました。
今年に入り早々のお話で、1月下旬の思い出がよみがえります。

先ずは、どんなテーマにしていこうか?
内容選びなど、色々準備に手間取ってしまいましたが、
自身の向上と、実りある貴重な経験をすることが出来ました。
関係者の皆様に感謝です。
素晴らしい機械を頂き、心からお礼申し上げます。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

 

ひな祭りテーブルコーディネート&簡単☆お洒落料理レッスン

2023年2月21日 | サロンレッスン案内

歳時記を楽しむ料理教室&テーブルコーディネート下山千津子です。
3月3日のひな祭りは「上巳(じょうし)の節句」。
五節句の一つで、男女関係なく邪気を祓う季節の節目の行事です。
長寿と厄払いの為に、ひな人形を飾り、白酒を飲むようになったと言われています。

ひな祭りの由来を知り、旬の食材を使った簡単でお洒落なお料理ご提案しています。
毎年大好評、材料たった3つで出来る白酒から乾杯です!

日本の歳時記を現代風にアレンジした食卓で、家族や友人と一緒に食卓を囲むことで、
お互いの絆が深まります。
記憶に残る体験レッスンをご一緒しませんか?

ひな祭りレッスン
日程 2月28日 3月1日

只今ご予約受付中です。
お気軽にお問い合わせください。



Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

バレンタインテーブルコーディネート&フラワーアレンジレッスン(テーブルイメージを変えたいテクニック編)健康美〜ごぼう入りチョコケーキ〜

広島テーブルコーディネート&料理研究家下山千津子です。
健康美に嬉しい!食をご提案しています!

今日はバレンタインデーですね!
美味しそうなチョコレートスイーツがいっぱいですが、
体を温める根菜類「ゴボウ」を使ったチョコケーキをご紹介しました。
角切のゴボウの食感がアクセントです。

ゴボウチョコケーキと世界を旅するコーヒーマリージュで、会話が盛り上がります!

バレンタインのイメージカラーといえば、ピンク!
淡いピンクカラーがお似合いの生徒さん方の素敵なフラワーアレンジメント作品が完成!

ここで、テーブルコーディネートで変わる!
人に与える食卓イメージのコツをご紹介します!

花器の形によって、テーブルコーディネートのイメージが変わります。
四角い花器や角皿を使うことで、スタリッシュなイメージ。
ドーナッツ型の花器を使うことで、柔らかいイメージ。
同じ花材でも、型を変えるだけで与える印象が変わりますね!

時には、生活の中にときめく時間を取り入れて、心豊かに。
皆さんのバレンタインデーが素敵な1日となりますように!

四角の器でアレンジすると、スタリッシュなイメージに!

ドーナツ型の花器にアレンジすると、柔らかいイメージに!

ドーナツ型花器で柔らかいイメージに!

四角の花器と角皿で、スタリッシュに!


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

地産地消応援!伝統野菜と季節野菜の食べ方セミナー!〜食農コーディネーター〜

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
食空間コーディネートに必要不可欠な
「食」「マナー」「コミニュケーション」「フラワー」を
トータルで学べるサロンChizu主宰。

今日は立春ですね。
どんな立春をむかえられましたか?

春が始まる日。1年の始まりとされる日。
我が家では「立春大吉」のお札をお家に準備して立春を迎えました。
招運来復を願う意味があるとされています。

さて、毎月開催の食の楽しみ方改革セミナーの案内です。
色んなジャンルの飲食店会場で、第一木曜日に開催しています!

2月のテーマは「伝統野菜」と季節野菜の食べ方セミナー
自然派フレンチレストランshimaraboで開催しました。

食農コーディネーター活動で学んだ貴重なお役立ち情報を
出来るだけ多くの皆様にお伝えしていきたい!
「ひろしまそだち」を中心に、お野菜の魅力を発信しています。

更に、食材にこだわりをもつシェフお任せの美味しいコース料理を
皆さんと一緒に楽しみました。
色鮮やかな旬のお野菜がいっぱいの素晴らしい一皿一皿に感動でした。

どなたでも、単発でご参加頂ける会です。
お気軽にお問い合わせください。

 

 


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

世界を旅するコーヒー&ティーでスイーツマリアージュレッスン始まりました❣️

2023年2月3日 | サロンレッスン案内

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
テーブルコーディネートには、ルール、アイテム、演出等の基本に加えて、
料理、フラワーアレンジ、コミュニケーション等の知識があると、
更に素晴らしい食・空間を提供することが出来ます。
「ご一緒出来て良かった!」
そう思ってもらえたら大成功ですね!

今期のテーマは、SDGsに必要不可欠な「食」同様に、
「テーブルコーディネート」にも必要不可欠な「食」。
「食の楽しみ方改革」として、役立つ食の知識をご紹介していきます。

さて、
UCCにご縁を頂き、サロンにドリップポットがやってきました。
手軽に60秒で楽しむことが出来ます!

早速、世界を旅するコーヒー&ティーでスイーツマリアージュレッスンがスタート!
大好評頂きました。

いつもお世話になっている方からの福岡のお土産と一緒に、
早速、「味わいマップ」を参照しながら、飲み比べしてみました!
これまで感じることのなかったコーヒーとスイーツマリアージュに大発見の連続です!
皆さんとの会話が盛り上がります!

2月レッスンご案内
テーマ ひな祭り
料 理 「春の訪れを感じさせてくれる植物シリーズ「ハーブ」を取り入れた食で、
身体を「整える」準備!」
日 程 2月22日~3月3日

皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています。
お気軽にお問い合わせください。

広島の食文化を通じた食の楽しみ方改革!地産地消「伝統野菜」&自然派Frenchを楽しむ会のご案内

広島食農コーディネーター下山千津子です。
広島の食文化を通じた、食の楽しみ方改革!
密かにブレーク中の「伝統野菜」地産地消応援!グルメ会のご案合です。

食農コーディネーター活動の知見から、広島の伝統野菜の魅力をご紹介します。
自然派フレンチコース料理を一緒に楽しみませんか?

テーマ 伝統野菜の魅力
日 程 2月2日㈭ 12時~14時

会 場 フレンチ shimarabo(シマラボ) グランドタワー12F
参加費 7000円
講 師 食農コーディネーター 下山千津子

食を楽しむセミナーは、毎月第一木曜日 ランチタイム
白島サロンレッスンは、毎月15日~
開催しています。

どなたでも単発で参加頂ける会です。
お気軽にお問い合わせください。

 

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

広島祇園パセリの魅力をご紹介!食を楽しむセミナー新年会開催!

広島食農コーディネーター下山千津子です。
地産地消を応援!広島祇園パセリの魅力を紹介する「食を楽しむ」イベントを開催しました。
今年初めのイベントで、皆さんと顔を合わせながら、笑顔でご挨拶が出来たことは、
本当に感謝です!

お着物を楽しまれている方の今月お着物コーディネートの紹介です。
今年の干支「兎」のモチーフが印象的でした!
兎の帯柄は、なんと!兎柄のタオル!
白兎の帯留めが可愛い!!
素敵なアイデアに憧れて、今年の目標が増えました。
「着物を楽しむ」機会を増やすこと。

さて、地産地消を応援する最初のテーマは、
美容効果や老化予防に嬉しい!パセリの魅力紹介
簡単!美味しい!おすすめの食べ方紹介

参加者様から、
「パセリの食べ方が役に立ちました。」
「柔らかい祇園パセリが気に入ってしまいました!」

広島食材や産品を楽しむ食卓が増えると嬉しいです!

次回の食を楽しむセミナーは、祇園パセリと深い関わり合いのある「伝統野菜」についてです。
日 程 2月2日㈭12時
場 所 shimarabo グランドタワー店

参加費 6300円
講 師 食農コーディネーター下山千津子

どなたでも参加頂ける会です。お気軽に問い合わせください。



Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

みんなで作る地産地消の輪!  ~ 広島の伝統野菜「祇園パセリ」の魅力を紹介 ~


SDGSの取り組みの一つ、地産地消を応援しています。
サステナビリティ(持続可能性)に必要不可欠な「食」において、日本各地で注目されている「伝統野菜」に改めて意識を傾けてみませんか?

知られざる美容効果抜群のパセリを美味しく食べるコツを食農コーディネーターChizuの人気のオリジナルレシピをご紹介!

地域で生産されたものを地域で消費する取り組みは、
消費者と生産者それぞれにメリットがあります。
輸送にかかる温室効果ガス削減による地域温暖化の防止、資源保護、地域活性化の効果も期待できます。

2023年活動テーマは
「広島の食・文化を通じた、新しい出会い・体験・食の楽しみ方改革」を掲げ、地域と食材の魅力を「おいしく」紹介する取り組みを応援していきます!

テーマ 広島の伝統野菜「祇園パセリ」の魅力を紹介
日 程 1月19日木曜日11時半〜14時
場 所 ステーキ 青ひげ
参加費 6300円
講 師 食農コーディネーター下山千津子

皆様とお目にかかれるのを楽しみにしています。
Chizuイートクリエイションズ 代表 下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。