Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

春アフタヌーンティーテーブルコーディネート&フルーツあふれ出る!サプライズケーキ

広島食空間コーディネーター&フードコーディネーター下山千津子です。

春のアフタヌーンティーレッスン開始中です。
生花からの強力なパワーと波動で、私もパワーUPしています!

心癒されるピンクカラーのアフタヌーンティーのテーブルコーディネート、
フラワーアレンジメントそして、
アイデアスイーツの作り方をご紹介します!

「市販のもので、簡単に出来るスイーツの作り方アイデアを知りたい!」
生徒さんからのご要望にお応えしましたよ。

カットした途端!「フルーツあふれ出る♪サプライスケーキ」です。
実は、市販のバームクーヘンと、冷凍フルーツの掛け合わせです!
作り方は、とっても簡単!!

バームクーヘンの中に、解凍したフルーツミックスをぎゅうぎゅうに詰め込みます。
ホイップを泡立てて、バームクーヘンをデコレーション!
市販のホイップでも、もちろんOK!

みんなの前で、ケーキをカットした途端!フルーツがあふれ出る!!
「わお!!」
ちょとしたサプライズがとっても楽しい!!

美味しい紅茶とフルーツケーキを頂きながら、
アフタヌーンティーのマナーも学べる有意義なレッスンです!

一緒に楽しく、テーブルコーディネート・フラワー・マナーを
トータルで学んでみませんか?

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

春のハイティーテーブルコーディネート&フラワーアレンジメントレッスン

広島食空間コーディネーター下山千津子です。
春のアフタヌーンティーテーブルコーディネートレッスン開催中です。

先日の春の祭典パーティーの興奮が続いています!
サロンレッスンでは、連日ピンクカラーのフラワーに囲まれた心躍る花空間を満喫しています!

春の祭典では、桜のテーブルコーディネートとマナーを学ぶイベントでした。
皆様から大好評を頂き、テーブルコーディネートやマナーについて
もっと詳しく学びたい!
嬉しいお声を沢山頂きました。

食空間コーディネートは、食卓に座った瞬間に心をときめかせ、
食卓を囲む会話のテンションがアップしていきます。
更には、テーブルマナーが更に美味しさをアップグレードしてくれます。

しかしながら、ここで料理についての相談を大変多く頂きます。
「どんな料理を作れば良いですか?」
「簡単に出来るレシピが知りたいです!」
「ヘルシーで、健康的なレシピが知りたいです!」
「どのようにして料理を出したら良いですか?」

大丈夫です。
サロンレッスンでは、そんな皆様のお悩みを解決する
簡単料理をお洒落に盛り付けるテクニックも学ぶことが出来ます!
次回は、お料理をのせたお写真をご紹介しますね。

是非一度、サロンレッスンで一緒に実践してみませんか?
お気軽にお問い合わせください。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子




春の祭典イベント~相手に与える印象が変わるテーブルマナー&ときめく春のテーブルコーディネート&装花~大役を果たすことが出来ました!

広島食空間コーディネーター&マナー講師下山千津子です。
春の祭典イベントに「大人のマナー講座&ときめく春のテーブルコーディネート&装花」
をトータルで担当させて頂きました。
この度のイベントのテーマは「春・ピンク・桜」で演出。

盛大なパーティーでしたので、念入りな準備が必要でした。

一番拘ったのは、テーマの「桜」でした。
当日のパーティーでは、満開の桜を皆様に楽しんでもらいたかったので、
桜の開花タイミングに詳しい、生花市場の会長に桜の品種を選んでもらい仕入れてもらいました。

仕入れ時の桜はつぼみでしたが、予定通りパーティー当日に合わせて見事満開に!
プロの絶妙な生花の見極めは、さすがだなあと!
お世話になった会長に、良い報告出来るのが嬉しい!

この大役を果たすことが出来て本当に感無量です。

プロのアーティストの生の歌声をまじかに聞きながらの贅沢な素晴らしい会でした。

会の主催者様には、貴重なご縁を繋げて頂きました。
本当に感謝です。

皆様の笑顔が素晴らしく、幸せな気持ちでいっぱいです。
食空間コーディネートの魅力やマナーの大切さが少しでも伝わると嬉しいです。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

生涯活かせる和食マナー~懐石料理実習~

広島食空間コーディネーター&テーブルマナー講師下山千津子です。

会席料理実習にお招きいただきました。
学生さん達が時間をかけて準備してくれた料理を一皿一皿を丁寧に頂きました。
心温まるおもてなしに感激でした。
茶道の世界観を体験できた貴重な学びの時間でした。

「懐石料理」とは、本来茶道で催されるお茶会で出される料理(茶懐石)です。
懐石を食べたあと、濃茶(こいちゃ)と呼ばれるお茶をいただきます。
細かい作法はありますが、
亭主(主催者である主人)が「来客をもてなす」というのが大前提。

「詫び・寂び」という茶道の思想を表現するため、
「旬の食材を用いる」「素材の味を生かす」「客をもてなす」という
3つのテーマで料理が作られているそうです。
基本は「一汁三菜」。
ご飯、汁もの、おかず3品、香の物が供されました。

更に、
亭主と主客のセリフも学びました。
来客をもてなすことを目的にした懐石料理を楽しむ為のやり取りは
和食文化の素晴らしさの一つだなあと実感!
素晴らしい日本の食・文化の素晴らしさを、
次世代へ伝えていきたい!

私に出来る分野は、
歳時記を楽しむテーブルコーディネートとテーブルマナー。
今期の授業は更にバージョンアップした内容を準備しています。
今期も楽しみです。

今週は、春の祭典イベントの仕事に向けて準備中です。
洋食のテーブルマナーと桜のテーブルコーディネートを発表します。
追って、報告します!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お鍋一つ!レンコン+食材3つシャキシャキサラダ~器選びと・食材の切り方次第で変わるお料理のイメージ作り~

広島料理研究家&テーブルコーディネート下山千津子です。

実は、レンコン好きの私です。
生徒さんからのご要望に、簡単でヘルシーなレシピが知りたい!
そんなお声にお応えして、
お鍋一つで出来る!レンコンと食材3つ黒ゴマサラダのご紹介です。
翌日の副菜や、お弁当にも!

食材の切り方を変えて、
洒落にしたい時は、ゆで卵の白身と黄身を別々に砕いて、トッピングがおすすめ!
もちろん、ゆで卵をごろっと和えても彩が加わって、美味しい!

器選びも楽しい!
ガラスの平皿にのせたり。
グラスに盛り付けても可愛い!

簡単だけど、器のデザインを変えたり、
食材のカット方法を変えるだけでも
お料理のイメージか変わりますね!

作り方のご紹介です。
水から、スライスしたレンコンとひじき・コーン・冷凍枝豆を茹でるだけ。
身体によいと言われている「黒い食材」の一つ「黒ゴマ」たっぷりサラダです!
本当は彩りに人参があるといいですね!
冷蔵庫にある野菜や、ストック缶詰の掛け合わせで出来るのが嬉しい!

合わせドレッシングの材料は
黒すりごま大1と1/2・マヨネーズ大4・醤油大1/2・ハチミツ大1・酢小1・塩胡椒少々

是非、お試し下さい!
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

生涯役立つ食事マナー「和食」講座~ひな祭り会~開催

広島食空間コーディネーター&マナー研修講師下山千津子です。
食を楽しむテーブルマナー3月講座を日本料理山櫻様で開催しました。

テーマは「和食マナー」。
日本では、一部の器を除いて、手に持って食べる独特の文化があります。
日本人は、なぜ器をもって食べるのでしょうか?
「確かに!あまり考えたことない。」
そんなお声をお聞きすることが多いです。

器を綺麗に持って、お箸を上手に使い食べ物を口に運ぶ
一連の所作を優雅にこなす人は
はたから見ていても品位を感じます。

それは西洋人にはけっして真似のできない美しい所作。
日本に生まれ育った私たちは、和食のマナーを大切にし、身に付けたいものです。

さて、器を持つ日本独特の食文化の背景についてですが、
所説色々あります。
一つに、
日本食は器を持った方が食べやすいという説「懐石料理」を思い出して下さい。
低いお膳の前に座って食べるイメージがあると思います。
その場合どうしても食器から口もとの距離が遠くなります。
更には、お箸で摘まんで食べ物を運ぶのが難しくなってしまいます。
それを補うために「器を持つ」という動作が生まれたそうです。

もう一つに、
もともと農耕民族であった日本人は、お米を主食として
食文化をささえてきた背景があります。
お米を大切に食べるという敬いの気持ちが根付いています。
食べ物を上に持ち上げることで、感謝の気持ちを表した。
という所説もあります。
まさに日本人らしい繊細な考え方を持つ食文化の証なのかなと考えます。

日本の素晴らしい食・文化を次世代に繋げていくことが出来ますね。

マナー講座は、毎月第一木曜日、飲食店会場で開催しています。
OL様対象のスキルアップマナー講座や、
各種団体・企業様のコミュケーション講座等も個別に対応しています。
お気軽に問い合わせください。

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

テーブルコーディネートに通じる~日の丸を背景した生花のいけ込み~

広島食空間コーディネーター&料理研究家下山千津子です。
テーブルコーディネートに必要な重要アイテムの一つに「お花」があります。

テーブルコーディネートとは、より美味しく楽しく食を囲む為の演出です。
どんな方と、どんな場所で、いつ、何を目的に、何を食べるのか?
このコンセプトを考えて、食卓の準備を整えて事がポイントになります。
この食卓に座る人に、最も強いパワーを与えてくれるものは
生花の存在だと確信しています。
一輪の花で十分です!

自身の気持ちが下がっていたとしても、
生花のお世話をすることで、もやもやした気持ちが整ってきます。
生花は、心に癒しを与えてくれる大切な宝物です。

毎年、大好きなお花を、日の丸を背景にいけ込みさせて頂いています。
お声掛けに本当に感謝です。

登壇される方々がより魅力的に。
その会場がより和やかな空間になるように。
今年も、緊張感を感じながら心を込めていけ込みしてきました。

是非、食卓にお花を一輪飾って楽しんでみてください。
皆さんにとって、今週も素敵な1週間になりますように!


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

春の祭典イベント〜 打ち合わせ

広島食空間コーディネーター&テーブルマナー講師下山千津子です。

桃の節句が過ぎて、いよいよ春到来!
温かな陽気に心が躍ります!

さて、春の祭典イベントの打ち合わせでした。
この度の会場は、毎年Chizuのクリスマスパーティーでお世話になっている
広島モノリスさんです。
信頼しているいつもの担当の方がいらっしゃるので、すごく心強い。
気遣いの出来るサービスが、いかに人の心を動かすことが出来るのか!
この実感を自身の活動に照らし合わせ、
更に喜んでもらえるサービスをお届けしていきます。

この度の会のテーマは「春の祭典」。
コンセプトは、春の到来を皆で心から楽しむこと。
当たり前のようなコンセプトのように聞こえますが、
やっと皆で食を囲める幸せに感謝ですね。

素敵な皆様が、豪華な素晴らしい会場で、
美味しいものをより美味しく堪能する為の「テーブルマナー」。
更には、春の食卓を楽しむ「春のテーブルコーディネート」をご紹介します。

主催者様はじめ、皆様の心に残る思い出をお届け致します!
chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

新たなるライフスタイルをアップグレード!上巳の節句~テーブルコーディネート&料理教室〜

季節の行事と食でライフスタイルをアップグレード!
おもてなし料理研究家&テーブルコーディネート下山千津子です。

季節の行事を現代風にアレンジしたおうちごはんが、
家族に喜んでもらえると嬉しいですね!

3月ひな祭りレッスンありがとうございました。
サロンレッスンを通じて、素敵な輪が広がっています!

食は、誰もが使える「魔法」のように思います。
限られたレッスン時間ですが、
初対面だとは思えない和気あいあいとした雰囲気が自慢のサロンです。

サロンレッスンでは
身近かな旬の食材で、簡単にできるメニューをどのように盛り付けしたら、
おもてなし風になるのか?
家族に喜んでもらえるのか?
忙しい毎日だからこそ、季節の行事には食卓がより充実した時間になると嬉しいですね!

「今日は、ひな祭りご飯だから嬉しいね!」
励みになるメッセージを頂きました。

嬉しいメッセージは、お互いの記憶に残る宝物ですね!

ひな祭りレッスンレポート続きます!

chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

上巳の節句~ひな祭りテーブルコーディネート&料理教室&斬新なフラワーアレンジが素晴らしい~

広島料理研究家&食空間コーディネーター下山千津子です。
ひな祭りテーブルコーディネート&料理教室日程延長にて開催しました。
皆様との素敵な思い出がいっぱいです!本当にありがとうございます。

カメラ好きの生徒さんからお写真を頂きました!
教室のイメージがいつも以上に素敵に!映えて見えるから嬉しい!!
教室を通じてのお付き合いは、7年以上かも!!

皆様には、ご出産、お受験、介護などでお休される方もいらしゃいますが、
復帰されたり、再会できた時はとっても嬉しい!
皆様との末長いお付き合いに感謝です。

教室のコンセプトとして、
日本の季節の素晴らしい行事・食・しつらいを現代風にアレンジして、
季節の食卓を囲む楽しさを次世代に伝えたい。
その想いを大切にしたレッスンカリキュラムになっています。

3月のテーマ「ひな祭り」でした。
この節句は、実は女の子だけのお祭りではないのです。
老若男女を問わず、人々の幸福を願う行事です。
ひな人形は、人の身代わりとなり災いを引き受けてくれる厄払いの道具という意味もあるそうです。

先人の知恵を現代風にアレンジして、日常を心豊かに過ごせたら幸せですね。

さて、素晴らしいフラワーアレンジメントの紹介です。
生徒さん達のアイデアで、想定外の素敵なテーブルフラワーアレンジが沢山完成しました。

枝を剣山のようにして、フラワーをアレンジする上級編にチャレンジ!
皆様の粋なアレンジメント力はさすがです!
花材は同じですが、アレンジメント方法や、花器えらびでイメージが変わっていきます。

本サロンレッスンでは、テーブルコーディネートや料理の他、
フラワーアレンジやテーブルマナー等をトータルで学べるカリキュラムにご好評頂いています。
一緒に、スキルアップ目指して楽しくレッスンしていきましょう!


chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。