Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ
「食の開発・企画・プロモーション関係」カテゴリの記事一覧
「食の開発・企画・プロモーション関係」カテゴリの記事一覧

食農コーディネーターザ・広島ブランド「狩留家なす」視察研修

広島食農コーディネーター下山千津子です。
広島ブランド「狩留家なす」視察研修でした。
なかなかお目にかかることのできない”狩留家なす”一面の畑を
目にした時はすごく感激!

「狩留家なす」の誕生秘話と将来の取り組みそして、味覚についての学びでした。
地域の生産者様の狩留家なすに対する想いを知るきっかけとなり、
応援したい気持ちでいっぱいです。
新たなるSDGs農作における取組み等、全てに感動でした。

若草色の”狩留家なす”は、
生で食べれば、青リンゴのような癖のない爽やかな味が印象的です。
過熱すると、トロリとした食感が魅力で、普通の茄子とは異なる上品な味覚。
早速、張り切って料理してみました。
素材の美味しさを活かした、狩留家なすステーキと和風の揚げびたしです。
家族からは、「上品な味でとろとろだね!」
思わず笑みがこぼれます。

6次産業着手に向けて応援していきたいと思います。
食農コーディネーター活動報告続きます。

生産者様が身につけていらっしゃるTシャツデザインは”狩留家なす”! 素敵です!


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

広島商工会企業勉強会〜東洋高圧・東洋サプリ〜

広島食空間おもてなしクリエイター下山千津子です。
広島商工会女性経営塾、企業勉強会で東洋高圧様に伺いました。
超高圧製法HPPで加工した原料や、配合された商品についての
ものづくりを学びました。

超高圧商品開発の無限の可能性に感動でした。

市販商品の中には、超高圧製法がかかわっている意外な物もあり、
驚きの連続です。
超高圧処理で色んな素材が、色んな可能性を広げていく未来は
きっと素敵だろうなあと。

ワクワクするモノづくりの未来思想に触れたことで、
現在取り組んでいる「うまいもんブラッシュアップ」ものつくり企画作りに
更に力が入ります。

 chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ひろしまそだち!1次産業応援~食農コーディネーター市場見学〜

広島食農コーディネーター下山千津子です。
「ひろしまそだち」1次産業研修で、卸売市場にやってきました。
青果・水産物・花きが全てが集まってくる市場で24時間休むことのない流通拠点です。

市場の仕組み、集荷・分荷機能、価格形成、市場機能について学び、
楽しみにしていた現場見学でした。

市場に集まる旬のもの、産地情報はツイッターで発信されているそうです。
ここでもSNSが大活躍していました。

1次産業で生産されたものが、どんな場所でどのようなルートで消費者のもとに届いていくのか。
全体の流通を見据えることで、1次産業の色々な分野の学びが更に充実していきそうです。

広島うまいもんブラッシュアップ研修も同時進行しています。
これまでの食の知見と現在の学びを活かし、
広島の食の活性化に役立ちたい想いで日々精進しています。

食農コーディネーター活動続きます。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ひろしまそだち!広島食農コーディネーター~ 枝豆収穫と試食会~

広島料理研究家&食農コーディネーター下山千津子です。

「食べてみんさい!ひろしまそだち」のキャッチフレーズを見かけられたことありますか?
広島食農コーディネーター活動で、枝豆の植え付けに続き、収穫と試食研修でした。

枝付きの枝豆の出荷は、広島独特の出荷スタイルだと初めて知りました。
確かに、関東関西では、枝豆のさやだけが袋詰めされています。
枝付き枝豆の方が、鮮度よく美味しそうに見えるからだそうです。なるほど。

枝豆出荷時には、虫食いや腐敗しているさやを切り落とし、
美しい枝に仕上げる手間の大変さを実感!
生産者様の手間をかけた枝豆出荷に感動でした。

収穫後は、お楽しみの試食体験です。
とれたて枝豆、前日収穫された枝豆、市販の冷凍枝豆の食べ比べ体験にワクワク!
とれたての塩茹で枝豆の美味しさにびっくり!
コリコリ触覚の歯ごたえと、甘みと、香りは忘れられません。

前日収穫された枝豆も冷蔵保存しておけば風味は保たれますが、
やはり、収穫後の枝豆の美味しさにはかないませんでした。

冷凍枝豆も完璧の美味しさですが、収穫されたばかりの枝豆の甘みは格別です。

これらの体験をもとに、消費者の皆様にお届けする楽しい食農体験を企画を作っていく予定です。
どんな企画になるのか!今からワクワクしています!

食農コーディネーター活動報告続きますね。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

万能メンマそぼろ+キャベツ(葉物野菜)で揚げ焼きジューシイぱりぱり春巻き!

ストックレシピで♪時短料理研究家下山千津子です。
ストックそぼろシリーズ、「揚げ焼き」調理バージョンで「ぱりぱり春巻き」!
大好評頂いたレシピの1つです。

ストックそぼろに、プラス食材を和えたアイデアレシピ紹介。
&お洒落な盛り付けバーションのご提案です!

ストックそぼろ+野菜たっぷり=「揚げ焼き」ぱりぱりジューシー春巻き
万能そぼろに、千切きキャベツと水で戻した春雨を合わせて、
春巻きの皮で包んで「揚げ焼き」に!
野菜の甘味がジュワっと、サクッとした食感が大好評でした!

お洒落な盛り付けを意識すると、器の素材選びがポイントになります!
竹素材の器に盛りつけて、涼やかさを演出。
グーンと美味しそうに見えませんか?
盛り付けって本当に楽しい!

自分磨きレッスンの他に、
各種団体様の美味しい体験レクレーションを企画しています。

先ずは、第一歩チャレンジしてみませんか?お気軽に問い合わせください。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

万能ストックで嬉しい時短料理〜メンマの食感とふんわり卵で簡単♪かに玉あんかけ!

広島料理研究家下山千津子です。
広島湯来町メンマ活用!万能ストックそぼろレシピを紹介しています。

万能ストックそぼろで広がる時短メニューレシピ大好評頂き、とても嬉しかったです!
生産者と消費者が繋がる役立つレシピとなれば嬉しいです!

「Note」には、万能そぼろレシピについてまとめて投稿しております!
↑↑↑ 開いて頂けると嬉しいです。

大人気頂いた、「簡単!かに玉あんかけ」レシピのご紹介です。
万能ストックに、カニかまぼこと卵があれば完成!
ご飯にのせると、天津飯のイメージで楽しめます!

メンマ食感とふんわり卵で簡単!かに玉あんかけ
卵           4個
塩胡椒         少々
カニかまぼこ      60g
万能メンマそぼろ    70g
椎茸(あると美味しい!) 1枚
青ネギ(小口切)    2本
油           大1
ごま油         大1

あん スープ(中華出汁) 150ml
醤油       小1/2
オイスターソース 小1と1/2
おろしにんにく  小1/4
片栗粉     小1と1/2  

①卵生地作る。
卵をしっかり溶きほぐし、全ての材料を加えて混ぜる。
②焼く
フライパンに油とごま油を強火で熱し、①の卵生地を加えて混ぜる。
半熟に火を通して、両目に焼き色をつけて器に盛る。
フライパンで混ぜ合わせたあん調味料を熱し、とろみがついたら卵にかける。
万能ストックで嬉しい!時短料理レシピ続きます!


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

万能作り置きそぼろで!嬉しい♪時短レシピ「+じゃがいも=ほくほくコロッケに!」

広島料理研究家下山千津子です。
美味しいは、心を元気にしてくれる最高のスパイス!
「万能ストックレシピ」で時短調理の専門家。

万能ストックレシピで嬉しい時短レシピ「ほくほくコロッケ」」のご紹介です。
ストックそぼろにジャガイモを掛け合わせた、ほくほくコロッケです!

じゃがいもを水から茹でて、こふきいもに。
 又はじゃがいもをラップに包んでチンしてもOK!
柔らかくなったジャガイモを好みの大きさに潰して、
過熱したストックそぼろと合わせて、好みの大きさにまるめる。
小麦粉・卵・パン粉をまぶして、揚げ焼きにするだけ!
もちろんたっぷり油で揚げてもOKです!

日々の食卓が簡単に楽しめるコツをお届けしています。
ストックそぼろレシピ続きます!

ベースとなる万能ストックそぼろ。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

食感の違いを楽しむ!湯来町メンマ(シャキ)と柔らかささみ(トロ)煮込み中華~超簡単!~

広島料理研究家下山千津子です。
忙しい時に活躍!時短料理の専門家。

湯来町メンマを使ったレシピ作りに、食感の違いが美味しい中華レシピが好評でした。
しかも超簡単で、美味しい!
メンマが手に入らない時は、茹でタケノコでお試し下さいね。

メンマの魅力である歯ごたえのある食感と、柔らか素材のささみを組み合わせた簡単煮込み中華です。
ささみをそぎ切にし、片栗をまぶして、トロっとした食感に仕上げています。

スープの中に、メンマと片栗粉をまぶしたささみを入れて火が通たらあっという間に完成!
時短で美味しい煮込み中華です。

中華のイメージカラー赤でテーブルコーディネートしてみました。

食感の違いが楽しい!メンマと柔らかささみの煮込み(2人分)
メンマ 又は茹でたけのこ 100g 5m暑さ一口大
人参           30g  斜め菱形薄切が綺麗。短冊切OK!
長ねぎ          1/2本 縦半に切り、斜め1㎝幅切
ささみ          100g 5㎜厚さそぎ切。
ささみ下味        塩少々・酒小1・片栗粉小2
煮込みスープ 中華スープ  250m
酒      小2
塩      小1/2
醤油     小1/2
水溶き片栗粉 適量
青ネギ(小口切)     適量

・フライパンに油を少量熱し、長ネギを中火で炒め香りを出す。
 酒・スープ・塩胡椒・醤油の順に加える。
 メンマ(タケノコ)・人参を入れて2分煮る。
弱火にして下処理したささみを広げながら火を通す。
(ささみが固くならないように、弱火で)
 一枚ずつ入れ、縁が白くなったら返す。
 水溶き片栗粉でとろみをつけて、青ネギを入れたら完成!


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

時短調理が嬉しい!ストックそぼろに+トロミ付け=優しい舌触りそぼろに!

広島料理研究家下山千津子です。
ストックレシピで嬉しい時短調理レシピ紹介「ストックそぼろ」続いています!

ストックそぼろ+片栗粉でとろみをつけると料理の幅が広がります!
「あんかけレシピ」に早変わり!

好みのオイル(オリーブ油やごま油等)でソテーした茄子に、・・・焼きナス・蒸しナスでもOK!
そぼろあんをかけると、いつもの茄子が御馳走風な一皿に!

淡泊素材のお豆腐屋、長芋等、茶わん蒸しにもお勧めです。

寒い時期であれば、大根やかぶ等の蒸し野菜等にも良いですね!
好みの薬味や海苔・ゴマ等をトッピングすると、味に深みが加わりますね!
是非、お試しください。

ストック万能そぼろあん
そぼろのもと 100g
合わせ出汁200cc・醤油小2・味醂小1・塩一つまみ
又は
めんつゆストレート200cc・砂糖小1

水溶き片栗粉(片栗粉小2・水大1)

忙しい方にお届けしたい!役立つ時短料理紹介続きます!

右はストックそぼろ。左は片栗粉と出汁でとろみつけしたあんかけそぼろ。


chizuイートクリエイシズ代表下山千津子

ストックレシピで時短調理〜プラス食材「使い方無限の”干しエビ”で香ばしい桜色ご飯」~

広島料理研究家下山千津子です。
食材の美味しさをビジュアルPR力で、ブラッシュUPする専門家。

ストックレシピ活用で嬉しい時短レシピ!「香ばしい桜色ご飯」紹介です。
プラス食材は、香りと彩が豊かな’干しエビ’です。
干しエビは使い方が無限で、カルシウムが豊富な保存食なのが嬉しい!
わが家の人気メニューです。

塩抜きメンマ活用!カルシウム満点!香ばしい桜色ご飯
メンマ(塩抜きしたもの) 250g (3㎜厚さ3㎝長さ短冊切り)
油揚げ          1枚(余分な油をペーパーで取り除き、みじん切するのがポイント!)
干しエビ         20g後場脂でよわでゆっくり香ばしく炒める。
米            2合
合わせ出汁    出汁   480g
みりん  大1と1/2
塩    小1/3
薄口醤油 大2

混ぜ合わせただしで炊く。お米・具材・合わせ出汁の順番に加える。
フライパンにごま油を引いて、干しエビをゆっくり香ばしく炒める。
炊き立てご飯に、炒めた干しエビを混ぜ合わせる。
メンマの食感と干しエビの香りと彩を楽しむご飯ものです!

ストックレシピ+干しエビで桜色ご飯 プラス食材にあえただけ!

湯来町塩蔵メンマのもと

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。