Info / Blogお知らせ・ブログ

現在のページは
HOME
お知らせ・ブログ

「家族で囲むお正月、あと何回ありますか?大切な時間を心に残る食卓で。」 ~家族の絆を深める料理を学びませんか〜

2024年12月31日 | サロンレッスンレポート

広島料理教室&食空間コーディネーター下山千津子です。
今年最後のレッスンは、お正月テーブルコーディネートと料理教室でした。

社会で活躍のOLさんと、15年来の女医の皆さんの集いのレッスンでした。

少しの工夫で喜ばれる‘食空間レシピ‘のポイントを3つご紹介します。
ポイントは「テーマ・色選び・スタイル」です。

①テーマを決める。「家族の絆を深める!お正月料理と笑顔」をテーマに
次世代に伝えたい簡単食空間レシピを紹介しました。

大切な人と過ごすお正月の食卓。
今こそ一生の思い出になる準備を~心と体も満たすChizu料理教室で~
来年こそ、是非ご一緒しませんか?

②カラーのおすすめは、赤・金・白の色合わせがベスト!
おめでたい印象を与えるおすすめの色合わせです。心が晴れやかになる色です。

③タイルは、器・グラス・お箸・布物等の「格」を揃えること。
まとまった印象のコーディネートになります。

今年はアメリカンビーフマイスター活動を中心に、ビーフの魅力を発信するレッスンをお届けしてきました。
アメリカンビーフの学びは、私を大きく成長させて頂きました。
赤身肉の美味しさとタンパク質を摂取する大切さを改めて痛感しました。

何より、沢山の生徒の笑顔と素敵な時間を共有できたことはとても幸せでした。
ありがとうございました。

来年も、作りやすく、大切な人が笑顔になる
美味しく!健康で美しく!食卓から皆の笑顔が広がるレッスンをお届けしていきます。

皆様にとって素敵な年となりますよう心からお祈りしております。
来年も宜しくお願い致します。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

お正月の食卓がもっと特別に!記憶に残る食卓を作るのはあなたの料理と心遣いで!お正月テーブルコーディネート&正月飾り実習

広島食空間おもてなしプロデューサー&料理教室Chizu主宰下山千津子です。
今年最後の学校の授業のテーマは、お正月でした。
12月上旬から、しめ縄アレンジメントの作品が沢山完成していました。

一部ご紹介します。
しめ縄と松、飾り、そして一枚の正方形の白い和紙が材料です。
限られた材料で、どのような作品に仕上げていくかが、一人一人のセンスです。
締め飾りアレンジの見本は無いに等しい中、学生さん達が初めての体験にもかかわらず、
様々なデザインを作り上げてくれます。

白い正方形の和紙が、扇の形にしたり、紙垂(かみしで)(垂れ下がる白い紙のデザイン)。
紙垂とは、清浄な場を示す為の物。神が君臨する為の目印とも言われています。
次世代の学生たちの感性に毎回感動をもらいます。

お正月テーブルコーディネートセッティングにも楽しんで取り掛かってくれるようになりました。

現代は、一緒に囲むお正月のスタイルも様々ですが、
家族と囲むお正月、次回はもっと温かく、もっと心に響く時間を!
お料理と共に迎える最高の年始を意識してもらえるきっかけにして欲しい。

デザインしたしめ縄アレンジですが、飾る日に相応しくない日があります。
12月29日と31日です。

詳しく説明すると、
しめ縄は、お正月の準備の開始日とされる「すす払いの日」である12月13日以降であれば、基本的にいつ飾っても問題ありません。
学生さん達にとっては、まったく知らなった情報で、「そうなんだ!」

縁起の悪い日として避けることが多い日もあるので注意が必要で、
先ずは、しめ縄を飾るのに適した日としては、
12月28日:末広がりを意味する「八」が入っているため、縁起が良いとされています。

一方、避けるべき日としては、
12月29日:「二重苦」「苦」とも読めるため縁起が悪いとされています。
12月31日:「一夜飾り」とされ、年神様に対して誠意を欠く行為とされています。

「その日以外に飾るね!」
「今年は、自分の作ったしめ縄だから嬉しいなあ!」
学生さん達の嬉しいメッセージが聞こえてきます!

日本のお正月の過ごし方を次世代につなぎ、日本の食文化を大切に守り続けていきたいですね。

さて次は、Chizu健康美料理教室でのお正月テーブルコーディネートと料理レポートです。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

食卓に笑顔と感動を!クリスマス料理&テーブルコーディネート教室~アメリカンビーフタイアップレッスン~

2024年12月27日 | サロンレッスンレポート

広島料理教室&食空間コーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。
アメリカンビーフタイアップ!クリスマスレッスン最終回でした。
一人分260gサーロインの美味しい焼き方レッスン大好評頂きました。

ビーフ専門店のシェフ直伝の「癖になりそう!」3種類のソースマリアージュをご紹介!
「初めての味で、斬新ですね!」
大好評のソースとお肉のマリアージュ。

「おうちクリスマス料理は、ドヤ顔でステーキを焼いてソースを添えて、皆が大満足してくれました!」
嬉しいメッセージありがとうございました。

更に人気だったのは「パプリカちまき」です。
「子供達に大人気で、また作って欲しい!ってリピートもらいました。」
嬉しいメッセージが励みになります。

私もお気に入りのレシピで、簡単で彩が鮮やかでもちもちして食べやすいのが嬉しい!
パプリカの中にもち米を詰めた蒸し料理で、ほったらかしメニューです。

料理と食空間を通じて、豊かな時間と美味しい喜びを皆さまにしでも多くお届けできたでしょうか?
これからも新しい視点での取り組みに積極的に挑戦してまいります。

これから本格的にお正月の生花のいけ込みの仕事が始まります。
お正月レポート続きます!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

 

 

 

野菜完食!子供達の思い出に残るおうちクリスマスアイデア料理教室@スパイラルガーデンOHZUキッチン

2024年12月25日 | サロンレッスンレポート

広島料理教室&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。
食卓に笑顔と感動を届けしています!
今年のクリスマスいかがお過ごしでしょうか?

この週末まで、クリスマスレッスンが続いておりました。
新しい素敵なご縁を頂き、本当にありがとうございました。

11月オープンしたばかりのスパイラルガーデンOHZUキッチンにて
オープニングクリスマス料理教室開催しました。
今回のテーマは、アメリカンビーフタイアップクリスマスレッスンで、お肉の美味しい焼き方をご紹介しました。
そしてもう一つは、子供達と一緒に囲む思い出に残るクリスマス料理アイデアをご紹介することでした。

一つ目は、クリスマスに喜ばれる、ツリー型のナプキンアレンジと靴下のナプキンアレンジをご紹介しました。
ナプキンアレンジがあるだけで、子供達の目がきらきら輝きますね!
紙ナプキンでもアレンジ出来る手軽さです。

2つ目は、子供達も野菜完食!ときめくクリスマスサラダアレンジをご紹介しました。
クリスマスリース型とクリスマスツリー型サラダアレンジどちらがお好きですか?

クリスマスリースサラダの作り方は、器にグラスを逆にして重ねます。
グラスの周りに、子供達が野菜を盛り付けてくれます。
グラスをオープンすると「わあ!クリスマスリースサラダだ!」
自分で盛り付けたサラダですから、いつも以上に美味しい!

そしてもう一つは、クリスマスツリーサラダです。
ツリー型にするコツは、中心に竹串が刺さっています。
竹串の先に星形のパプリカや、パンをトッピングする可愛いツリーが完成!

スパイラルガーデンOHZUキッチンChizu料理教室は、
日程は、毎月第3㈮㈯10時半~13時に開催します。
参加費は、5500円。スパイラルガーデンOHZUキッチンLINE登録で500円クーポン付き!

1月テーマは「福を呼ぶ立春!旬を楽しむ料理」をご紹介します。
立春は新年の始まりです。手作りで縁起物をぷらす!福を呼び込みたいですね!

旬野菜を満喫の温野菜プレートに添えるタレがポイント!体を温め、免疫力UPの万能タレを2種類ご紹介。
更に、葉物野菜を使ったグリーンソースで、メインディッシュをお洒落に盛り付けていきます!

是非一度、最新のキッチンで美味しい楽しい時をご一緒しませんか?
只今ご予約受付中。お気軽に問い合わせください!↖↖↖クリック

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

アメリカンビーフタイアップレッスン!おうちで囲むクリスマス料理~お肉の美味しい焼き方~@スパイラルガーデンOHZUキッチン

2024年12月24日 | サロンレッスンレポート

広島料理教室&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。

アメリカンビーフタイアップ!クリスマスレッスンをスパイラルガーデンOHZUキッチンにて開催しました。
11月にオープンしたばかりの施設で、最新の調理器具が完備されています。

この素敵なキッチンで、第1回目のChizu料理教室がスタート。
オープニング特別企画として、お肉の美味しい焼き方教室を開催しました。
何といっても、青山にあるビーフ専門店で教えて頂いた「3種類のクリスマスカラーのソース」が大好評でした!

一人分260gのサーロイン肉を上手に焼くテクニックを実践形式で体験して頂きました。
外側はサクッと、中身がレアーな焼き加減がサイコーに美味しい!

「260gの大きなお肉をペロリと完食!してしまった!」
アメリカンビーフの美味しさは、赤身で柔らかくて食べやすい!
赤身で高タンパク、更に鉄分が豊富な食材なのでへるし!アスリートに人気の食材です。
女性にとっても嬉しい!

スパイラルガーデンOHZUキッチンで、Chizu料理教室は
毎月第3㈮㈯の10時半~13時に開催します。
1月料理教室の日程は、1月17,18日。
テーマ、福を呼ぶ立春!旬を楽しむ料理

参加費5500円 スパイラルガーデンOHZUキッチンLINE登録で500円クーポン使えます!

新年の始まり「立春」の縁起物を楽しみ、福を呼びこもう!
①旬の温野菜プレートを満喫する2種理の万能タレをご紹介。
②メイン料理を引き立てる!葉物野菜を使った簡単グリーンソースをご紹介します!
健康と美しさを叶える食で、心と体を整える特別な時間をご一緒しませんか?

手作りで縁起をプラス!春の始まり一緒にをお祝いしましょう!
只今ご予約受付中。お気軽にお問い合わせください。
Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

柚子の香りが漂うシフォンケーキと&柚子ジャム!~冬至を愉しむ~

2024年12月23日 | サロンレッスンレポート

広島料理教室&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。
歳時記を楽しむ食と食空間コーディネートをマリアージュさせることが大好きです。
柚子のシフォンケーキと柚子ジャムを作りながら、
好きを仕事にしてやってきた15年間を振りかえります。

忙しい現代、会話が弾む食卓は、決して当たり前ではない。
時には、心が弾む食卓の時間を作ることで、自身も家族も心が和み、
明日からの仕事や学びの活力になると痛感しています。

野菜作りが大好きだった祖母、父が収穫した新鮮な美味しい野菜を
家族で囲んだ楽しい食卓が懐かしい!

さて、クリスマスムードいっぱいの中、先日は冬至でした。
柚子湯に入って、香りで心を整える!

小粒で無農薬の柚子は、実家のお庭で収穫したもの。
収穫したばかりの柚子からは、癒されるかおりが漂ってきます。
実家の柚子の木を見たり、柚子の香りが漂うと、優しい父を思い出します。

家族で囲んだ幸せな食卓は、今も忘れられない思い出として心に残っています。
冬至のような節目の日に旬の食材を頂くだけでも、心に残る食卓になります。

Chizuサロンでは、次世代の子供達に伝えたい!五感を通じた食体験お届けしています。
時には、大好きな人に為にも、自分自身の心に栄養を届けてみませんか?⤴⤴⤴
⤴只今2025年1月レッスンのご予約を受け付けしています。
お気軽にお問い合わせください。


食農体験イベント~さつまいもの食べ比べ~食農コーディネーター活動@見張市民農園

広島市認定食農コーディネーター下山千津子です。
地産地消を応援する取組で、生産者と消費者を繋ぐ活動に従事しています。

種まきから収穫までの喜びを家族で共有したり、趣味や健康の為、
豊かな自然に囲まれた見晴市民農園です。
初めての訪問でしたが、施設の綺麗さに驚きました。

先日は、農園関係者を囲んだ交流会でした。
食農コーディネーターチームで、イベントのお手伝いに参加しました。

ふりかけ体験や、ブルーベリーコンフィチュールづくり体験。
これらの企画は、コーディネーターが考えたレシピです。

また、野菜の重さ当てクイズ、さつまいもの収穫体験等イベントが盛りだくさん!

普段見かけることのない大きな鍋で作った豚汁と新米の炊き出しを堪能しました。
また、さつまいもの食べ比べも初体験でした!
品種によっての美味しさの違いをしっかり味わって頂きました。
普段経験出来ないワクワクする美味しいイベントでした。

家族連れの多い会場で、和気あいあいの会に
私自身も心温まる時間を過ごすことが出来ました。
普段の仕事の忙しさを忘れるような済んだ空気いっぱいの農園です。
新鮮な空気をいっぱい吸い込んできました!

そして、活動後は農園から近くに位置する同期メンバーのカフェに皆で集合です。
とっても素敵な落ち着いたカフェで、オーナーのこだわりを感じます。
また、拘った食材を使ったメニューも評判で、TV取材のオファーも沢山あるようです。

野菜好きから始まったコミュニティの輪が少しずつ広がっています。

食材を大切に育ている生産者さんあっての料理。
これからも、その物の美味しさが生きる料理を紹介していきたいと思います!

12月21日㈯スパイラルガーデンOHZUキッチンにて、クリスマス料理教室を開催します。
お席に空きが出来ました。
お気軽にご連絡くさい。

問い合わせは、⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓クリックして下さい。
クリスマス料理教室 美味しいお肉の焼き方
日程 12月21日㈯10時半~13時
会場 スパイラルガーデンOHZUキッチン
参加費 5000円 
スパイラルガーデンOHZUキッチンLINE登録で500円引き!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

「ひろしまそだち」食農体験イベント~葉物野菜‘春菊‘の魅力紹介~食農コーディネーター活動~

広島市認定食農コーディネーター下山千津子です。
この活動の目的は、生産者と消費者を繋ぎ、地産地消を応援する取組です。

これからの時期、葉物野菜の甘味が増してきます。
その葉物野菜の一つ「春菊」を中心にしたワクワク食農体験会が、広島振興センターで開催されました。

食の学びを追求する大学生さんや、食品関係に携わるOLの皆様を囲んでのとっても充実した会になりました。
試食時には、食材の魅力、作り方等、意見交換が活発な会になりました。

「こんなにたくさんの葉物野菜料理を囲むのは初めて!とっても感激!」
「お家でも作ってみたいです!」
嬉しい声が、励みになります。

このイベントを開催する準備として、広島市の職員さんを中心に、
就労後の夕方の時間から、コーディネーターが集まって試作会も開催しました。

これからの取り組みをどのように運営していくべきなのか!
広島市職員さんを中心に、食農コーディネーター一人一人の力を合わせて
「ひろしまそだち」の現状を発信して、市民の皆様に興味を持ってもらいたい!

スーパーには、お野菜が沢山並んでいますが、広島の生産者さん達が心を込めて栽培された
「ひろしまそだち」野菜を是非手に取ってもらえると嬉しいです!
赤と緑カラーのロゴマーがを目印です!

連日の取り組みで、明日は見張市民農園センターでのイベントです。
レポート続きます!

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

あなたの可能性を形に!chizuクリスマスパーティー&テーブルコーディネート作品展&洋食マナー講座開催@広島モノリス

食空間コーディネーター&料理教室Chizu主宰下山千津子です。
料理の他、テーブルコーディネート&マナー、フラワーアレンジメントをトータルで学べる
Chizuおもてなし教室を主宰して15年が経ちます。

この教室をきっかけに、食のイベントを飲食店会場で毎月主催して12年になります。
15年間、沢山の皆さまに応援して頂きました。
山あり谷あり、何度も挫折を味わい、悔しい思いもしたことも多々ありました。

色々な経験を通じて、色々学びながら、
今年は、新たなる施設での教室が開設、広島の美味しいものブラッシュUPする取り組み。
そして地産地消を応援することを目的とした広島市認定の食農コーディネーター活動にも
多々参加することが出来ました。
とっても充実した年で、ジェットコースターに乗っているかの如く、
明日から始まるお正月授業の準備に入っています。

さて、
今年もChizuクリスマスパーティー&テーブルコーディネート作品展を
広島モノリスにて開催しました。
応援して下さった皆様、作品を出展してくれた生徒さん達に心からお礼申し上げます。

作品展という大変なイベントに挑戦してくれた生徒さん達には、心から感謝です。
作品展という舞台で発表するには、沢山の準備期間が必要になります。
何より、精神的にも色々な想いが沸き上がります。

人それぞれ価値観は異なっているからこそ、楽しい!
自分と違った感性を、温かく応援してもらえると嬉しい。

食空間コーディネートは、自分を成長させてくれた場所です。
チャレンジしてくれた生徒さん達も、食空間で可能性を形にして自己効力感をUP!

自分らしさを表現することは、自分自身の成長の証。
Chizuおもてなしスクールで、可能性を再発見してみませんか?

Chizuおもてなしスクールは、お一人お一人の感性を大切にしたプログラムをプロデュースしています。
是非、皆様とお目にかかれると嬉しいです。
先ずは、お気軽にお問い合わせください。

Chizuイートクリエイションズ代表下山千津子

 

いつまでも心に残る!嬉しいおうちクリスマス~ホワイトクリスマステーブルコーディネート&料理教室追加レッスンご案内

2024年12月2日 | サロンレッスン案内

広島料理&テーブルコーディネート教室Chizu主宰下山千津子です。
‘体が喜び、心が華やぐ美味しさ‘をテーマにした健康と美しさを引き出す料理と
食卓を彩るテーブルコーディネートをご提案しています。

料理のお美味しさに食空間の美しさが加わることで、より豊かな食体験をお届けします。

12月入りました。
Chizuおもてなし料理教室クリスマスレッスンが11月よりスタート!
今年のクリスマスは、フレッシュグリーンのかおりが漂うホワイトクリスマスです。

アクセントカラーは、水色とシルバー。
クリスマスの代表的な色と言えば、赤・緑・白。
それぞれクリスマスカラーには意味があると言われています。

赤は、十字架にかけられたキリストが流した血。神の愛の象徴。
緑は、常緑樹に代表される永遠の命。力強い生命力。
そして、
白は、キリストの清らかな魂、純潔、純粋無垢。
雪のイメージで、純白で汚れのない世界。
新しい年がやってくる希望と力を感じさせる色をチョイス!

食空間コーディネートの大切な要素の一つは、色です。
色次第で、相手に与えるイメージや、美味しさも全く変わってくるのです。

ホワイトクリスマステーブルコーディネートであれば、どんなお料理にも万能!

お料理は、アメリカンビーフ専門店のシェフ直伝のレシピをご紹介しています。
サーロインステーキの美味しい焼き方。
クリスマスにピッタリの3種類のソースをご紹介しています!

超ビックサーロイン肉1枚を堪能して頂ける特別なクリスマス料理!
大好評頂いています!

12月クリスマスレッスン(サーロインステーキの美味しい焼き方)ご案内
日 程 12月16日~19日
 10時半オープン 11時スタート 14時お開き
テーブルコーディネートに合わせた前菜からデザートまでをご紹介。
ミニクリスマスフレッシュツリー・ビーフレシピ本プレゼント付き付き

スパイラルガーデンOHZUキッチン
日 程 12月21日㈯10時半~13時
参加費 5000円 
オープン特別企画、スパイラルガーデンOHZUキッチンLINE友達で500円クーポン発行。
ビーフレシピ本プレゼント付き

美味しいお肉料理に相性抜群の野菜レシピをご紹介します!

お気軽にお問い合わせください。
ChizuのHP問い合わせホームより。👈
Chizu イートクリエイションズ代表下山千津子

お問い合わせ・ご予約

電話予約・お問い合わせ

090-1184-5934
【受付時間】9:30~18:00(弊社休業日を除く)

メール予約・お問い合わせ

オンライン予約

「サロンレッスン」「オンラインレッスン」「イベント・セミナー」はオンラインでご予約いただけます。